![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/63e6a3908e812afa84d04732880ee1f8.jpg?1582425815)
ガンガンズダンダン♫
E5系に初めて乗るよ!
でも…………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/f7f5febe633475d49948ad6ad944fc12.jpg?1582419331)
「はやぶさ」ではなく「なすの」ですの。
これではガンガンズダンダンではないのかもしれない。
で、「シンカリオンE5はやぶさ」は「やまびこ」「なすの」運用はないの?
乗るのはなすのだけど娘ははやぶさに乗ったーって友だちにLINE送ったみたい。
平日金曜日のなすの自由席車内はガラガラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/a8349a8567d6d7325fe1e28a5c37b4a6.jpg?1582419612)
あー さいたまスーパーアリーナ(ToT)
もう1ヶ月たったんだ……
今でもSnow halationのオレンジのひとつになれたことを思い出すだけで涙がこみ上げてきちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/e867a672d290150f07183ae34ecc7a8b.jpg?1582422051)
下車後、東京駅の隣のホームにいたH5系「はやぶさ」が12分後に来ることを知った娘が写真撮りたいと言うので待つことに。
JR東日本のE5がピンク帯に対してJR北海道所有のH5はラベンダー色となっています。
友だちが鉄道好き、特に新幹線好きなことからその影響で興味を持ち始めたらしい。
鉄道好きの友だち……
女子校なので女の子なはずだけど…………男の子じゃないよね!? ねぇ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/8581ccf36b3c93f27c0e771535a97c0d.jpg?1582422571)
ところでこの下車駅はどこかというと……
なすのだから仙台とかそんなに遠くはないのだけれど……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/8452f4d25a97214f17d4d2d7216eeb0f.jpg?1582422619)
大宮!
東京駅から25分。
この区間は新幹線スピードは出さず100kmちょいくらいしか出さないので京浜東北線の32分とそれほど変わらない。
むしろホームが遠い新幹線より次から次へと来る京浜東北線のほうが早く着く。
東海道新幹線の新横浜なら東京駅、山手線駅から直接行ける路線が無いので新幹線利用はあるかも知れないけれどさすがに京浜東北線と並走しているこの東京大宮間となると…….
いたわ! サラリーマン風の男性がひとり下りていった。
何者だ?
もしかすると東海道新幹線で東京まで来てそこから乗り換えて大宮なら改札口が隣接している新幹線の方が早いのかも知れない。
どうせ会社の金だろうし。
ならばやはりぼくたち親子のように東京大宮間を新幹線で往復なんていう行為はお大尽だと言えそうだけど実はこの期間は休日となれば結構いるのだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/690ace1e20ff856fd661c12c3de26611.jpg?1582423614)
「シンカリオン×てっぱくきっぷ」というお得切符が発売されているから。
往復の新幹線自由席と大宮からのニューシャトル往復切符、そしててっぱく入場券がセットとなってパスケースやポストカードも付いて4050円。
それでも京浜東北線で往復した方が安いのだけどまぁてっぱくに来るからには鉄道好きということだし、そうなると子どもに新幹線乗せてあげたいしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/173669dbae0bc028a492d683da9945fa.jpg?1582423982)
で、やってきました「鉄道博物館」
開館からもう13年たったけれどやっと来ることができました。
ありがとう!シンカリオン !
ありがとう妻よ。
大学受験も終わり、卒業までほとんど登校が無く毎日ゴロゴロしている娘をどこかに連れ出してくれと言われ思い出したこのシンカリオンきっぷ。
新型ウイルスCOVID19のことはあるけれど、マスクと消毒液も準備して、朝のラッシュが終わったころに家を出て昼前に着いたてっぱくは幼稚園保育園の数団体がいるくらいでやはり平日はガラガラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/092ffbce0fa414feb917e208cff9d56d.jpg?1582424535)
455系は憧れだった急行。
山陽路で幼い頃過ごし引っ越しても千葉という、急行といえば湘南色なのでこのローズ色にいつか乗ってみたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/3fcf3de38c8f7ff701a326f083865fe3.jpg?1582424913)
ムーミン!!
100km以下では流線型にする必要は無くむしろ電機なのに転車台を必要とする不便さからわずか3両しか作られなかった機関車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/8c49c071b580efc1f8653c8da66f8e65.jpg?1582425116)
でもDE10も短い側が好きという2エンド好きなぼくはこのEF55もお尻が好き。
ん? EF55 1……
豚まん食べたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/b2b947f8833ed40a24b93ff8c29cc554.jpg?1582425211)
181系「とき」車内の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/2d1001a960bd2dbe979db51c13887350.jpg?1582425250)
車販のお姉さん、なんかイヌカレーな雰囲気で怖いよ。
まどか☆マギカ本編よりマギアレコードの魔女っぽい。
突然結界を張られ暴れ出して網入りみかんや缶ビールを乱射し始めそうだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/69b9d40055b4f78a918daa89611b26ee.jpg?1582425424)
ブルートレイン20系客車にいた人は寝落ちしていた。
寝るとき本やスマホが顔に落ちてきたりするよね。
スタッフさん、直してあげて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/93728086f0880836d42b7986ddcacf9e.jpg?1582425542)
超馬ズラE5をカッコ良く撮る方法教えて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/3d03dea8593068f706f4201c6d4c4007.jpg?1582425778)
これはなんでしょう?ってクイズに使えそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/ae939fbeb5aa9801e84a4e94d1b4839f.jpg?1582425865)
しーなーのーのくーにーはー じっーしゅーうーにーー
長野駅前GREEN HOUSEのナガノパープルスムージー飲みたいなぁ。
ところで「あずさ」の長野行きなんてあったの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/69e397a61d5b71f8ef6a14cd3f584fa6.jpg?1582425993)
なにかくるかななにがくるかな
高崎線湘南新宿ラインE233でした。
EASTーiが良かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/5639313b79d12ad75450e060e3b6f176.jpg?1582426143)
子ども用遊具なんだろうけどノリノリで運転する娘(18)
側窓に金網が付いていてなんだかインドネシアとかの鉄道みたい。
ほかにもリゾート白神や成田エクスプレス、あずさにEF55…… EF55ミニトレインって前方視界悪そうじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/2ea204e96ab6f6360767b85fb0a60272.jpg?1582426300)
昼食に屋外展示の455系車内で駅弁を食べる。
上皇さまがお好きなチキン弁当。
唐揚げが美味しい。
かける用に袋入りレモン汁も入っている。
ぼくは唐揚げにレモンをかける派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/a2676a9054cbf55c9c0084e1943a5b04.jpg?1582426946)
自分の部屋にこんなスペースがあればなぁー
レイアウト無しでめったに走らせることができないNゲージ車両は153系新快速にキハ20、30、58、82、DD51、54、DE10に35系、50系客車と見事に昭和の姫路限定だけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/456e5bae4ef6489f784f6f0ac695c07a.jpg?1582427051)
最後にシンカリオン360°ムービーでガンガンズダンダン。
3DメガネをかけシンカリオンE5はやぶさの決め技グランクロスで撃ち抜かれる ヤーラーレーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/f603754c73fec8d04932125b9150b84f.jpg?1582427254)
帰りのニューシャトルは矢澤にこちゃん号(勝手に命名)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/0f3f37d1e91b0db8ca192b5264288e56.jpg?1582427425)
そしてE7「あさま」で東京に。
指定席しかないはやぶさ、こまち、かがやきには乗れない切符だけれど恵海人としてはやっぱり北陸新幹線と言えば「かがやき」よりも「あさま」なんだよなぁ
一回くらいあさま運用でシンカリオンに変形して!お願いツラヌキくん!
いいなぁ~
うちの娘たちは幼稚園に入る前に
連れていったきり、行っていない。
あ、その時の画像が記事にアップしていたはず、、
過去記事を再掲しました。
https://blog.goo.ne.jp/sdtm-2/e/c23139fb55a60c53512c60fc3084c85e
ウチの娘も中学生のころはそれなりに父親をウザく感じていた時期もあったようですがそれでも世間一般の年頃の女の子よりかは父娘の距離も近く幸せな事だと感じています。
神田の交通博物館には何度も通ったので規模は大きくなったとは言え当時の雰囲気(と匂い)も感じられとても懐かしくなりました。
ぼくが一番好きな国鉄車両、DD54は京都の鉄道博物館にあるので行かなきゃ……とは常々思ってはいるのですが、いざ関西に行っても中々時間が取れなくて未だ実行出来ずです。