![](https://yaplog.jp/cv/marienoyume/img/80/conv0007_p.jpg)
新年から、ずっと手織りの記事が続きましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
マリヤでは、アシュフォード社の製品を扱っていることもあって、
手織りの用具、材料にも力を入れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
写真は、店頭に展示してあるアシュフォード社の16枚綜絖の織り機です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
かなり大きいです!これはかなり本格的です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
テーブルルーム16枚綜絖 60cm幅
※組み立てキット(スタンド無し)~125000円 ※スタンド付き完成品~188000円
注)テーブルルームは、もともと卓上織り機です。
写真は専用のスタンドをつけたもので、足踏み式ではありません。
4枚綜絖と8枚綜絖には、足踏み式にできるスタンドがあります。
![](https://yaplog.jp/cv/marienoyume/img/80/conv0008_p.jpg)
縦糸を通す綜絖(そうこう)が16枚もついています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
この綜絖の上げ下げで、様々な模様ができるんです。
本格的にやってみたい方、いつかはこんな織り機を使いこなしてみたいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/marienoyume/img/80/conv0001_p.jpg)
手織りに関する書籍も充実しています。
技法書から作品集まで、国内の出版社のものはできる限りそろえています。
![](https://yaplog.jp/cv/marienoyume/img/80/conv0003_p.jpg)
手織りに関連した、染色、手つむぎの本もたくさんあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/marienoyume/img/80/conv0004_p.jpg)
洋書も取り揃えています。
手織りに関する洋書がこんなにあるお店って、本州でもあまりないようですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/marienoyume/img/80/conv0005_p.jpg)
こちらも技法書から作品集まで、いろんな種類があります。
![](https://yaplog.jp/cv/marienoyume/img/80/conv0006_p.jpg)
洋書に関しては、これからまた詳しくご紹介していきますね。
見るだけでも価値があると思いますので、ぜひご来店をお待ちしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)