~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

あれから8年…

2019年03月11日 09時24分06秒 | 里山










あれから8年。

自然への畏敬、命の尊さ、日々の恵み…。
様々な思いを噛み締めながら今日も歩みます。
そして今週末3/17(日)は月に一度の縁側カフェの日。
つくし、クレソン、キンカン、わさびの花。
春の息吹きを感じられるカフェにすべく、ただいま準備中です。
ぜひ、山奥のわさび農家の縁側カフェに足をお運びください~

                    母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月の始まり…

2018年06月01日 09時54分17秒 | 里山




初夏、週末の収穫&加工。
梅の実ずっしり、ジューンベリーはたわわ。
よじ登ったり、落としたり、摘んだり目も腕も足も動かす動かす!
 梅の実第2弾もすももも、もうすぐ。
鰻も獲るぞ~、魚釣りも行きたい、勿論わさびも待ったなし~、
自然の中での暮らしはとっても忙しない。



FB upも遅れ遅れ、アナログな日々ですが、
体を使ってクタクタに疲れて寝入る日々はきっと充実しているというのだろう。
気づけば日焼けして土方焼け、腕の力こぶも逞しく、体はきついけれど、
やるべきことは限りがなくて面白い。





育てたわさび、摘んだ梅の実、釣り上げた魚、
その一つひとつが体に染み入り力となって……。
自然の恵みが私の体を通して循環していく、
大きな自然の流れの中で私ができることは何だろう……。

そんなことを考えながら水無月のはじまり…。

                    母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の季節…

2018年04月13日 11時30分51秒 | 里山


新緑の美しい季節になりました。

冬の間、お休みさせていただいた縁側カフェ、
今週末より再開いたします。
子ども達も新入学、進級して気持ち新たに始まった春。
春夏秋冬、刻々と移り行く山の景色、今はこんな感じ。
生命の息吹きに満ち溢れる緑。山でお待ちしています。

                    母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2017年04月06日 22時57分15秒 | 里山


新学年度、始まりました。
桜の開花、草木の芽吹きと共に庭を彩るクリスマスローズの花々。
雨に濡れてしっとり色気のある姿。
ふっと仕事の手を止めて見とれてしまいます。

どうかこの一年が笑顔に溢れた、彩りのある1年になりますように。


                    母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒…

2016年02月05日 00時16分57秒 | 里山


バリバリに空気が凍りついた朝。
山水が流れるわが家の水落としには極太のつららができました。
冷え込んでいます…。





色彩を失ったかのような、音を失ったかのような里山の冬。
そんな時には自然に向き合いながらの手仕事が似合う。
今週末、開催のうなぎもじり作り、
そして月末のレイメーカー大谷幸生さんのお話会&髪飾り作り。
静かな冬をゆっくり楽しみながら、春を待ちます。

Japan, it is the coldest season now!



                    母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の頃…

2015年04月14日 05時08分44秒 | 里山


夜明け前。
さまざまなグリーンの木々の芽が朝もやのなか光る静かな朝。
家族はぐっすり睡眠中。
一日が動きだす前の静まり返る山の朝。
全てが絵になる、春の景色。

4月になって雨の日が続いていますが、雨が一層、新緑を鮮やかに見せてくれます。
が、そろそろスキッと晴れた青空が見たいです…。

                          母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の朝

2014年07月05日 06時31分57秒 | 里山


山の朝5時。
ただいま東北へわさび研修旅行中の父ちゃんに代わり、わさび田の見廻りへ。
山の急斜面を軽やかに駆け上がる鹿の群れに会い、
ちっちゃなウリ坊を引き連れた猪家族にも出会い、
帰りには山の向こうから朝日が顔を出しました。
一日のスタート。さわやかな始まりです。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のコテージ

2014年06月05日 11時54分27秒 | 里山


ただいま、庭のサツキ、花菖蒲が花盛りを迎えています。
ビオトープの周りでは水色の紫陽花が咲きはじめ、続いてピンク色の紫陽花へ…。
初夏を彩る草花は実に色鮮やかで、
そして絶妙のタイミングで開花をバトンタッチしていきます。

天気の良い日の夕暮れ、コテージのデッキにて夕餉の時間。
夕暮れに山が染まり、やがて暗闇に月や星が浮かび、瞬きはじめる。
日中の暑さを和らげるようにひんやりとした空気が漂うなか、
聞こえてくるのは川のせせらぎとカエルの鳴き声と夏の虫の声。
それから時々、木々の向こうから響いてくる鹿のいななき。

里山コテージ、夏の予約受付を始めました。
田舎ならではの川遊び、山の散策を楽しめ、海水浴に出掛けるのにも絶好の拠点です。
何よりのお薦めは夏の夕涼み。
日中の火照りを冷ますようなひんやり涼しい風が吹きぬけるなかデッキで一杯! 
は最高に贅沢な時間。
夏のひととき、ご家族や仲間でゆったりとした山暮らしを楽しんでいただけたら嬉しいです。
ご予約、お問い合わせ、遠慮なくお寄せくださいませ。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの旅立ち

2014年05月28日 00時33分43秒 | 里山


雨上がりの朝、子ども達の歓声に誘われ庭に出てみると、なんじゃこりゃ~!
庭一面の赤ちゃんガエル。
庭の池で育ったヒキガエル(ガマガエル)の赤ちゃんが雨に誘われ陸に上がり、
右往左往しているのです。すぐ横のビオトープでは、
ヤマアカガエルの赤ちゃんがピョンピョコしています。



人間のこぶし大ほどに大きく育つヒキガエルの赤ちゃんは米粒ほど小さく、
大人になっても小ぶりのヤマアカガエルの赤ちゃんは少し大きめのうすこげ茶の美しい姿。
オタマジャクシからカエルになり、数年陸で過ごして成長するカエル。
そして繁殖期になると、自分の生まれた水域を目指し、戻ってくると言います。
数年後、この庭いっぱいにヒキガエル…。
考えると恐ろしくなりますが、今は赤ちゃんガエルの旅立ちを
あたたかく見送りたいと思います。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝もやの集落

2014年04月19日 05時47分18秒 | 里山


朝五時、朝もやに包まれるわが集落。
明日の縁側カフェの仕込みのため、家族よりひと足早く起床。
新緑の山は木によって芽吹きの頃も色合いも違う。
毎朝、見とれてしまう、それでも飽きない、深くて美しい景色です。

昨日は子ども達の通う小学校の参観日、PTA総会、
そして夜には先生との親睦会が開かれました。
母ちゃん、本年度PTA三役をさせていただくことに!
全校生徒100人ちょうどの小さな学校ですが、子ども達はのびのびとしていて
先生と子ども達、家庭との距離が近くてとってもあたたかい。
素敵な子ども時代を過ごさせてもらっているなぁと改めて感謝です。
子ども達や地域の為にできることを細やかながらも重ねていきたいと思わされました。

朝もやも晴れてきて、鳥のさえずりがにぎやかになってきました。
家族が起きだす前に、さぁひと仕事!

明日のカフェ メニューはこちらの予定です。
・わさびアイス
・ふわふわシフォンケーキ わさびクリーム添え
・春の野菜のキッシュ
・みかんゼリー

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする