母ちゃんです。
台風一過、
ジリジリと照りつける太陽が帰ってきました。
日中はとにかく暑い!
そこで夕涼みがてら、
南伊豆、奥石廊崎に「ユウスゲ」を見に行ってきました。
ユウスゲは淡い黄色の小ぶりの花を咲かせるユリ科の花です。
7月から8月にかけて見られる花で、
夕方から咲き始めて翌日の午前中には枯れてしまう一夜花。
別名「キスゲ」と言うそうです。
サワサワと夕方の涼しい風が吹きぬけるなか、
海を臨む丘一面に咲き乱れるユウスゲ。
色も大きさも控えめで、とても淑やかです。
そしてそこになんと、下田の須崎御用邸に滞在中の
紀宮さまの姿があるではありませんか!
ゆっくり、やさしい眼差しで花を眺めている姿。
そのことに気がついているのは、私たちと数人のみ。
ユウスゲを見終えた紀宮さまに…、
父ちゃん 「おめでとうございます」
紀宮さま 「ありがとうございます」
父ちゃん 「いいところでしょう」(ため口?)
紀宮さま 「ユウスゲがきれいですね」
父ちゃん&母ちゃん 「また来てください」
紀宮さま (優しく微笑む)
カズキヨ 「バイバーイ!」(手を振りつづけるカズキヨ)
紀宮さま (カズキヨを見て手を振りつづけてくださる)
テレビで見るよりもずっとずっとステキな方でした。
そして私たちも帰ろうとした時、
「すみません、そこでちょっと花を見ていただけませんか?」。
取材に来ていた新聞社のモデルを頼まれてしまいました。
夕暮れの海をバックにユウスゲの丘でたわむれる家族。
絵になるな~なんてね。
29日の朝日、東京、中日新聞に掲載される予定です。
ユウスゲと、紀宮さまと、モデルと。
本当にいいことが盛りだくさんの夕涼みでした。
母ちゃん
台風一過、
ジリジリと照りつける太陽が帰ってきました。
日中はとにかく暑い!
そこで夕涼みがてら、
南伊豆、奥石廊崎に「ユウスゲ」を見に行ってきました。
ユウスゲは淡い黄色の小ぶりの花を咲かせるユリ科の花です。
7月から8月にかけて見られる花で、
夕方から咲き始めて翌日の午前中には枯れてしまう一夜花。
別名「キスゲ」と言うそうです。
サワサワと夕方の涼しい風が吹きぬけるなか、
海を臨む丘一面に咲き乱れるユウスゲ。
色も大きさも控えめで、とても淑やかです。
そしてそこになんと、下田の須崎御用邸に滞在中の
紀宮さまの姿があるではありませんか!
ゆっくり、やさしい眼差しで花を眺めている姿。
そのことに気がついているのは、私たちと数人のみ。
ユウスゲを見終えた紀宮さまに…、
父ちゃん 「おめでとうございます」
紀宮さま 「ありがとうございます」
父ちゃん 「いいところでしょう」(ため口?)
紀宮さま 「ユウスゲがきれいですね」
父ちゃん&母ちゃん 「また来てください」
紀宮さま (優しく微笑む)
カズキヨ 「バイバーイ!」(手を振りつづけるカズキヨ)
紀宮さま (カズキヨを見て手を振りつづけてくださる)
テレビで見るよりもずっとずっとステキな方でした。
そして私たちも帰ろうとした時、
「すみません、そこでちょっと花を見ていただけませんか?」。
取材に来ていた新聞社のモデルを頼まれてしまいました。
夕暮れの海をバックにユウスゲの丘でたわむれる家族。
絵になるな~なんてね。
29日の朝日、東京、中日新聞に掲載される予定です。
ユウスゲと、紀宮さまと、モデルと。
本当にいいことが盛りだくさんの夕涼みでした。
母ちゃん