![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f1/ddc3585b805ed4e9310a30ec04b8c0ef.jpg)
週末、震災後初めて東京に行ってきました。
3.11の震災後、わさびの注文数の変動を通して
東京の人々の消費が冷え込む様が直に伝わってきました。
1ヶ月が経ち、それらも通常通りに戻り始める中で、
東京や市場の状況、空気を感じておきたいというのが第一の目的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/5f31a18defc7b9f0eabff6f68102c8e0.jpg)
わが家のわさびを卸している東京大田市場。
深夜、トラックで到着したわさびを確認し、
早朝の競りにも顔を出させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/5e2d265b47e7feff14fac77b64bb92cc.jpg)
そしてその上京の折、自由報道協会主催の孫正義氏の会見の場に
立ち会うことができました。
詳しい会見の内容は下記のページでご覧いただきたいのですが、
「2011年をエネルギー転換元年としたい」との思いを語る、
熱い熱い会見でした。
http://<wbr/>www.ust<wbr/>ream.tv<wbr/>/record<wbr/>ed/1419<wbr/>5781
今回の地震、津波をきっかけに、福島原発でこれだけ重大な事故が起き、
原発の危険性が発覚したにも関わらず、
「脱原発」を語ることはタブーとされているのが現実です。
メディアも脱原発への動きを規制し、あらゆる圧力をかけてくることが予想されます。
実際、被災地への義援金として100億円を寄付し、
また今回、「自然エネルギー財団」を設立することを発表した孫氏に対しても、
「金持ちのおごり…」などと批判する声もあります。
が、「ソフトバンクの事業者としてでなく、
一個人としてやれるべきことをやりたい。
何を言われ、どんな力が潰しにかかろうとも
人々の幸せのためにやれることをやる、
それが私自身の考える正義だ」
と声を詰まらせながら語る姿に、胸が熱くなりました。
孫正義-正に正義、信念を強く持つ人なのだと。
震災を通して原発事故を経験した私達は、
今後、二度と同じ過ちを繰り返してはならない、と思います。
無関心であったエネルギー問題に対して真剣に考え、
方向転換に向けて動き出さなくてはならない。
ただ漠然と「山の暮らしを丁寧におくる」のでなく、
クリーンなエネルギーへの変換という具体的な方向性を持って
進んでいかなくてはならない、と考えています。
母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ