~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

冬のお使い

2012年12月30日 00時11分32秒 | 子育て


子ども達の冬休み。
わが家の小学生2人の冬のお手伝いに、
わさび田で働く父ちゃんへお弁当届けをお願いしました。
今、作業をしているわさび田は山の一番奥。
歩いて30分弱の道のり。母ちゃんの通勤路? です。



山に入ると人がちっぽけに見えます。
川のせせらぎに混じって鳥のさえずりが響いています。
こちらをじっと見つめる鹿にも遭遇。
真っ白なお尻を見せながら、山の中に消えていきました。



山道を歩きなれている子ども達なので、足取りも軽やか…。
と思いきや、斜度がキツイうえに、ゴロゴロの足場の悪い坂道に悪戦苦闘。
手入れの行き届いていない植林の山は日当たりが悪いため、
下草が少なく、ひと雨ごとに土砂が流出して荒れていきます。
何とも歩きにくい道です。



運搬用モノレールのレールづたいに川を渡り、わさび田に到着。
わさび田の周りには鹿や猪に入られない為に柵がめぐらしてあります。
鳥獣被害は深刻な問題で、わが家もいたちごっこ。
動物達との根比べです。



収穫を終えたわさび田にはすぐに苗を植える準備をします。
川から水を吸い上げ、水圧で泥を流す作業をしている父ちゃん。
寒い時期には体に堪える仕事です。



帰り道、キクラゲを発見しました。
キクラゲはニワトコやケヤキなど、広葉樹の倒木や枯枝に
発生するもので、雨の後に現われます。
生のキクラゲのコリコリとした食感はたまりません。



わが家の子ども達、キクラゲが大好物。
もう夢中で採りまくる2人…。
「小さいのは残しておいてね…」。 聞こえているかしら?
早速、その晩の炒め物の材料となりました。

大掃除に餅つき、お飾り作りにおせちの用意…。
年越しの準備は尽きません。
ということで、今年のブログも書き納めです。
本年もありがとうございました。
どうぞ皆さま良いお年をお迎えください。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび農家のクリスマス

2012年12月26日 23時01分41秒 | 子育て


わが家のクリスマスは忙しい。
年末年始はわさびの需要が増えるため、収穫量がぐんと増える。
連日のように山へ行ってわさびを採り、出荷の為にコブや茎を整え、
水洗いして泥を落とす”わさび作り”を行った後、出荷する。
イヴもクリスマスも変らない。
何年経っても、この追われるようなせわしさは好きにはなれません…。

12月25日、クリスマス当日。
次男の通う保育園でクリスマス会が行われ、
素敵なプレゼントをいただいてきました。
保育園サンタさんからのドイツ製の素敵なろうそく立てと、
給食のおばちゃん手作りのクリスマスケーキです!
約200名いる園児全員の為に
先生とおばちゃんたちが用意してくれた贈り物。
そのあたたかさが嬉しくて、
あくせくして心をなくしている自分が恥ずかしくなりました。

穏やかに火を見つめる次男坊。
せわしい心をふっと消し去ってくれる灯となりました。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ゆず生姜ハチミツ

2012年12月14日 23時59分43秒 | 


自家製「ゆず生姜ハチミツ」を作りました。
わが家のばあばが作った生姜と、お隣さんにいただいたゆずに、
地場産のハチミツを使った正に”自家製”。
冷え込みの厳しい山仕事の強い味方になってくれることと思います。

ちなみに週末の縁側カフェは写真の青いりんご”グラニースミス”で
りんごのケーキを作る予定です。
先月は紅玉で作ったりんごのケーキ。
今月はシャキシャキと歯ごたえが良く、
酸味のさわやかなこの”グラニースミス”で挑戦!
どんな味に仕上がるか楽しみです。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバイバル 防災訓練?

2012年12月05日 23時09分59秒 | 子育て


週末、わが家でサバイバル 防災訓練? が行われました。
きっかけはひょんなこと。
長男の友だちの「飯ごうを買ったんだけど、ここでやってみてもいい?」
との言葉がきっかけ。
それならば、子どもだけで献立を考えて、
子どもの力でやれることをやってみようとなったのです。

子ども達で話し合った結果、献立は飯ごうのご飯、ハヤシライス、ゼリーに決定。
人数はどんどんと膨れ上がり、15,6人が集まることになりました。



当日は、まず火を起こす準備から開始。
山に行って焚き付けを集め、夏前に切って乾かしてあった薪を山から下ろします。
「焚き付けにはスギの葉っぱ。竹もよく燃えるんだよね」。



第一関門の火起こしが完了。
次の課題は「しっかりとした熾きをつくること」。
次男坊、真剣な表情で火の番をしています。



飯ごうを火にかけ、タイマーをセット。
15分火にかけ、15分蒸らす。至ってシンプル。
果たして炊きあがりは?



こちらではハヤシライス作りが始まりました。
「玉葱ってどう切るんだっけ?」
「ルーっていつ入れるんだろう?」
思わず手も口も出したくなりますが、グッと我慢。
子ども達同士、相談しながらゆっくり進んでいきます。



12時ちょうど、無事お昼ご飯の時を迎える事ができました。
こちらしっかりものの女の子達。
ご飯は見事炊きあがり、ハヤシライスも最高に美味しく仕上がりました。
自分達だけで作りあげた食事は、きっと自信となったことでしょう。
持ち寄りでピザやお団子、干物や焼き芋なども加わり、賑やかな食事となりました。



こちらは腕白坊主たち。
それぞれこだわりを持って作った道具を誇らしげに見せる姿、
まだまだ可愛いです。
山で見つけた枝でパチンコや弓を作り、競い合っています。
パチンコの玉はシイの実やどんぐり、弓矢はススキや枝。
そう、遊ぶ材料は自然の中にいくらでもある…。

「山に行ってくるね!」と山を駆け上っていく子ども。
「魚釣り行く人!」と川へと誘う声をあげる子ども。
暗くなるまで駆けまわる子ども達の声が響きました。

この子ども達、なかなか頼もしい存在です。
もっともっとできることが広がっていくと面白いなぁと
これからを楽しみにしている母ちゃんです。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする