



わが集落から水田が消えました。
私がこの集落に来た20年前は普通に見られていた風景が激変。
休耕田、耕作放棄地が増えるばかり、そして昨秋、最後の田んぼが稲作をやめました。
「日本の食料自給率は、38%、カナダ266%、オーストラリア200%、アメリカ132%、
フランス125%、ドイツ86%、イギリス65%、イタリア60%、スイス51% となっており、
我が国の食料自給率(カロリーベース)は先進国の中で最低の水準となっています」。ネットより…。
今更ながら、背筋の凍る現実。


昨日の仕事。
午前ーわさび お昼ーお花見&わらび摘み 午後ー畑仕事 。
里芋の植えつけ、じゃが芋の芽かき、ミョウガ植え替え。
そばではゴイシチャボ、お散歩伸び伸び。
卵も2~3日に1つのペースで着々と産んでくれています🐔
もう少し温かくなったら、ひよこさん孵るといいなぁ…。
夕方には筍の処理。初物、ご近所からたくさんいただきました。
農繁期らしい盛りだくさんの一日😊
昨日の朝食、自給率50パーセント。
完全自給自足と思い詰めすぎず、自分のできる農作業、加工や保存、手仕事を少しずつ増やしていきたい。
作物を育むは本当に楽しい仕事ですから!


母ちゃん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます