シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

さ く ら

2008-04-09 17:24:40 | Weblog
北陸金沢に住む姪が「兼六園の桜を見に行ったヨ!」と写メールを送ってくれました。
千葉より少し遅れて満開だそうです。金沢城がバックに写り よほどお天気がいいのでしょう。日傘をさした人も写ってます。

インターネットで見ると『はなびらが350枚ほどもあって満開になるとまあるくなる「兼六園きくざくら」』というのも素敵なんだって。近々 もう一度行って見てきて~




そうそう うちの近所の中学校のグランドにも色んな桜があって 今は八重桜が咲き始め。つぼみは さくらんぼのように濃いピンクで下に下がっています。



これは随分前から咲いていたような・・・?10月ころから咲き出して 春また咲く十月桜というのがあるらしいのですが それでしょうか。定かではありません。



こんな薄黄色の桜も。



いちょうの若葉。こんなに小さいのに もうしっかり葉の真ん中に切れ目があって一人前。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気分は学生・・・・・で | トップ | 花より だんご »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄桜ですか (1043)
2008-04-09 17:48:36
 写真の淡黄色の桜、「黄桜」ですか。
 船橋の「旧大洋製鋼(現在は社名が変わっている)」のお稲荷さんの所に咲いていました。
 関東地区では、ここにしかないと言っていましたが。
 日本酒メーカー、灘の「黄桜」から分株したと説明を受けました。
 「黄桜」は、何か由緒がる。何か縁起が良い。と聞いた記憶があります。
返信する
灘ではない伏見だ (1043)
2008-04-09 17:59:32
 「黄桜酒造」は京都・伏見だそうです。
 酒が嫌いなものですから、ウル覚えで!失礼しました。
 ところで、ウル覚えの「ウル」ってなんですか。
返信する
黄桜 (シュナウザーハーブ農園)
2008-04-10 15:39:07
黄色の桜の名前ありがとうどざいます。風にそよぐ姿はとても素敵です。さくら色の花とは違って爽やか!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事