先日からの冷たい風に耐え切れているのか?我が家のトマト苗。
脇芽がそれでも2~3出ていたけど 葉の緑は薄く 数も少なく・・・
元気かい? 大きくなっておくれ 期待の星なんだから!と言い聞かせておいた。
コンパニオンプランツに新玉ねぎの葉が役立つそうなので 早速実行してある。(縦に添えられてあるのがそれ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/4949d11784ff5728ff707549c40b213e.jpg)
それに比べ今年から ‘みんなが使えるトマト用ビニールハウス’の苗の優良なこと。
横のビニールは開閉が出来 温度管理がなされているので 葉の色 育ち具合 すごい!
もう花も付いている。
ここに 植え付けたSさんはもう 「採れ過ぎて食べきれないかも?」と我が家とは違う心配をしていた。
皮を剥いて冷凍保存すると重宝するよ!なんて要らぬお節介を焼いた。優秀なトマトへのヤキモチも多少ある・・・・・
さて栗源はさつまいもの名産地☆
プロの畑で 準備された高畝に苗の植付けがなされていた。
端から端まで走ったら 息が切れるほど長~い畝に粛々と茎を差し込んでいく作業。
ご主人は落花生の植付け作業中とのことで 奥様一人で 淡々とこなしていく。
手際のよさ 鍛えぬいた足腰 「あ~疲れた あ~キツイ」なんて不平は漏れ聞こえてこない。根性も鍛え抜いてある。
どうがんばっても どんな美味しいニンジンが前にぶらさがっていても 私には決してできないこと。すごい女性だわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/b6d1ee73c82ed17fa43d24507e689559.jpg)
ビニールマルチにすっと切れ目が入っていて そこへ茎を入るだけ差し込んでいく!と教えてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/ffe73cd74a5c8c107c9f7f478bf6f8a5.jpg)
この道を進んで 右手へ曲がると先週田植えをした田んぼに行き着く。
マサムネと1週間経った成長具合を観察に行こうと出かけたけど ここでマサムネの足がぱったり止まった。
決して 前へは進まないという意思が伝わってくる前足の踏ん張り。
近くに住む動物の匂いがするのか 身の危険を察知するのか はたまた暗くて恐いのか 口数の少ないマサムネの心のうちは判らない。
仕方なく いつもの散歩道を進むことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/9d3010451acc65e6d87811fe8ddc10ae.jpg)
辺りはもう暗くなり始めて 月も・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/a3/ec035cc606a68a99235e7cacb27c1dab_s.jpg)
あ~よく働いた 我ながら感心。収穫した小松菜 シュンギク みつば スナックエンドウ アスパラ3本 それに花たくさん持って帰ろう