シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

今日という日

2010-10-10 20:09:43 | Weblog
文化祭が終わって 今日午後は片づけに。
ホールでは賑やかにハワイアンダンスの発表中でした^^
大勢の人がいたので 「賑わってよかったですねぇ」って声掛けたら
「みんな 当事者ばっかり""」だって ギャフン・・・・・

「絵」のサークルも3つあって 同時進行であちこち掛け持ちしてる
人がいて それぞれが相当長くて。

先生の指導を受けずとも 充分自分の絵が描ける人がいて。
というか 晴れの舞台 「自分」を発表したい人が結構いて。

作品の発表ばかりか 「吾」を見て~という元気人の集まり。

帰宅後 ふうぅぅ~疲れて ソファーにもたれて居眠りしてたら
口半開きのまぬけ顔をデジカメで父さんに撮られた。

あ~~失態  即 削除した・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭

2010-10-08 18:32:16 | Weblog
月に2回 静物画を習いに行ってるコミュニティーセンターで文化祭。
演歌に合わせ 桃色?の着物の裾を翻して 踊る女性。
「坂本竜馬」を題材にした?詩吟をうなるサークル。
今日のため暑い夏の日もせっせとステッチ パッチワーク。
他にも さまざま楽しむ集いがあって近所のおじちゃん おばちゃんがワサワサ^^

そういう私もその中のひとり。
静物画を2枚(2枚指定です!)出してます。そして今日午後は当番。
名札をつけて立ってましたけど 「入会希望」の人はO・・・・・
あまりにヒマなので こんな所にいました。



「似顔絵描きます」
前に座ってるご婦人が「記念に描いて~」と。

               

描いてる方は人物画が好き!とおっしゃる女性
私 この方の絵大好きです。
横の椅子を陣取って ずっと見てました。
次第に出来上がっていくのを見てるのは 楽しい~♪

水彩絵の具を使うのだから みずみずしい感じが出ないとダメなのヨ。
太い絵筆にたっぷり絵具を溶いた水を含ませて さささささっと描き上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前夜祭♪

2010-10-06 19:26:57 | Weblog
父さんと娘が誕生日ケーキをプレゼントしてくれました。


          
ホワイトチョコのプレートには「お誕生日おめでとう」と。
このお店のケーキは 見た目楽しく 甘さもセーブされていて大好き。
(けど ホールケーキは保存のためでしょうか?いつものより甘~い。)
季節がら栗が乗った嬉しいケーキです。

でも 誕生日は明日><

今日は前夜祭 明日はもっと大きなケーキだね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこにゃん

2010-10-05 08:57:31 | Weblog
農園へ行く度に この子が迎えてくれます。
どこの子なのか はっきりしないけれど 気がつくとお隣のデッキに
座ってまどろんでいることが多いみたいzzz~

たまには我が家のデッキに居たり 農作業の道具置き場に居たり・・・・・



網戸を開けておくと中へ入ってくる?とにかく毛がすっごく抜けるようなので
入室は遠慮してもらっています。

丸々と太っているから あちこちでご飯をもらっている模様。
それでも日曜日朝は 必ずどこからかやって来て
「みゃ~~みゃ~」とすり寄ってきて「お腹すいてるんですぅ」

ガルデナーさんが買ってきた「えさ」がお隣さんの洗濯機の中に
あるので 気付いたガルデナーが勝手に洗濯機のふたを開けて
ご飯をあげ 水を換え。

どこかへ行ってしまったり どこからか不意に現れたり。
外ご飯をしていても 決して食べ物を狙っていたずらはしません。
そして日曜日の午後帰宅しようと準備してると ふらり現れる。

父さんが声を掛けました。「さびしいか?」
ねこにゃんの本心は分からないけど 冷蔵庫の煮干しを2匹。
カリカリ^O^ いい音をたてて食べてる様子を見ながら 
車に乗り込みました。

わんこは‘塩分うんと控え目’が原則ですけど ねこにゃんの
食生活はどうなのヨ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になってます

2010-10-04 19:46:00 | Weblog
日曜日のこと♪ 

少し涼しくなると農作業そっちのけで たき火〃の父さん。
クラインガルテン回りの雑木林から切り出した竹。
野菜の苗の支えにしたり 広がって大きくなる草花の近くに竹を立て
それに紐を結えて 広がりを抑えたり 太~い竹は布団干し 洗濯物干し
収穫したタマネギを干す 
色々役だってくれますけど 雨風にさらされて割れたり折れたり・・・・・

そんな竹を片づけようとたき火に投げ込みます。
節と節の間の空気が膨張して破裂 パ~ン!!!
運動会のかけっこの時のピストル音みたい
びっくりするほど大きい音がして 思わず走り出す(そんな訳ない)

火を見ると 何かやりたくなる=焼き芋
ホイルで包んでほっかり焼き芋 お昼にフホウホしながら食べました^^

そして燃え尽きた後に残った灰。
これも畑にまけばりっぱな肥料になるんです。
竹に足を向けて寝られないほどお世話になってますけど 農園の回り
すべて竹があるから どっちを向いて寝ればいい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してる

2010-10-03 20:13:13 | Weblog
やっぱり今週も農園生活から スタート。

夏野菜の勢いがなくなって ちょっと淋しいけれど ほっと一息
ついてます♪(ってちょっと強がりかな?)

収穫するものがなくなって 秋 冬野菜の植え付けや種まきを
する本当の農作業。 
これをきちんとやるかどうかで 冬の食生活が豊かになるか否かの分かれ道><"

 
手前のネットはキャベツ 向こうは白菜 あちこちに種まきしてあるヨ




虫よけのため ネット内の白菜




大根の発芽 3~4個づつまいて 1番強そうな苗を残します


 しその花


      これは水引草 


 こんな季節


そしてこんな季節 




愛してる    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月だからネ

2010-10-01 21:22:26 | Weblog
雨止んで 爽やかな10月の幕開けとなりました♪
デレデレ生活を送っている私にもたまには忙しい日はあるもので
夕飯を作る時間になる・・・・疲れて台所に立ちたくない><

それでも こんなもの買いましたから・・・・・



と言っても 極小でアメリカ産。



ピカピカさんまをおさしみに。



なめこと豆腐のお味噌汁



手で割いて焼いてみました。

他には りんごのサラダ さつま芋のきんぴら・・・
こんな夕飯をお腹いっぱい食べて またデレデレ生活^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする