シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

冷え冷え農園では

2011-12-15 21:47:48 | 農園

何日ぶりでしょう しばらく行かなかった いえ行けなかった農園。

小さな 小さなビニールハウスの中の 小さな 小さな発芽苗に

水やりは 欠かせないので。

ここのところ寒い日が 暖かい日と交互にやってきてましたから

 里芋の葉っぱも しおれて↓   先日まで咲いてた ナスタチウムもすっかり茶色

 

 

 

 

やっとここまで 白菜                   ビニールハウスの こどもたち スクスク

 

 ひと株だけ上手く育った

ルリタマアザミの苗は過保護気味 レモングラスの霜よけ。

ブロッコリーはまだ不満気味ながら 食べられる大きさになったかな?

一口で! 寒くなると成長のゆっくりなこと^^

大根 ねぎ キャベツは甘みを増して 食べごろ

ガッツの離乳食にも活躍してくれてます。食欲満々 食べること 食べること ♪ 

 

年賀状の受付が開始されました。慌てないよう今年こそ 早めに。

買うだけは 買ってきました。 どんなデザインにしよっかなぁ~

やっぱ 切羽詰まらないと できないのはなぜ?

あ~やること いっぱい

 

「来年も味噌を作る?」っていつものNさんから 連絡をもらいました。

麹屋さんで仕込む味噌 とっても美味しくて 今年は6キロ作りました

けど 次回は倍の12キロお願いしました。(ガッツ家とはんぶんこ)

こんな時期に麹屋さんにお願いしないと いけないんですね。

毎度 お世話になってます ありがとうございます Nさん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルのこ

2011-12-13 22:11:50 | 家族のこと

少し前からの約束

ファーストシューズのプレゼント^^

あと20日ほどで 1歳のお誕生日を迎えるガッツ。

両手しっかりつかまって立ってたのが 今や片手で 椅子や台 大人の足

なんかにつかまって もう片手には おもちゃなんか持つ余裕。

近々 すっくと‘一人立ち’の予感

白で柔らかい革の靴がお望みのようなので(ガッツままが) サイズを

計ってもらいながら 選び方のポイントを教えてもらおう~

ところが ガッツのあんよ 甲が高くて 靴のマジックテープが留らない><

大き目を選ぶと つま先の余裕があり過ぎて 靴の中で足 踊っちゃう

色んなメーカーを試して その度にガッツ不機嫌

迷いに迷って どうにか決めました。

どう ガッツ 気に入った?(少し大きめだけど・・・・・)

立つ気なし 宙に浮いてますやん。

 

まずは家の中で履いて 慣らしておくことに。

 

何だかおとなしくしてる・・・・・・・「きゃ~~~」

台所の隅っこで油のびんを倒してくれました。

そう言えば 娘も今のガッツと同じころ ゴマ油を床にまいてくれましたっけ。

「カエルのこは カエル」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずこしょう

2011-12-12 11:30:04 | 食べ物

年末恒例の台所しごと ゆずこしょう作り^^

今年は 材料の調達が全くダメ><

いつもは種から育てるとうがらし 今年はピーマンと間違えて

とうがらし苗を買ってしまい プロ苗は成長が早い。

例年より相当早く赤く色づいてしまって 焦って””収穫。

取りあえず乾燥させて保存したものだから 柚子の季節になり

さて!と思っても 生のとうがらしが無い。

長野県へりんごを買いに行った折り みどり色のとうがらしを見つけた

ので 購入 仕方なく種取りして冷凍保存。

 

いつもはどこからか頂く柚子 今年は ナッシング><

これも店頭で売られてるのを買ってきました。

 

ようやく とうがらしと柚子が長い時間を掛けてめぐり会え さっき刻んで

すり潰して 

とうがらしはみどり色 柚子は黄色で 菜の花色の出来栄え

 

通称「タバスコ」(辛いもの好きが高じて 勝手に自分で決めたんだと思う)

なる友達からのリクエストにお応えして 何が何でも年内に送ってあげた~い

と 作ってはみたものの 冷凍保存のとうがらしの辛さが 生には負けてる感じ

がして 切ない・・・・・・

でも もう箱詰めして送っちゃうからねぇ

 

材料不足のため 我が家の分もこれっぽっち

準備のミスが 手渡しできる人みんなに上げた~いという気持ちと裏腹

今年は 全くもう@@@@@

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日さまのエネルギー

2011-12-11 16:01:28 | 日常のこと

寝坊して飛び起きた 日曜日^^

庭の前が駐車場だったころは 日がサンサンと当たって気持ちよかった

けど 5年ほど前 10軒ほどの家が建ち 家と家のすき間からこぼれる日

を待つようになってしまって・・・・・ やっとこのくらい(マサムネが居たらきっと

ここに座ってるはず)

特に冬はリビングに日が当たるのが 遅~い

 

隣りの部屋には日が当たってるから せっせと布団を持ち出して干すよ~

家中のもの 全部お日さまに干したい気分^^

かさかさ音をたてて 大きな枯れ葉が通り過ぎていく。

落ち葉は小さいのが いとよろし。 大きなのは なかなか土に戻らず

いつまでも 庭先を行ったり来たり。

近所に借りた農園も契約の春は しっかりお日さまが当たってたから

場所を決めたのに 冬は隣りの家が日陰を作って(><) すっぽり

その影の中(困るよ~)

 

そう言えば冬至近し。 日が短いはずだわ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクココアで

2011-12-10 23:03:21 | 日常のこと

割に暖かなここ千葉でも 今朝は初霜 初氷。

朝日が当たるところは ピカピカに光ってた。

昨年 足しげく通い詰めた 成田の更に東にあった農園は

もう少し前から 霜柱でバリバリバリ****でしょうけど。

今日 日中はお天気でしたから それほど寒くなくて 嬉しゅうございました。

 

夕飯を済ませ 後片付け・・・どうにか台所がさっぱりすると 今日の

私の仕事は一応おわり(^ε^)

大したことしてなくても ほっとする時間 ほっほ~~

テレビの前に 座りこみ。

ミルクで溶いたココアのカップを持って  デレデレ テレビを眺める。

今日やりそびれたことを思い出したり いつお風呂へ入るかを思案したり

明日の予定を立てたり さっき電話を掛けてくれた友達のこと想ったり

年末に向けて あれこれ算段したり・・・・・・

この時間が明日の元気の源だ~い

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャキーン パワーアップ

2011-12-08 21:36:44 | 日常のこと

冷た~い雨が降って パワーゼロの午前中><

午後はコミュニティティーセンターで会合があって イヤイヤ出席。

終わっても しとしと雨 降り続く;;;;;

このまま家へ帰るか はたまた運動不足解消に歩いて買い物に行くべきか

悩んだ・・・・・ え~い!出掛けたついでだ。

本屋さんで 家計簿兼日記帳を探すが もう遅いのか?いいのがない><

手芸用品店をあちこち歩いて 楽しいもの物色^^

年賀状を作るのに こんなの見つけ ♪ ♪

デザインも考えず こんなの買って引き出しに入れたままで新年を迎えそう

な予感 多大・・・・・・

でも けっこう歩いて身体は温まる 気はき~んと張り詰めた冷たい空気でシャキ~ン

パワーアップ ↗↗↗

2時間ほどのブラブラ歩き 思いの他 効能あり。

 

          

こんなに寒くなって ばらの木も休眠期

小さなつぼみが枝の先にあったので 咲けるかなぁ~と思いながら切ってグラスに

差しておいたら このとおり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサムネちっく

2011-12-06 09:06:58 | 大好き

26歳8ケ月のギネス認定長寿犬が 天寿を全うして(したよね)天国へ

旅立つ・・・・・・yahoo トッピックスより

長年いっしょに暮した家族ですから お別れは辛い。ねぇマサムネ

まだまだ マサムネのものは リビングのあちこちに。

時々訪ねて来るガッツが触ってみて なめてみて 持ってハイハイも。

それを見て 何だかほんわか~してしまう^^

これも(赤いチェック部分だけ) 寒い季節この上でまどろんで 

これを背に掛けてお昼寝(マサムネがだよ)

私の膝かけには小さ過ぎて もちろんこれを掛けて昼寝なんて!したら

たちまち風邪ひき。それでも処分できず いつの間にか リビングの必需品?

周りは毛糸の飾り編みがしてあったけど さすがにそれは持ち主が 

引きちぎった?食いちぎった?ところもあって><

そこだけを 断腸の想いでカット グリーンのフリースで二重に仕立てました。

買った時から 四つ葉のマークは付いてたのでそのままに。

赤いステッチを加えて マサムネカラー そしてクリスマスカラーに。

ガッツ椅子でガッツのお尻の下に オムツを取り換える時もガッツを

暖かくしてくれてます^^

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー怒

2011-12-05 18:08:34 | 日常のこと

4~5年前から使ってる(お世話になってるとも言う)炊飯器。

元気に期待通り働いてくれてますっが!

我が家は節電のため 炊飯が終わると 保温取り消しキーを押して プラグを

コンセントから抜きます。(温めは その都度レンジでピーピーとね)

すると内蔵の電池がなくなっているらしく 時計が働かなくて プラグを差し込む

ごとに 8:30.

早朝に炊き上げたい時なんか 炊飯予約をしたい時は いちいち時刻合わせ

の手間がかかる><” 生活をしてたので 電池を買いに大型量販店へ。

「メーカーへ問い合わせてみます」って 待ちました ずいぶん。

 

「電池は700円なんですけど 中が複雑でメーカーへ修理依頼しないと・・・」

「じゃあ それでいくらかかります?」

「見積もりだけで 2000円 他に修理代で・・・・・

今 炊飯器は10000円以下で買えるから 買い替えを考えたらいかがです?」

????????

内蔵電池が無くなったからって炊飯器買い換える。

近所のノジマ電気でした 

明日にでも メーカーに直接問い合わせしてみますワ。怒 怒 怒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばってんナス

2011-12-04 18:27:40 | 食べ物

早朝の地震で飛び起きた昨日^^”

二度寝するには 6時5分前 6時半に起きるつもりだったから 微妙

仕方なくそのまま起きたので 何だか一日が長かった~~

だから 今朝はゆっくり グーグーグー

そして 前から先伸ばしにしてた 換気扇の掃除(年末だからね)

どうにかやり終えて 農園へ。

なかなか大きくならないレタス

 

お隣のよりは goodなたまねぎ

 

農園に行く度にひとつづつ お持ち帰り。

それを6等分して 今夜はキャベツ鍋。

甘いよ~とっても甘いよ~

鳥肉の薄切り 豆腐 ネギ ハルサメ 椎茸  もうお鍋いっぱい^^

生姜を入れたポン酢で たっぷり食べました。

 

熊本産の「ばってんナス」

水ナスに似て水分が多く アクが無いので そのまま食べられるって。

漬けもの用のナスほど 小ぶり

お刺身のようにわさびと醤油で。

りんごの味がする!って聞いたけど・・・・・そう言えば程度

でも サクサクでとっても食べよい どれだけでも食べられる。

別名 フルーツナスって言うんだって ♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜いも

2011-12-03 19:56:51 | 食べ物

種子島の「安納いも」は知ってた^^

 

昨日 「種子島の蜜いもっていうんです」ってこんなのご馳走になりました。

(甘い蜜が浸み出てくるから 蜜いも)

オーブンで90分もかけて焼いたって^^

見るからに美味しそう~

焼いて時間が経って 冷めてる><からとトースターで温めてもらった。

アチチチチ ならもっとおいしいだろうね。

あま~い

 

「これ どうしたの?」

「知り合いのおうちへ行ったら さつまいも 箱買いしてあったから 相当さつまいも好き!と

ふんで お歳暮候補にした。」

でも 一度食べてみてから・・・・と注文して試食。

 

これはお歳暮にもってこい☆と思ったけど 箱買いのさつまいもを食べてるのは なんと!

ここんちのワンコでした~って。

 

ところで このお芋 蜜いも? ネットで調べたら 安納いも=蜜いもだった(^O^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする