何日ぶりでしょう しばらく行かなかった いえ行けなかった農園。
小さな 小さなビニールハウスの中の 小さな 小さな発芽苗に
水やりは 欠かせないので。
ここのところ寒い日が 暖かい日と交互にやってきてましたから
里芋の葉っぱも しおれて↓ 先日まで咲いてた ナスタチウムもすっかり茶色
やっとここまで 白菜 ビニールハウスの こどもたち スクスク
ひと株だけ上手く育った
ルリタマアザミの苗は過保護気味 レモングラスの霜よけ。
ブロッコリーはまだ不満気味ながら 食べられる大きさになったかな?
一口で! 寒くなると成長のゆっくりなこと^^
大根 ねぎ キャベツは甘みを増して 食べごろ
ガッツの離乳食にも活躍してくれてます。食欲満々 食べること 食べること ♪
年賀状の受付が開始されました。慌てないよう今年こそ 早めに。
買うだけは 買ってきました。 どんなデザインにしよっかなぁ~
やっぱ 切羽詰まらないと できないのはなぜ?
あ~やること いっぱい
「来年も味噌を作る?」っていつものNさんから 連絡をもらいました。
麹屋さんで仕込む味噌 とっても美味しくて 今年は6キロ作りました
けど 次回は倍の12キロお願いしました。(ガッツ家とはんぶんこ)
こんな時期に麹屋さんにお願いしないと いけないんですね。
毎度 お世話になってます ありがとうございます Nさん