新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。
電車の中 朝から眠りこける女子。
しっかり抱えたバックには「合格祈願」
のお守り。
きっと昨夜おそくまで勉強して眠さと
一緒に家を飛び出て来たのでしょう。
駅に着いたらちゃんと起きるんだよ!
時々様子を見に出ます 我が家の庭。
ゆっくりゆっくり 春の訪れを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/5955a339af911ad4c2c6a64f75c38eee.jpg)
スラッと背を伸ばし 初夏のイメージのカラー。
我が家では毎年 春に咲いてくれてますが
今年は何だか 早くて もう5本目。
まだ背は低めながら 花のないこの時期貴重。
カットしてマサムネにお供え(^ ^)
葉も新しいのがドンドン出てきて 傷んだ古い葉
と世代交代。
うちは一階 上の階の人が見てるだろうなぁ~
とせめて傷んだ葉くらいは マメに取ってます。
そろそろ雑草も元気盛り返す季節に。
暖かくなるのは嬉し かと言って雑草は困る。
指定の封筒に入れて書類を郵送。
切手を貼り 玄関に置いたら 気をきかせた
父さん 出かける際ポストに入れようと
持って出掛け なんと!無くした(驚)
バイクのカゴに入れ 走ったそうで 何処か
飛んで行ったらしい。
往復して探すけど 道には落ちてない。
切手貼ってあるからもしや 誰かさん
拾ってポストに入れてくれたかも?
あーそうだったらいいなぁ
2、3日して電話で尋ねてみます。
ガッツ妹 いつまても赤ちゃんでは
ない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/c11d3581148ebb5824f6adfae05d7380.jpg)
プレ幼稚園で作ったよ おひな様。
髪にする色紙を眉にしちゃったから
髪のないお雛様になっちゃった(笑)w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1a/ef9fd51104bd6422d52ce1b4bb31fd82.jpg)
ミミズのようだった絵も何だか顔に
見えてきた。
母さんの顔らしい。1匹亀もいる感じ。
10年ほどお世話になった愛車にみんな
で「ありがとう 色んな所連れて行って
くれて」と撫で撫でしてお別れ。
新車になりました。
農園通い まさしくこの車で種 肥料
農具など買いにホームセンターへ。
知り合い農家さんでトン糞から作った
肥料を沢山分けていただき運びました。
正直臭くて窓を開け 肥料を降ろしても
しばらく臭いが消えなくて…
農作業に無くてはならない働き者。
そうそうマサムネと出かけたのもこの
車。
座席をガリガリ爪でひっ掻くのでシート
を敷いて あちこち行きました~
思い詰まった車です。本当にありがとう
さて新しい車に代わり 慣れないと怖い
ので父さんに乗ってもらい試運転。
明日は息子夫婦が成田から旅行に
出かけると言うので 早朝6時迎えに
行き 空港まで送ります。新車初仕事。
これから よろしくね(^-^)
我が家のバレンタインは ばぁばが
いただき 間も無く終了です。
ガッツ姉妹 お隣に住む同じ年の男子
に夕飯後 いそいそと持って行きました
とさ(笑)
えっと~セール(西武の言い間違い)
で買ったチョコです。食べてね!って。
とっても優しい男の子らしくって。
後からお母さんよりライン。
本人デレデレ~。
幼稚園でのやり取りは禁止だそう。
昨夜お風呂に入りパジャマで帰宅した
ガッツ姉妹。
私がさて 寝ましょうか と灯りを消したら
何やら部屋の隅で光るもの。
オモチャにしていた懐中電灯
灯りを消そうとスイッチを押すけど
消えない。壊れてるー
妹用の幼稚園バックやっと出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/2e25323b1359b2cb9a761897c4d859fb.jpg)
希望の通り お花柄にしました。
絵本 体操着 などなど持ち帰る時
使うんだ!と姉がしきりに説明して
くれました。
引きずらないで 持てるかな?
ガッツたちは 肉派と魚派がいて
でもお刺身はどちらも大好き(^ ^)
小骨のある鰯だって 骨を出しながら
取り合いになるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/fb331156c8d0ca492f17a59885d85048.jpg)
やって来る前に買い物に行き 鯵を8匹。
「お手伝いしたい」の連呼に応じて
お魚を冷蔵庫から出して来て
「やってみる?」
「うん!」って嬉しい??返事。
それぞれ台に乗って興味津々。
触ってみたい。
目も触る。お口はどこ?
ザラザラしてる(ぜいご)
きゃーばぁばの手に血 付いてる。
お魚 高い 高いしたーい。
2人とも 生臭くなりました(笑)
今から焼きます。
みんなからバレンタインチョコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/1e5ad8dcdc3d2baa2cbad6b62395013e.jpg)
美味しくいただいてます ばぁばが
まぁー凄い人 人 人。
チョコレート売り場。
レジも当然行列が出来てる。
カレンダーから読み取れば 今日買って
明日渡す手はずになってる訳だね!
綺麗なパッケージに入ったオシャレなの
素敵な色合いの小さなチョコ
どうぞ その恋 成就しますように💏
新潟に住む叔母が送ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/239022a52daec0a4ecea673e546cdb13.jpg)
りっぱな和紙の箱に入った丸ごと栗🌰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/029e75e709f977204694a89b18c459ae.jpg)
マロングラッセのように甘甘ではなくて
優しいお味
お礼の葉書を書きましょ!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/e9bbd8d8190f1d8c4b10810a7d81534d.jpg)
と見つけてきました。
バレンタインが終わったらお雛様モード
そしてホワイトデーに。
ガッツ2号の成長をメモしておこう。
最近とみに よくおしゃべりをするように
なり 姉がおしゃべり好きなことも
手伝って 2人で我先に、。
家で起こったこと いとこのこと 食べた
もののこと などなど。
ところが知らない人の前に出ると固まる。
目を合わさないように下を向いたまま。
時には泣き出す始末。いじめられてる
訳では決して無く 優しく声をかけて
もらっても ニコリ(^-^)ともしない。
この子の個性!と焦らず騒がず待った。
春から姉の通う幼稚園に行く準備として
週に1度 プレ幼稚園に通い始めて
半年。
登園したら好きなシールを貼る
らしいのだけれど それも出来なかった
ここへ来てようやく 先生が名前を呼ぶと
返事が出来るようになりシールが
貼れるようになり 先生の質問にうな
ずけるようになり 椅子に座って
お雛様を作るようになったらしい。
彼女にしてみれば エベレスト登頂
成功気分だろうなぁ~。
いや当人ではなくて 娘の気持ちかな?
こうして一歩づつ親から離れて
一人立ちの準備。
またご褒美にチョコ買いに行こうね(^。^)
「行ってみよ~」って父さんのお誘い。
浅草にできた新商業施設「まるごと日本」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/75ef51be4f63f0c5b58cb9aa881812c8.jpg)
アンテナショップって感じですが 県毎
ではなくて 商品ごとに集まってる。
あちこちのふりかけ あちこちのスイーツ
ってな感じ。
そんなに広いスペースじゃないから
全国各地の物が揃ってる訳ではないわね。
選りすぐり!だからなのか結構高価。
食器屋さん お菓子屋さん 家具屋さん見学して
何も買わず終い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/e0a368ec16a5d675e785d493968e31f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/c3f2bf01fa0c863d200af05252a93697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/71e44976d8725b64b6eff8e6bde3a220.jpg)
家具屋さんで見つけた楽しい引き出しと脚の長さ
10センチ位のお子ちゃま用椅子 可愛かった。
この後
テクテク歩いて浅草寺詣で。
春節祭の中国からの観光客が凄い。
自撮り棒を持ってポージングする人
貸し衣裳屋さんで着せて貰った?
ぺらぺら着物を着て髪飾り。
着飾った女性も溢れてたよ。
その後チェーン店のドラッグストア
に入って行きました。
お天気に誘われ コートの前を開け
歩け歩けの小旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/ea8387609d06cd39a05841600a51ca6f.jpg)
隅田川からスカイツリーを見上げる(^.^)
昨夜ミシンをかけながら ずっとかけ
続けると肩凝りになりかねないので
時々台所に行って 今朝のご飯の用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/865ccc64cc118cd7041ad156e217e62b.jpg)
日曜日の朝は落ち着いて好きなものを。
アイフォンでブログアップするのが最近
なんだけど 何だか写真のアップが上手く
行かなくて。
上下逆さまになったり 横にしたい写真が
縦になったり。
後で修正しても 何故かそのまま。
まぁ~いっか!
キンピラと人参とと椎茸の白和え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/6cf4df733b47408dce788a715197d803.jpg)
白菜の塩麹和えに甘酢に漬けた玉ねぎ
手で割ったクルミのせ。
あとは鯵の開きを焼いてます。
キウイ みかんも添えてね。
どんなにかお腹が空いたのでしょう。
中学生くらいか 高校生一年生位の
男の子3人。
コンビニ前にあるベンチに腰掛け
ガムシャラにパンをむさぼる。
3人とも全く喋らない。
家に帰れば温かいご飯に味噌汁が待って
るだろうに。
アッと言う間に居なくなった。
部活の帰り お店に立ち寄って カレー
が入った大判焼き(私が食べたのは
小判の形だったなぁ~)を食べた事
を思い出した。
クリーム入り もちろんアンコ入りも
あったけどカレー味が好きだった。
中学生の頃だから 当然禁止され
てた訳で。
後日先生に叱られた(^_^;)
苦い思い出(笑)
ミシンでアップリケ なかなか
手間がかかって終わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/19ade33687eeba355337cb54629babea.jpg)
30✖45センチのバックに縫って
持ち手 名前を書くシールを縫い付ければ
出来上がり。