おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

春嵐

2011年04月20日 06時55分06秒 | 日記
ここは九州だ。南国といってもよさそうなものだが、どうも阿蘇一帯は違うみたい。
五岳でも最高高度は1592mだから、たいした高さではないのだが世界最大というカルデラが面白い気候を作りだしているみたいだ。

一昨日の夜からは昨日一日、冬に逆戻り。

霰(あられ)が降って、冷たい雨が降ったり止んだり・・・

気温も下がって、なんと杵島岳の頂上は雪を被っていた。4月も半ば過ぎだ。そういえば去年もこんな寒い日が4月にあった。
これで折角種を蒔いて、小さな芽が出たばかりの夏作物の赤ちゃんがみなやられるのだ。

今年は注意して時期を読んで種植え(ポット)している。但し、春菊とスナックエンドウ、オクラ、牛蒡、水菜と直接地植えして芽が出ているものもあるけど、寒さに強い品種なので大丈夫だろう。

一転、今朝は満点の青空と明るい日差し。風もたおやか。

こういう日にはやる気満満、ファイトー一発・・・てか

石垣の隙間詰め作業が残っているし、花壇の柵の補修もあるし、畑仕事も・・・

ところで、体重がやっと80を切った。といっても79.7というところだから、昨日近所の仲良しで3家族で食事会やったから、逆戻りしているかも・・・
妻がたくさんパスタ作って拙宅で食事、親父3人組は言うまでもなく昼間からビールと焼酎で飲んだくれた。

意外にその酒残っていない。

健康って自分の体によーく耳を傾けてその「声」を聞き届けることが一歩だと思う。

今、体の調子がいい。昨日は飲んだんで貼付したが、ずっと心臓の血管拡張剤フランドールテープも貼っていなかった。

体重が過ぎるとやっぱり心臓への負荷が重くなってきつくなるみたいだ。

時間をみて今日も山の中を歩こう。