おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

豚汁150人分を作る

2014年03月15日 13時27分15秒 | 日記


今日は村の中で属している生涯学習支援クラブ「クラブ南阿蘇」の年1回の交流会を開催。

参加者に対してお握りと豚汁で「おもてなし」をしようと事前に計画。

朝8時から会場となった村の体育館、グランドに隣接する公民館調理場で調理を行った。

お握りは女性サークルのメンバー、豚汁をわが「男の料理遊び」で担当することになった

一番早く会場入りして準備。具材を洗い、仕込み。

鍋は超大型の鍋で調理することになった。先ずはいくつかの小さな鍋でお湯を沸かす。

そして具材を切る。

お湯が煮立ったら火の通りの悪い奴から炊き込んでいく。

味付けはリーダーの指示で最後に。イモ類を先に。ニンジン、太葱、キノコ類を入れ、肉はあと。どうも具が足りないとリーダーが判断して(団子汁に入れる)団子を捏ね、丸めて入れる。そしていよいよ豚肉を大量に!!

味付けは白だしと、醤油、味噌でー

何度も味見をしながら仕上げていった。

クラブ内のサッカー少年が100人足らず参加するというので多めに作ることにした。

大人は体育館で各種スポーツで汗を流し、昼食会。お握りも豚汁も好評で超大鍋2個に大量に作っていたのだが終りになると売り切れゴメンとなった。

この経験で自分でも豚汁だけは美味いのが作れる自信がついた

山=五岳は雪の白帽子を被っていたがいい天気でイベント大成功だった



最新の画像もっと見る

コメントを投稿