ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

勝竜寺城公園

2013年10月16日 | 風景・風物

 

14日は町会主催の「町並みウオーキングとビール工場見学」に参加してきました。
会費は400円




 ちびっ子が先頭に老いも若きも歩け歩け~ 

勝竜寺城跡の勝竜寺城公園は、
阪急長岡天神駅から徒歩30分くらいのところにあります。




勝竜寺城

歴応2年(1339)に細川頼春が築城したといわれ、
天正6年(1578)明智光秀の娘、玉(後のガラシャ夫人)が
細川忠興に嫁いだ城で、
後年の山崎の合戦では光秀がここに本陣を構えたそうです。




これは城を模した管理棟で、1階は休憩室・2階は資料展示室となっています。




資料館の入り口



記念資料館内
勝竜寺城にまつわる資料が展示されています。



ガラシャおもかげの水

この水は、細川ガラシャ(玉)が、夫忠興と勝龍寺で過ごした日々、
水面にその姿を映し出したであろうと、
歴史のロマンにちなんで名づけられたそうです。




細川忠興・玉(ガラシャ)像の前で




土塁上の白壁に鉄砲狭間


お堀と黒の板塀と隅櫓


見学が40分しかなく
気持ちは早くもビール工場見学です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする