缶にビールを詰めるパッケージングの機械
350ml缶であれば 1分で1500本が詰められるそうです
オール機械化 だからメンテナンスも常に行うから
すべてのラインが動いてる状態を見られるのは珍しいんだって
バスの窓から使用済みの業務用ビール樽の山が見えました
この樽はリユースされ 長ければ25年も使用されるとのこと
おまちかねの試飲
まずは 人気の銘柄「ザ・プレミアム・モルツ」を味わう
ビールのおつまみにGANTZ、
調味料いれには 原料の「ダイヤモンド麦芽」と「ファインアロマホップ」
麦芽は実際口にいれて食べてみる
ホップは香りを試すだけ すごい濃厚な香り!
三種類飲み比べ! その中でラストに一種類
ちゃんとしたグラスでいただける
しかし飲み比べると違いがわかるね!
香るエールはスッキリした 爽やかな感じで 夏に飲むのにふさわしい感じ
マスターズドリームは かなりコクがあって 黒ビールに近い感じ
スッキリした 爽やかな感の香るエールを追加
香るエール
試飲中に 「プレミアムモルツ神泡サーバー」の実演があった
帰りにBREWERY SHOPでマスターズドリーム(6本)を買って帰りました
専門の方が注いでくれるビール本当に美味しそうに
注いでくれますね、
ビールも注ぎ方で味が変わりますからね。
旨かったですよ。
飲みたくなりましたよ。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
ビールの試飲が出っ子いて最高ジャン~~工場見学
サントリー白州蒸溜所(山梨県北杜市)|ウイスキー蒸溜所見学に出向いたことが有りますが
工場見学は、アフターが良いですね!!
これからも宜しくお願いします。
山崎蒸留所は有料なんですよ。
有料になってから行っていません。
サントリービール工場見学は無料でした。
楽しみの一つですね。
ビールの注ぎ方の一つで味も違うのですね。
初めて知りました。
市販で余り見かけないビールを買って帰りました。
飲み会でなく一人酒でした。
ここへは何回となく来ていますからね。
ビールも注ぎ方で味が変わってきます。
何となくグラスにビールを注いでいますが
きめ細かい泡の方が美味しく飲めます。