東にえべっさん、西に大黒さん、仲良く二人の神様が
ペアでおられるのは、日本全国ここだけだそうです。
えべっさんに願う商売繁盛の大阪・今宮戎神社
本殿前は人人々で前に進むのが誠一杯
大きな傘の下に、賽銭入れがあるので、
近くまで行ってお賽銭を投げ入れています。
ただ、近づくことが困難なので、遠くから投げ込む人も。
やっと辿り着いてお賽銭を・・・コインなら後ろの方から投げ入れたんですがね。
この一番前列に立っていると、
後ろから投げられる賽銭が、ポコポコと頭に当たります。
笹は無料です。
竹笹に縁起物のキッキョウ(飾り物)を付けて貰う。
ma_kunは買った事はありません。
地元の戎っさんで買ってますので買わない・・・
今宮戎本殿裏
左右にドラがあります。
えべっさんは耳が悪いので、正面からお参りした後裏へ回り、
大きなドラを手でドンドン叩きながら、
大きな声で「えべっさ~ん~!たのんまっ~せぇ~!」と
念を押さないと 願いが聞こえない、とか・・・
露天商で大賑わいを尻目に地下鉄大国町駅から直ぐの
大国主神社へ
東側から入ると正面が大国主神社の本殿
南側の鳥居から入ると正面が敷津松之宮の本殿
境内で参道がクロスして同じ境内に二つの神社があります。
此処も参拝客の列が・・・
社殿には俵の上に座る高さ2m余、重さ1トンの大国様が鎮座していましたが
多くの参拝客の前で撮るのには気が引けました。
狛犬の代わりを「ねずみ」が勤めています。
南側の鳥居から入ると正面が敷津松之宮の本殿
須佐之男尊が祀られています。
此処では恵比寿・大黒の熊手が・・・
値札も付いています。
戎さん、大黒さん、二社参って本参り
今年は年男でもあり、いい年であって欲しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます