ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

“うれしい誤算”

2013年04月21日 | 野球



昨日はOB達5人で甲子園の阪神×ヤクルト戦へ
OB達と甲子園駅で会うなり今日はヤクルトは石川だし
負け試合いやで~
と ぼやきながら甲子園球場へ





観覧席もレフト外野席の50段の321でバックスクリーン近くの最上段から3段目
甲子園球場から六甲山を始めてみましたよ。



横には中継カメラが



先発は昨季4試合しか登板のない小嶋。
初回、先頭打者に四球を出し、どうなることかと思いきや、
6回まで3四球のみで無安打投球。
こりゃ~今日は勝で~と周りも盛り上がってきます。



7回まで投げ切り、最少得点での勝利に導いた。
阪神が“うれしい誤算”で今季10勝に到達。




3連勝で貯金2   

 

 

 雨が上がりそうなので山歩きに行ってきます。
レス遅くなります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府で現存する最古の洋風建築

2013年04月20日 | 風景・風物

 

 泉布観(せんぷかん)は、
大阪市の大川沿いにある大阪府で現存する最古の洋風建築で
「桜の通りぬけ」で賑わう造幣局から国道1号線を挟んだ北側にあります。

2013年3月29日から31日に3年ぶりに
内部を公開されたそうですが見損ないました。
今は外観のみ常時公開です。

 

1871年(明治4年)に造幣寮(現在の造幣局)の応接所として建設された。
設計者はトーマス・ウォートルス。完成の翌年に明治天皇が行幸し、
貨幣を意味する「泉布」と館を意味する「観」から泉布観と命名。
明治天皇自身も3回も訪れ、皇族や外国の要人を数多く迎えた。
1917年(大正6年)には大阪市に移管され、
1956年(昭和31年)には国の重要文化財に指定された。
                                                        (ウィキペディアより)


敷地内に隣接する旧桜宮公会堂
(旧造幣寮鋳造所正面玄関、旧ユースアートギャラリー)では民間活力を利用し、
2013年4月15日よりパーティーレストラン「旧桜宮公会堂」として
一般に公開されることとなったそうです。






 パーティーレストラン入り口


カミさんが話していますが予約で一杯と言うことで入れなかったです。




庭の芝生も貼り付けたばかりで最近整備されたばかりのようです。




一歩裏へ回れば煉瓦造りの建物と塀が残っていました。




4月3日に乗った水陸両用バスが陸に上がっていく所に出会いました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリの巣のその後

2013年04月18日 | 

 

4月9日にヒバリの巣を見つけてから
何時卵が孵化するかと気になっていましたが
4月13日に三個あった卵の二個が孵化していました。




孵化していない卵が一個あります。
親が来たのかと口を開けて餌をねだります。



4月15日に見に行くと残りの一個も孵化していました。
先に孵化した雛二匹が餌を貰えるものと口を開けます。




貰えないと分かれば知らん振り



4月16日
未だ産毛ですが三匹とも元気にしていました。
天敵に襲われず無事に巣立ちを願うばかりです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五私鉄リレーウオーク   続

2013年04月17日 | アウトドア

 

スタートから約7.4km、かつらぎの森(12:00)到着。
最後尾のスタッフが13時通過するために昼食を済まして12時50分に歩き始める。


孝女伊麻旧跡(13:25)約9.1km
旧下市街道より、伊邪那岐神社(いざなぎじんじゃ)に向かう道を
少し入ったところにある石碑です。
その昔病弱な父親への孝行に生涯を尽くした孝女伊麻をたたえたものです。




チョット変わった鳥居の長尾神社(13:35)約9.8km



御祭神は
水光姫命(みひかひめのみこと)と白雲別命(しらくもわけのみこと)が祀られています。
 当社の創建は明らかではありません。




竹内街道を行く



芭蕉ゆかりの綿弓塚(わたゆみづか)(14:00)約10.3km



綿弓塚
松尾芭蕉が門人・苗村千里の旧里である竹内に宿泊した時に詠んだ句を記念し、
1809年に建てられた句碑です。
句碑の建つ庭と近くの民家を整備して休憩所になっています。






ゴールまであと約4km、當麻寺から石光寺へ・・・(14:17)
道標には1.5kmとありますが回り道を行くんですよ。
流石に皆さん少々バテ気味です。


當麻寺に到着(14:30)約12.2km
當麻寺は、612年に用明天皇の第3皇子麻呂子王が
河内国に建てた万法蔵院に始まり、
その後、麻呂子王の孫當麻真人国見が
役行者ゆかりの現在地に移したものといわれます。

 
仁王門から見た鐘楼・金堂・本堂・講堂
此処もゆっくり見て歩きたいところですしボタンもそろそろ咲いている頃なんです。



石光寺(14:30)約12.2km
また牡丹の名所としても知られ、春牡丹(4月~5月)や
寒牡丹の開花期(11月下旬~1月下旬)には、多くの花見客で賑わいます。
拝観料が要るので入り口だけです。



門の脇に咲いていたボタンが一輪



ゴールの葛城市相撲館(15:05)到着 約14.3km


相撲館
相撲の開祖『當麻蹶速』を顕彰する目的で平成2年の5月にオープンしました。
館内には本場所と同サイズの土俵があります。

相撲甚句を披露されていましたが此処も有料でしたから写真だけを撮って終わり。


天気が良くて第一回とは言えこの参加人数には驚きです。


 

(説明文は葛城市HPを参照)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五私鉄リレーウオーク

2013年04月16日 | アウトドア

 

4月14日

2013年度第1回目の
 『朝日・五私鉄リレーウォーク』に参加してきました。
第1回目は近鉄が主催で、奈良県葛城市内のお寺を巡る
 約14kmのハイキング。

近鉄南大阪線・尺土駅前【スタート】→柿本神社・影現寺→屋敷山公園→葛城山麓公園→置恩寺→
かつらぎの森→孝女伊麻旧跡→長尾神社→竹内街道→當麻寺→石光寺→葛城市相撲館【ゴール・受付】
→近鉄南大阪線・当麻寺駅


尺土池ふれあい公園で受付を済まして9時40分スタート
予想していたとおり参加者で溢れています。

前を歩く4人はma_kunのお仲間
先輩は74歳と72歳です。



スタートから約2.7㎞(10:20)影現寺・柿本神社
境内は広くなく、社殿と影現寺のお堂が並んでいます。



柿本神社の境内の一角には、柿本人麻呂の墓
「柿本大夫人麻呂之墓」とあります。



万葉歌碑はma_kunなどでは全く判別できませんでしたが、
後でネットで調べて意味が分かりました。

「春柳 葛城山に 立つ雲の 立ちても居ても 妹をしぞ思ふ」でした。



約4km(10:57)屋敷山公園
矢印は大和葛城山959.7mです。
21日には例会担当でカタクリを見に登るんですよ。



約6.3km(11:35)置恩寺
この寺には国重要文化財の十一面観音立像があることで知られていますが
無住の寺だそうです。



収蔵庫

この日は特別拝観があり十一面観音立像を一目見ようと長蛇の列。



<十一面観音立像> 
国重文の十一面観音立像は、
11世紀初期から中頃にかけて造られたもので、高さ172cmで、ひのきの一木造り




置恩寺辺りからは東の大和三山が見える大和平野の眺めが実に素晴らしい !!
真ん中に小さく見えるのが耳成山(みみなしやま)です。



途中にあったツクシの群生


《続く》

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする