ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

鯖石川ダム

2017-08-02 02:05:00 | 新潟県
2016年5月14日 鯖石川ダム
2017年7月22日
 
鯖石川ダムは新潟県柏崎市高柳町の鯖石川中流域にある新潟県営の治水目的の重力式コンクリートダムです。
鯖石川は十日町市の東頸城丘陵に源を発し柏崎市をほぼ真北に北上し柏崎中心街北側で日本海に注ぐ延長48キロの2級河川で、源流部が地滑り多発地帯となっている上に蛇行が著しく豪雨のたびに流域に洪水被害をもたらしてきました。
一方で、夏場には渇水による干ばつ被害も頻発し抜本的な洪水対策や河川流量の安定を求める声が高まりました。
これらの課題に対処するため、新潟県が1966年(昭和41年)に事業着手し1973年(昭和48年)に竣工したのが鯖石川ダムです。
鯖石川ダムは鯖石川の洪水調節、適正な河川流量の保持と不特定灌漑用水への補給を目的としています。
 
鯖石川ダムは県道12号沿いにありアプローチは簡単です。
2016年(平成28年)5月に初めて訪問、翌年7月22日に柏崎スタンプラリーの一環として再訪しました。
 
ダム下流の県道わきの畑から
非常用洪水吐としてクレストに赤いラジアルゲートが1門、常用放流管として左右両岸にバルブが計2門装備されています。
写真では見えませんが向かって右手(左岸側)のバルブから放流が行われています。(2017年7月22日)
 
ラジアルゲートをズームアップ。(2017年7月22日)
 
右岸の常用放流管バルブ。(2017年7月22日)
 
左岸下流から。
 
上流面。(2017年7月22日)
 
右岸の管理事務所
右岸堤体直上に盛土があり右手には巡視用船艇が繋がれています。(2017年7月22日)
 
天端から減勢工
高い導流壁が特徴、左岸放流管バルブから放流されています。(2017年7月22日)
 
ダム湖
一見小さめに見えますが蛇行しながら上流まで続き総貯水容量は600万立米あります。
 
天端は車両通行可能
右岸が屈曲しています。(2017年7月22日)
 
右岸から上流面。
 
0764 鯖石川ダム(0381)
新潟県柏崎市高柳町門出
鯖石川水系鯖石川
FN
37メートル
170メートル
6000千㎥/5100千㎥
新潟県土木部
1973年



コメントを投稿