2022年5月21日 楠浦ダム
楠浦ダムは熊本県天草市楠浦町の方原川上流部にある漑及び上水道用水目的のアースフィルダムです。
1963年(昭和38年)に農林省の補助を受けて着手された県営土地改良事業楠浦地区の灌漑用水源として1966年(昭和41年)に竣工しました。
なお現地記念碑では1967年(昭和42年)竣工となっています。
同事業には水道事業者として当時の本渡市(現天草市)が事業参加し、運用開始後は楠浦町土地改良区(現在は本渡改良区)が管理を行い、管内農地への灌漑用水及び天草市楠浦町への上水道用水の供給を行っています。
上水道向け取水量は日量5000立米と旧本渡市向け水道の主要貯水池となっており、農業ダムと言うよりは上水ダムと言う側面の方が強いようです。
天草市楠浦町から県道278号線を約3キロ西進すると楠浦ダムに到着します。
楠浦町はミカン栽培が盛んで県道わきのみかんを模した『映柑湖』の石碑が目印です。
天端へは車両の乗り入れはできませんが、徒歩での立ち入りは特に規制されていません。
県道沿いに建つ管理事務所。
左岸の横越流式洪水吐
緩やかにカーブを描いています。
洪水吐越流部の脇にシャフトがついています。
これが取水設備?
ちなみに斜樋などは他には見当たりません。
洪水吐斜水路。
提体に階段がついています。
こちらも規制がなかったので下りてみました。
堤高32メートルとアースフィルとしては結構な高さ。
池と呼ぶよりダムの方が妥当ですね。
洪水吐斜水路を見上げます。
こちらは調圧水槽。
調圧水槽から伸びる水路管が洪水吐を跨ぎます。
映柑湖と名付けられたダム湖は総貯水容量106万8000立米。
2663 楠浦ダム(1817)
方原川水系方原川
AW
E
32メートル
139.1メートル
1068千㎥/969千㎥
本渡土地改良区
1966年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます