ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

平瀬ダム

2017-07-31 15:36:18 | 山口県
2017年7月18日 平瀬ダム 
 
平瀬ダムは山口県岩国市錦町の錦川本流中流部に建設中の山口県営の多目的重力式コンクリートダムです。
山口・島根県境の莇ヶ岳に源を発し大きく蛇行を繰り返したのち支流の宇佐川、生見川をあわせて岩国市中心部を貫流して瀬戸内海にそそぐ錦川は延長110キロの山口県最大の河川です。
錦川水系では1945年(昭和20年)の枕崎台風、1950年(昭和25年)のキジア台風、1951年(昭和26年)のルース台風と立て続けに台風の襲来を受け流域で甚大な被害が発生しました。
そこで山口県は錦川総合開発計画を策定、1965年(昭和40年)に錦川上流に菅野ダムを、1984年(昭和59年)に左支流の生見川に生見川ダムを建設します。
しかし錦川下流域ではその後も洪水被害が絶えない一方、夏場の水不足による大規模な取水制限が実施されるなど一段の治水・利水対策が必要となりました。
そこで1988年(昭和63年)から建設事業に着手し、2021年(平成33年)竣工予定で建設されているのが平瀬ダムです。
平瀬ダム完成のあかつきには、錦川流域の洪水調節容量は現在の2倍近くに拡大する見通しです。
 
錦川流域の洪水調節容量(山口県のホームページより)
 
平瀬ダムは菅野ダム、生見川ダムと連携しての錦川の洪水調節、既得取水権への補給と安定した流量の維持、岩国市への上水道用水の供給を目的とするほか、ダム直下に建設する水力発電所で最大1100キロワットの発電を行う予定です。
 
平瀬ダム右岸上流側に展望台が設置され建設現場を俯瞰することができます。
展望台からの眺め
左奥はつけ替えられた国道434号線の橋脚。
 
右下が建設中の堤体
左岸高台にプラントがありベルトコンベアが見えます。
 
建設中の堤体。
 
ケーブルクレーンで生コンが運搬されてきました。
 
ダムカードは岩国市錦町にある錦川総合開発事務所で配布されています。
 
追記
平瀬ダムには洪水調節容量が設定されていますが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流によりさらなる洪水調節容量が確保されることになりました。
 
2098 平瀬ダム(1090)
山口県岩国市錦町広瀬
北緯34度15分15秒,東経131度56分14秒
錦川水系錦川
FNWP
 
73メートル
300メートル
29500千㎥/27500千㎥
山口県土木建築部
2021年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿