2022年10月24日 水沢ダム
水沢ダムは秋田県山本郡八峰町峰浜の水沢川本流にある秋田県建設部が管理する多目的ロックフィルダムです。
水沢川は白神山地に源を発する流路延長約20キロの二級河川で、古くから流域の貴重な水源となってきましたが、渇水による干ばつや洪水被害が多く防災や安定した灌漑水源確保が求められていました。
1977年(昭和52年)に秋田県農林水産部は農水省の補助を受けた県営防災ダム事業及び県営かんがい排水事業山本郡地区に着手、1994年(平成6年)に竣工したのが水沢ダムです。
水沢ダムは水沢川流域398ヘクタールの農地防災、488ヘクタールへの灌漑用水の供給を目的とし、運用開始後は県建設部が管理を受託しています。
建設部が管理していますが、農水省の補助事業で建設されたため補助多目的ダムとはなりません。
一般に農水省補助事業で建設された農地防災ダムは農林水産系部署や受益自治体が管理を受託することが多いのですが、当ダムは建設部が受託管理している点がポイントです。
アプローチとなる町道が右岸ダムサイトに通じています。
残念ながらダムを下流から正対するポイントはありません。
先ずは右岸側の洪水吐を跨ぎます。
非常用洪水吐となる右岸の円形越流式洪水吐
越流した水は上の写真へと流下します。
奥に管理事務所や取水設備などが見えます。
洪水吐と堤体の間にある管理事務所。
普段は職員の常駐はないようですが、訪問時は電気系の工事が行われており職員が駐在されていました。
こちらは取水設備建屋
この向こう側に取水設備があるのですが、残念ながら見ることはできません。
下流面
全般に薄く草が生えていますが、意図的に芝を張った感じ。
天端は徒歩のみ立ち入り可能。
堤頂長は235メートルになります。
上流面
手前は艇庫。
ダム湖は峰水(ほうすい)湖で総貯水容量は300万1000立米。
奥に聳えるのが水源となる水沢山でその奥は白神山地核心部へと続きます。
ダム手前の分岐を辿るとダム直下に出ました。
特に立ち入り禁止等の規制はありません。
左が洪水吐導流部、右手は常用洪水吐を兼ねる取水設備からの水路。
左奥に取水設備からの吐口がありバッフルブロックを経て水沢川に流下します。
灌漑用水は当ダムから伸びる大久保岱用水路と水沢川下流の先堰用水路の2系統になっており、写真右手のバルブで分水します。
上からの写真をズームアップすると。
右上方に続くのが大久保岱用水。
現在は非灌漑期のため放流水はすべて水沢川へと流します。
0390 水沢ダム(1908)
秋田県山本郡八峰町峰浜
水沢川水系水沢川
FA
R
46.5メートル
235メートル
3001千㎥/2596千㎥
秋田県建設部
1994年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます