ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

古谷ダム

2016-04-18 19:00:00 | 長野県
2016年4月16日 古谷ダム
 
古谷(こや)ダムは長野県南佐久郡佐久穂町大日向の信濃川水系抜井川にある長野県建設部が管理する治水目的の重力式コンクリートダムです。
群馬県境に源を発し佐久穂町を横断して佐久穂町中心部で千曲川に注ぐ中河川ですが、急流が続くうえに千曲川との合流点手前3キロ地点で大きく蛇行を繰り返すため豪雨のたびに洪水被害をもたらしてきました。
一方佐久地域は内陸性気候のため年間降水量が1000ミリ程度と少なく渇水による干ばつ被害も深刻な問題でした。
そこで長野県が1982年(昭和57年)に抜井川上流部に建設したのが古谷ダムで、抜井川の洪水調節、安定した流量の保持と既得取水権への補給を目的としています。
 
海瀬から国道299号を東進、臼石温泉を過ぎるとすぐ右手に古谷ダムが見えてきます。
 
右岸から。
 
減勢工。
 
天端は車両通行禁止
右岸に管理事務所があります。
 
ダム湖
ダム湖が切れると古谷渓谷の峡谷となります。
 
左岸から
クレストは自由越流式洪水吐が4門。
中央にコンジットゲートがあります。
 
左岸には展望台がありダムを俯瞰できます。
 
ここから見るダムはサイズ以上に大きく見えます。
 
ダム竣工時に左岸から堤体直下に下りる遊歩道が作られたようですが、今は立ち入り禁止で利用できません。
ダムを下流側から見える場所を探しましたが残念ながら見つかりませんでした。
 
追記
古谷ダムには160万立米の洪水調節容量が設定されていますが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流によりさらに26万6000立米の洪水調節容量が確保されることになりました。
 
1029 古谷ダム(0318)
長野県南佐久郡佐久穂町大日向
信濃川水系抜井川
FN
48[5メートル
162メートル
2200千㎥/1800千㎥
長野県建設部
1982年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿