ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

筏津ダム

2018-04-16 12:00:38 | 高知県
2018年3月26日 筏津ダム
 
筏津ダムは高知県高岡郡越智町横鼻(左岸)の仁淀川本流上流部にある四国電力が管理する発電目的の重力式コンクリートダムです。
高度成長による電力需要拡大を受けて四国電力は各河川で新たな電源開発を進めますが、1958年(昭和33年)に建設された筏津ダムもそんな発電施設の一つです。
筏津ダムではダム堤体内に建設された仁淀川第3発電所で最大出力1万キロワットのダム式発電を行っています。
 
下流から見ると、一言『えのき』
中国電力のダムでよくみられる、扶壁前面に操作室が乗っかりピアがにょきにょき立っているタイプ。
おまけにゲート中央に自由越流式洪水吐が1門あり、導流部が肥満のおなかのようにぷっくり膨らんでいます。
実はこの中に水車や発電機が内包されています。
 
魚道をズームアップ。
 
とにかく独特の越流面に目が行きます。
右岸で取水された水はすぐに向きを変え堤体下を横断します。
このコンクリートの下に水車や発電機が内包されて発電します。
 
普段は天端は通行可能ですが、今回は工事中のため立ち入り禁止。
 
上流から
わかりづらいですが、一番右手が発電所の取水口です。
 
取水口をズームアップ。
取水された水はすぐに左手に向きを変え、堤体を横断します。
 
上流から遠望。
 
左岸管理所から。
 
このずんぐりの中に発電所が隠れています。
 
ダム下にコンクリートの塊
職員さんに伺ったところ減勢施設の一部で激流に洗われこのような姿になったとか?
 
追記
筏津ダムはは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流により新たに156万立米の洪水調節容量が確保されることになりました。
 
2310 筏津ダム (1313)
高知県高岡郡越知町横鼻
仁淀川水系仁淀川
25.5メートル
141.7メートル
1837千㎥/678千㎥
四国電力
1958年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿