小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

東海中学高校 同窓会 1月12日 ウェスティンナゴヤ

2013-01-13 | 東海(中高)見聞録
昨日、東海の同窓会がありました
年に一度の新春互礼会
多数の方々の参加で盛況でした
不参加の方もありますが、年頭の挨拶が出来
有意義な時を過ごせました
渋谷事務局長はじめ、スタッフの皆様、ご苦労様でした
誠に有難うございました
合掌

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井秀喜選手(元巨人、ヤンキース)現役引退。

2012-12-28 | 東海(中高)見聞録
 このところ、活躍を聞かないなと思っていたところ、今朝ラジオで、松井選手の現役引退のニュースを聞いた。虫の知らせか、つい2,3日前wikipedia等で松井選手の近況を塩らべたばかりで、少々驚いている。(アップルのスティーブ・ジョブスのときは、亡くなる1年ほど前から、彼の動静が気になっていた。)落ち着いた雰囲気の彼がとても好ましかった。有名な、甲子園5連続敬遠にたいしても、平然とした大人の態度に感心した。常にクールで、紳士的であった。子供の頃、野球と相撲の両方に長けていたという。幼少の頃より、恵まれた体格だったようだ。まだ38歳、人生これからというところで、今後の彼の活躍が楽しみだ。試合中の怪我がもとで、それ以後、両膝の手術も受けたという。暫く静養して、新たな人生を歩んで欲しい。彼なら大丈夫。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習の基本とは。平常の学習から大学入試まで、すべて基本は同じです。「学ぶ」とは「まねぶ」こと。

2012-11-22 | 東海(中高)見聞録
 学習に限らず、日常活動の大半は「学ぶ」ことが基本です。外部の環境に適応するには、どのように対処するかを、なんらかの形で学ばねばなりません。
その学びの基本は「お手本を上手に真似ることです。」
言語学的にも、「学ぶ」の語源はやはり、「まねぶ」です。「まねぶ」とは「まねる」ことです。
ですから、何事も学芸においての進歩は、「上手なお手本を、上手にまねる。」ことが、大切です。
また、学芸のそれぞれの分野で、その分野固有の「型」があります。「型」を覚えることも、当然必要となります。

 数学なら、「例、例題」が基本の「型」です。
 英語なら、「英単語、英熟語、構文、文法」が「型」です。
 国語なら 古典では、「重要古語、文語文法」、漢文では、「句型」が「型」となり
      ます。
 物理なら、「運動方程式」が「型」です。
 化学なら、「化学反応式」が「型」です。

各教科の基本の「型」を見つけて、それをしっかり身につけることです。
これは、実技系のスポーツ、音楽、演劇その他でも共通です。
しっかりとした基本の上に、豊かな応用が展開されるのです。

この一文があなたの成長の一助となれば、幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヅラカタをご存知ですか?

2012-10-15 | 東海(中高)見聞録
 今年の東海高校の記念祭いは、あいにくの台風で、来場者も例年と比較して少なかった?恒例の「カヅラカタ」も不完全燃焼であったのか、11月に再演をするそうす。
宝塚の逆バージョンで、全ての配役を男でこなすという「カヅラカタ」。逆から読んだら「タカラヅカ」。私も当初、際物か?と警戒しましたが、なんの何の、発声練習と踊りを現役タカラジェンヌから教わった演技はたいしたものです。日ごろ見慣れた〇〇君が、とても美しい女役を演じ、歌えば鶯のよなきれいな声。この落差が「カヅラカタ」の魅力の一つかもしれない。衣装も本格的なもので、デザイン、製作その他にご父兄の絶大なる協力があっての「カヅラカタ」です。ヅカファンの女学生に聞いても、その本物志向に賛同が得られています。
さて、今年の「カヅラカタ」の出来や如何に。
時間が許せば久々に観劇できればよいと考えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海高校2年生からのクラス分け(A群、B群)の功罪。

2012-09-06 | 東海(中高)見聞録

結論から言えば、敗者を前提とした勝者製造システムが「A群、B群」である。

同質集団の機能UPの為には、優れたシステムである。

しかし、人為的なグループ分けであるため、心理的なシコリが教員、生徒双方に残ることがある。

たた、A群、B群は人為的なシステムであるため、必ずしもそのまま生徒の学力、人間性が現れているわけではない。

学習面のみで分類されるクラス分けであるので、評価は一面的なものである。

それぞれの群での特徴は、アールラウンドに何でも器用にこなすA群と、特定分野に強いスペシャリストのB群といえそうだ。

最近の傾向として、東大、国公立の医学部を目指す生徒が多い理系A群。例年4月当初のアンケートで、名大医学部を希望する生徒がクラスの半数を超えるクラスもある。

国公立医学部日本一位を続ける東海高校。

昨年度と今年度で合格者数は大きく変化していないが、その合格校の内容が大きく変化していることに気づいている人は少ない。その背景に、徹底した「進路指導がなされた」ことは想像にかたくない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの三綱領、東海中学、東海高校、東海学園高校について。

2012-07-20 | 東海(中高)見聞録

東海中学、東海高校における、三綱領。

・明照殿を敬い信念あるひととなりましょう。

・勤倹誠実の校風を尊重して良い個性を養いましょう。

・平和日本の有用な社会人となりましょう。

現在は、朝礼時に全員で三綱領を唱えることはない。

また、三綱領が記された額が各教室前方中央の黒板上に掲示されることは無い。

一方

東海学園高校における、三綱領。

・知性高く愛情深く信念あるひととなりましょう。

・勤倹誠実の校風を尊重して良い個性を養いましょう。

・平和日本の有用な社会人となりましょう。

現在も、朝礼時に全員で三綱領を唱えている。

級長の号令の下、「法輪等に向かって、拝礼。」

「三綱領、一つ、知性高く・・・・・」と全員で三綱領を高唱します。

 

車道の男子校ではすでに廃れた在りし日の伝統が、平針の旧女子高(現在学園高校)に受け継がれて、現在に繋がっているのです。

車道にあっても、三綱領の唱和から朝の会を始める伝統が復活しても良いのではないでしょうか。その場合は「明照殿に向かって、拝礼。三綱領。一つ、明照殿を敬い・・・」といった展開になります。

車道での「三綱領」復活を節に願う次第です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海の私学の雄、東海高校躍進の立役者。その人の名は、林霊法。

2012-07-12 | 東海(中高)見聞録

戦後、昭和24年から36年まで東海高校の校長を務めた。(校長在位では、最長期間を達成)

東京帝国大学文学部哲学科卒業。戦後、東海高校奉職。平針の東海第二高等学校(開学の6月に、東海女子高等学校に解明)初代校長。併設の東海女子短期大学の教養講座を担当。林霊法氏の蔵書は、現在東海学園大学図書館に寄贈されている。

京都百万遍、知恩寺御法主。

現在の進学校の礎を築いたのは、この林校長である。ご年配のOBからは、霊法先生のお名前はよく拝聴する。なお、現在の林道隆校長とおなじ姓であるが、直接のご関係は無いとのこと。これは、道隆先生の父君、蹟聞(セキモン)元東海高校校長からお聞きする。

現在、校門入ってすぐにブロンズ像を目にする。あれは、東海の中興の祖といわれる、椎尾辮匡先生である。確かに、椎尾先生の功績は大きい。しかし、進学校として、目覚しい実績を達成したのは、林霊法先生をおいて、他には考えられない。東海中高の敷地内のいづれかに、林霊法先生のご遺徳をしのべるような、モニュメントが欲しい。

次回サタプロでは是非、林霊法先生特集を組んで欲しいと思います。

(本稿は、後に冊子として刊行予定です。)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする