少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

気持ちは

2023-07-13 | チーム関係の事
監督が変わると、こんなにも違うのかって感じです。
なんと、我がチーム(もう、私はなんの関係もないのですが)
全国大会に出場するそうです

人数が居なくなって、
野球のルールも知らない子を誘って、
やっと大会に出場。
もちろん、コールド負け。
その後もずっと負けていた。
それも大差で
その頃、連盟の会長が、
弱いチームは、グランドが勿体ないから、
そこら辺の中学校のグランドでやって欲しい。
って言ったのが、聞こえちゃったんですよねえ。
ウチがって訳じゃないのかもしれないけど、
そんな考えのヤツが頭の連盟には居られないって、
まぁ他にも色々あり、うまい具合に飛び出すチャンスがあり、
抜けたんですけどねぇ。
風のうわさで、何で抜けたんだんだって会長が言っているって、
聞いたけど、何言ってのって感じ。
その後、連盟絡みの試合では、
不当な判定が随分あったなぁ。
ホント、抜けて良かった。
愚痴になってしまった

そんな苦難(?)を乗り越え、
全国大会ですって。
(今の人達は、そんな事知らないか
大会は熊本で行われるのですが、
まさかの全国大会で旅費がないらしい

で、クラウドファンディングを始めたって
フェイスブックに出てきた。

今のチーム名を考えたのは私だし、
ユニフォームを変えたのも私。
あの時、私が監督をしなかったら、
あのままチームが解散していたって思っているので、
勿論、最高額の1万円

でも、コッチにだって、都合ってモンがある。
1万はキツイなぁ。1万の下は5千円。
5千円ならって思って、画面を進めていたら、
ペイペイも出来るみたい。
その後、メールアドレスを入力しろって、
段々、面倒くさくなってきた
とりあえず、16日のラウンドが終わってからしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!

2022-03-06 | チーム関係の事
今日は観てないのですが、
また、負けたのねジャイアンツ

まぁオープン戦だし、勝ち負けより調整具合の確認が大事だとは思うけど、
ミス多いし、点はホームランじゃないと入らないし
それより、ファイターズに負けるのがなんか悔しい

ファイターズの3アウトに成ってからの外野からの中継プレー。
小・中学生のチームで真似するチームが
出てくるんじゃないですかね

さて、今日は朝から洗車。
ラジコのタイムフリーでこの番組を聴きながら作業してました。
この番組、先週は2022年2月22日が放送日で
22時22分だぁって盛り上がっていたんですねぇ。
で、寒くて、どうせなら―2度になれば、なんて言っていたのですが、
たった一週間で随分暖かくなった。
洗車する時の水も手に優しかった

ウチの車。どうも猫の通り道になっている様で、
雨が降った後、ルーフからフロントにかけて肉球がバッチリ
フロントガラスでは、滑るみたいでズーって滑っている跡が。

しょうがねぇなぁって洗車していると、
スマートウォッチにコマッチママからLINE着信のお知らせ。
泡だらけだったので、ポケットのスマホは手に出来なかったのですが、
直ぐにピンときました
コマッチ、今日、卒業式なんだって。

ホント、時が経つの早いですねぇ。
中学に進学する時のチーム選びがついこの前だったのに。
あれから6年。
チームで一番小さかったのに、
送られてきた写真は、並んでいるコマッチママより
頭一つ高くなっていた。

大学では、野球はやらないそうですが、
何を始めるのだろう。
ゴルフ、やらないかなぁ

卒業、おめでとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそらく

2022-02-21 | チーム関係の事
昨日は、早めのお昼を摂ってグランドへ

「この前、子供たち、凄く喜んでましたよ。」って言うから、
「お菓子、沢山持ってきたからねぇ。」って
「お菓子も喜んでましたけど
嬉しいじゃない

昨日は卒業大会の最終日。
6年生、最後の試合を観てきました。
厳密に言えば、最後から一つ前の試合ですけどね

先週、雨が降ったので昨日に順延。
そのため昨日はダブルヘッダー。
1試合目に負ければ、間をおかず直ぐに三決へ。
勝てば1試合おいて決勝。

午後、義母を買い物に連れて行く予定があったので、
第1試合目だけ観戦予定。
負ければその次も少し観られるかなぁ

対戦相手は、例年強いイメージがあるチーム。
「今年はどうなの?」って聞いたら、
「スポ少?全日本?どっちだっけ?とにかく負けてます。」って報告
マズいじゃない。

でも、予想に反して、試合は一方的な展開で勝利。
この前も満塁ホームランを打ったケイタが、
この試合でも初回に満塁ホームラン
次の打席ではライトに3ラン。
去年は流して長打なんて出なかったのに
試合後、聞いたらライトにホームランは
初めてみたいな事を言っていた。

ケイタの3ランの後、次の打者のカンジが左中間に
二者連続ホームラン。
二者連続って打たれたことは有っても、
ウチが打つなんて

身体も大きいし、当たれば飛んでいたけど。
左肩の開きが早く試合ではなかなか当たらなかった。
去年の12月だったかなぁ。
肩の開きも改善されてきて、
ヨシって思った矢先に練習試合でのクロスプレーで骨折。
復帰する前に私はチームを離れた。
5番に入っているから、悪癖は解消されたのかなって思ったけど、
まさか、柵越が出るとは。

打ちまくっての大勝だけど、勝因は守備が堅いってのが大きい。
今日は多分ノーエラー。
打ち取った打球を確実アウトにしていた。
小学生のチームでコレが出来るのは結構大きい。
ケイタ、ナミの継投でしたが、二人とも四死球が少なく。
全く危なげなく勝利で決勝戦へ。

じゃあ、頑張ってねって帰ろうとしたら、
6年生と写真を撮ることに
こんな事なら髭剃って来れば良かった
どうせ、マスクをしてるからって剃ってこなかったんだよなぁ。

6年生が卒団って事で、
もう、小学生の野球を観ることはないんだろうなぁ。

因みに買い物中に
球審を務めたコバコーチから、優勝したって報告がありました
やっぱり、監督が違うからかなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとドキドキ

2022-02-06 | チーム関係の事
昨日、アウトレットから帰って来て、
昼寝したらた、スマートウォッチがブルっと。
LINEの着信
いつもの友達から、急だけど明日どう?って。

反射的にいいよって返信しようとしたけど、
今日は大事な用事が

アンタ、誰?とは言わないれないと思っていたけど、
遠目でシラ~っとされたらって、ちょっとドキドキしてた。
私の顔を見て「気合が入る」って言ってくれて、
ホッとしたよ

昨日買ったお菓子を両手に行った先は。

一年ぶりに小学生の野球を見てきました。

今日から卒業大会。
私が携わった最後の学年が、とうとう卒業です。
試合は一方的な展開で勝利。
今年のチームは強かったようで、随時良い知らせが届いていた。
監督が変わったからかなぁ

全体的に守備が良くなったなぁ。
ボールを怖がっていたアヤノがサード守ってた
難しいショートバウンドを上手く捌いていて、
試合後、ナイスって声を掛けたら、
「たまたま」みたいなことを言っていたけど
打つ方は、キャプテンのケイタが特大ホームラン。
ゴルフをしたら、飛ばし屋になりそう
あとはポップフライが多かったなぁ。

今日の対戦相手は、去年のこの大会で負けたチーム。
強豪で人数一杯居たのに、今年は人数が足りないそうで他のチームと合同。
あのチームがねぇ

ウチは40人を超える部員が居るそうで。
高学年のコーチと話していたのですが、低学年は名前と顔が一致しない子が居るそうです。
私の監督初年度は5人からのスタート。
一部には廃部にしようって言っている保護者もいて、
廃部にしなくて良かったよぉ

40人を超える部員、当然複数の小学校から集まっていて、
5校って言っていたかな。
野球をする子が少なくなっているって前に
児童数が減っていて、統廃合で小学校が無くなっていく。
日本の将来はどうなるんだろう?

話が逸れちゃったけど、最後の大会。
優勝を目指して頑張ってね。
次はゴルフで行けないけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿はないのかなぁ

2021-07-25 | チーム関係の事

典型的なゴルフ場の写真って感じでしょ

これ、ティショットを右に曲げて谷を下り、
ボールを探してふと見上げたら。

ナンてのはウソですが
ボールを探して、結局見つからず、トボトボ斜面を上がった時に見た景色。
次のホールのティーイングエリアで振り返ったら、
おぉ、さっきの景色じゃない。
待っている間パチリ
何故か、夏の曇って好きなんですよねぇ。
結構、フォルダにあるですよねぇ。雲の写真。

さて、今回のコース。
実はチームの合宿で行っていた場所

宿舎から車で10分くらいのグランドがメインでしたが、
そこが使えない時は、山の中のグランドを使っていた。
山の中にえぐって作っているので、
駐車場から長~い階段を下りないとグランドに行けない。
この階段を昇り降りさせていました

この山の中のグランドを通過して20分程行った所が、
今回のゴルフ場。

合宿は7月の終わりに行っていたので、
もしかしたら、この連休、合宿しているのかなぁって。
やっていたら、友達に頼んで寄ってもらい差し入れでもって思ったけど、
水曜日に24日の審判お願いってグループLINEがあったので、
今年も中止なのかなぁ。

合宿って一大イベントですからねぇ。
正直、大人は大変だけど、子供は楽しみしているみたいだからなぁ。
オリンピックやってだから合宿もって8月にやるのだろか?

まぁ、暑いしねぇ。
活動しない方が良いかもねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば夏?

2021-07-05 | チーム関係の事
雨ばかりで、
今一つ暑さにかけるけど7月ですよ。
夏ですよ

土曜日、義母の買い物でスーパーに行きました。
毎年、この時期になると必ずスポーツドリングを箱買いしてましたが、
今年は麦茶だけ6箱買って、スポーツドリンクはスルー。
改めて、チームから離れたって思ったりして

日曜日、練習場から帰ってきて、
ブログを書いていたら、
長野に引っ越したマルのママからライン。

テレビで高校野球の開会式を観ていたら、
ムロが行進してきたって
行進の動画も送ってくれました。
ムロは長野の高校に入学したんです。

最後にムロに会ったのは、
2月の卒業大会の最終日。
挨拶に来てくれたのですが、
約半年、パッと見何処に居るのか分からなかった。
行進していたって書いてあるけど、
スタンドに居るのが映ったのか?
そんな訳ないか

老眼鏡を掛けて、再度再生。
いました。向かって2列目の2番目で更新してました。
がっしりしたかなぁ。

2時から試合が有ったようで、
残念ながら敗退。
新興高校だし、ムロも1年生、
全てはこれから

東京ではナカジーがメンバー入りしたようで、
新聞に名前が載っていた。

夏が始まるんですねぇ。
ミンナ、頑張ってね。
俺は、ゴルフ行きてぇ

雨の災害にあった地域の早い復興。
被災者の方の無事をお祈りしてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってる

2020-01-03 | チーム関係の事
お休み最終日の今日は、
特に予定がないので練習場に行く事に、
10時迄に入れば一番安い料金で済む。
ご飯食べて、支度して、車で移動に40分って考えれば、
8時に起きれば大丈夫

今朝、ちょっと寝坊してテレビを着けると
箱根駅伝の番組。
今日は復路だねぇ、でも、興味ないので、
ゴルフネットワークを
スマホを見るとLINEにサトのママから
メッセージが来ていた。
開いてみると、東洋大の7区のランナーが
ウチのOBだってお知らせ。
テレビを日テレに戻すと6区が走っている。
コーチ陣のグループLINEにメッセージを入れて、
サトママにも返信。

箱根駅伝が映っているテレビを見て、
珍しいねぇって家内が。
大阪に転校した山田が箱根を走るだって
そりゃ大変って事で二人でテレビ応援。

スマホに着信。
サトママから、直前にメンバー交代した様。
残念ながらテレビ応援出来ませんでしたが、
まだ一年生、応援は来年以降の楽しみにします。

彼や女子プロに成ってマスコミに
出る様なOB、OGがいる。
マスコミには出ないけど高校野球を頑張ってるOB、
大学で会社で野球を頑張っているOB。
野球は辞めたけど、陸上部や剣道部の主将に成ったOBもいる。
バドミントンや軽音楽でドラムを叩いてるのもいる。
工事現場で重たい荷物を運んでいるのに
私に気がついて挨拶をしてくれるOBもいる。
高校受験の為、清里で合宿している子も。

ミンナ、ミンナ頑張っている。
って事で私は練習場に。
今年こそベスト更新するぞって
ちょっと違うか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー

2017-07-27 | チーム関係の事
春先だったかなぁ?
突然、高学年の監督が低学年の監督に
「今年はバーベキューをやりましょう」って
あまり、この手の提案をしないのに珍しいなぁ
低学年の監督も「良いですねぇ。」って乗り気。

以前は、秋口に行っていたバーベキュー。
最初の頃は部員が少なくって、
お父さん、お母さんが来ても大した人数じゃなかった。
その内人数が増えてきて、
人が増えると、考え方も色々有る訳で・・・

要は、面倒くさい。って
面倒くさいって思っているなら、止めましょうって事に。

その代わりに合宿の二日目のお昼はバーベキュー。
これは盛り上がったのですが、
やはり、準備が大変って事で去年から取りやめ。
まぁバーベキューだとついついが欲しくなるしね

でも、準備は大変かもしれないけど、
たまにはねぇ、特に低学年と高学年が分かれて活動している我がチーム。

顔合わせには、良いと思う。
人見知りの私は話しかけないと思うけど

去年は行かなかったけど、
一昨年は家族4人でやったなぁバーベキュー。
黙々と肉を食べていただけだけど

何でこんな話をしたか?
それは、勿論ゴルフ絡みこんな企画が有るらしい

虫が嫌いだから、テントでは泊まりたくないけど

さぁ、チームでバーベキューはするのかな?
しないだろうな。って言うか、
そんな話は忘れてると思う。
だって、ウチの監督、天然なんだもん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチの選択

2016-05-09 | チーム関係の事
昨日のPTA野球。
初回に一点取って、続く2回もHコーチのタイムリースリーベースヒットで
追加点を入れて、しかも無死三塁で追加点のチャンス
バッターは9番のkogコーチ。

ここでベンチが選択した作戦は。
強行

kogコーチは金属バットを折る強烈な空振りで三振。
次の一番のピッチャーゴロでHコーチが飛び出して、この回は一点止まり。

ここは強行が正解だったのかな?
kogコーチは9番に入ってはいるけど好打者。
ベンチが彼に賭けたのも分かるけど

相手は評判のピッチャーだけど、
初回や2回はどうも調子が悪そうだった。
ここはスクイズかな?って見ていたけどサインは無し。

まぁスクイズのサインを出したからって、必ず点が入る訳じゃないけどね

その後もランナー二塁って場面を作りながらも
一本が出ないで、3回以降は無得点。

「今日は惜敗でした。」だけじゃなく、
次に活かす為にも検証は必要ですよね。

チームの重鎮が試合後に
「トーナメントを勝ち上がる為には、リーグ戦や練習でバントやスクイズをもっとやらないと。」って。
ベンチが動かなかったのは、失敗の可能性が浮かんだからかな。

しっかり検証して、これからの戦いや子供達の試合にも活かせれば

もっとも、5番6番が打ってれば
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイターズノック

2016-04-05 | チーム関係の事
日曜日、大人たちが熱戦を繰り広げていた頃、
子供たちは、ユニフォームを着て東京ドームへ

商店街の理事長でもある代表からのお誘いで、
日ハムソフトバンクの観戦

今までも、年に一回か2回は東京ドームにミンナで観戦してました。
杉内マー君の投げ合いで、杉内投手のノーヒットノーランも見たし、
昨年はプレミアも行った。

迷子になると困るので帽子だけはチームのモノを被ってもらったけど、
あとは自由。
私服の子もいるし、ジャイアンツのユニフォームの子も、

でも、今回はチームのユニフォーム。
だって、試合前にグランドに降りてノック(15分)が出来る特典付き
その名もファイターズノック
ノックするのはチームの監督、コーチ。
ノックしているところをバッチリオーロラビジョンが映し出す

こりゃ、緊張して空振りしそう

残念ながら、私達S4小のPTAチームは大会と重なったので、
高学年の監督も長老もHコーチもナカジーパパも皆ダメ。

S8小の低学年監督とチームに入っていない鬼軍曹がノックに参戦
チャンと出来たのでしょうか?

私達は試合に勝ったので、そのままムロのお父さんがやっている蕎麦屋で祝勝会

お店に入るとCSで日ハム戦が中継されていて、
ムロパパがしっかりノックの場面も録画してくれてました。

「結構、映ってましたよ。」って
アップした写真はその一部分。

それを見ていると、東京ドームから帰って来た子供達も入って来て、
一緒にお蕎麦をすすりながら観賞。

ノックはウチのチームだけではなく、
10チームが一斉にノック。
テレビカメラは日ハムのマスコット“ホーリー”(だっけ?)を追っている。
「これにくっ付いてれば、いっぱい映ったのに。」
そんな中、やたらとカメラ目線を送っている子が、

サトだ

どのカメラが撮ってるって分かったのかな?

この中から、将来、東京ドームで日常的にノックを受ける選手が出ると良いなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする