野球教室の最後は打つ。バッティング。
チームのビデオを持っていたんですが、ココでバッテリーが
寒かったからかなぁ。
ポイントはボールをひきつけて叩く。
スローイングの時に習った、姿勢反射がここでも出てきます。
姿勢反射の形でボールをバットに持ち替え、グローブを捨て
その手をバットに添えれば。
正に打ちに行く構えに。
バットコントロール習得の為にペッパーを習いました。
以前、誰かの著書でペッパーは意味の無い練習だ。みたいな事が書いてあり、
昨年も何回かやらせましたが、殆んど当たらず・・・
小学生には早いだな。と思っていたんですが。
やり方としては、体は極端なオープン、殆んど正面。
バットはグリップギリギリに短く持ちます。
投げ手は両足を開いて、その足の間から下手投げをしてあげる。
コレで、コントロールが安定しますし、
打つ方は極端なオープンスタンスで短く持ってますから、
結構当たる。投げ手も守備練習にもなるし。
でも、絶対に振ってはいけません
直ぐ慣れ、普通のペッパーが出来るそうです。
最後はトスバッティングのコツを子供というより指導者へ。
トスを投げる時って危ないから斜めから投げることが多いと思います。
コレも以前読んだ中日落合監督の超野球学で、否定されてました。
斜めから投球が来ることは無い。
斜めから来るボールを打つ事は、実践とは違うスウィングになる。
投げるなら正面から。ネットを立てて。こんな事が書いてありました。
成るほどと。
但しウチはネットが無いので、もっぱらスタンドティで打たせてます。
前置きが長くなりましたが、
講師の方もやはり斜めからのトスは否定されてました。
一人の選手を打席に立たせて、斜めからトスを上げる講師。
「このスウィングだと絶対センターに行きません。」
暫らくすると、正面からトスを上げ始めました
「危ないからヤラナイで下さいね。」と投げ続けます。
でも打球は良い当たりですが全部レフトに。
講師は「分かりますか?」と問いかけます。
種明かしは、投げ手が斜めから投げるにしても
危ないと感じてしまうので、どうしても内角ばかりに投げてしまう。
打つほうは、遅いので引っ張る。だんだんドアスウィングになる。
ドアスウィングを身に付けさせない為に斜めから投げないで下さい。
って事でした。
じゃ、ネットを立て正面からか。って言うと違うんです。
右打者だったら、左打席に入ってしゃがみ。
素振りをさせて、踏み出した足とホームベースの外角の交わる点に
目掛けて低めにトスを上げてあげる。
そうする事で自然に上から振り始め、腕が伸びた(伸び切るチョット前)で
ミート出来る。
上から振って、強く叩いて遠くに飛ばす事を意識したら、
自然にフォーローは上に行くそうで。
V字スウィングですね。
チーム練習で早速取り入れました。
何時も打撃練習は素振りから入るのですが、
この日はある動画を見てもらいました。
それは、
コレ
ダウンロードして携帯に取り込んだ、ケロ君の動画。
「ある小学生のバッティングフォーム」しか言わないで、
見せました。
見た感想は、フォローが大きい。とか、バットが上から出てる。とか。
色々言ってました。
でも、私が一番参考にして欲しかったのは、
両足で構えてから、後ろ足に体重が乗って待っている時間。
しっかり待って、打ち始めてます。
ウチの子達が三振が多いのが、この待ち時間が取れてないと感じてました。
両足で待っている時間、始動する時間が遅いので、
慌てて振り始めて、当てるだけとか、しっかりフォローが取れない。
素振りでの1、2、の、3。「の」が無いんです。
素振りでは「の」を意識する事を注意して素振りをさせました。
その次はミニペッパー。
今年度、全打席三振の猛者は全然当たりませんでした。
バットが上手く動かせないのかなぁ
アッ、一回ライトへの大飛球があった
その次は、トスバッティング。
最初、私が上げていたんですが、コントロールが悪すぎて交代。
ビビリの私は、来ないと思っていてもゴルフで言うシャンクしたら。って
思っちゃって
ミンナ、良い当たりをしてました。
コレが、次の日のA-Cの三塁打に繋がる?
この話はまた。