今日の午前三時
コマッチと王子はカブトムシを採りに出かけたそうです。
二人のお父さんも大好きだからなぁ
3時に虫を採りに行くなんて。
虫嫌いの私には絶対出てこない発想だ。
ウチの子供達が小学生の頃、
キャンプに行ってテントで寝ると
虫が出るから、一人で車で
寝る前は施設でお風呂に入ってるし、
アウトドア向いてねぇ
3時に出発って事は、みんな起きたのは2時ぐらいか?
その2時間前、私は泣いてました
ほぼ出来上がったスライドショーを見ようと
プレビュー画面へ、アレッ。画面が変わらない。
もう一度、変化無し。
随分重たいファイルになったから、
処理に時間が掛かっているのかな?と思い
へ。
さぁ、そろそろ大丈夫だろうとクリック。
予期せぬエラー・・・
データーは保存されない場合があります。
経験則として、
こんな時はデーターが保存された事ってないんですけど
俺の3時間を返せ
って、事でまたあの写真の塊を見るのかぁ
さぁ本題です。
先日書いた、ランナーコーチの件。
イニングが進むとどうしても忘れちゃう。
コーチがどれほど重要かって、分かってないんだろうなぁ
日曜日の試合ではランナーコーチの役目がしっかり分かっていればなぁ。
ってシーンが幾つかありました。
その前にルールを覚えてるのか?って話にもなるんですが、
我がチームのサインは二つ。
一つはホームラン
もう一つは監督が念じるから
それを感じろってサイン。
だから、実質ノーサイン
最近は彼らも盗塁するのを待って、ストライクでも振らなかったりしますが、
絶好球はついつい反応するんでしょうね。
コレが上手くいくと奇麗なエンドランって事になるんですが、
ランナーが良いスタートを切った時ほど、打球はフライに。
日曜日の試合、セカンドランナーがスタート、
打球は高~いピッチャーフライ。
打球が落ち始める頃には、三塁に到達してたんじゃないか。って勢いでした。
で、当然ランナーが戻れずダブルプレー。
この時、三塁コーチは「バック」って言ったのかなぁ。
ベンチが一塁側だったので、聞こえなかったけど。
少なくとも戻れのジェスチャーは無かったですね。
バックって言ってもアウトかも知れないけど、
やっぱり、出来る事やりましょう
って
事からは外れちゃいますもんね。
同じようなケースは初回にもありました。
ランナーは一塁だったんですが、
やはり一塁、三塁コーチはノーリアクションだった。
バックだけじゃなく、ゴーの時も一緒。
ランニングホームランを狙えるケースで、ボーっと立っているんですね。
バッターランナーは自分の背後の動きが気になるので、
三塁を廻るところで後ろを向いてしまって、
見事に転倒
直ぐ、三塁ベースに触塁をしたので、スリーベースヒットに
その結果にベンチは盛り上がったんですが、
コーチが腕を回す事が出来ていれば、
バッターランナーは振り向かずにホームイン出来たかも。
じゃ、ランナーコーチの練習をしているのか?って言われると
殆どしていないのが現状なんですけどね。
もうちょっと、ランナーコーチの重要性を
教えないとイケないなぁ。
コマッチと王子はカブトムシを採りに出かけたそうです。
二人のお父さんも大好きだからなぁ

3時に虫を採りに行くなんて。
虫嫌いの私には絶対出てこない発想だ。
ウチの子供達が小学生の頃、
キャンプに行ってテントで寝ると
虫が出るから、一人で車で

寝る前は施設でお風呂に入ってるし、
アウトドア向いてねぇ

3時に出発って事は、みんな起きたのは2時ぐらいか?
その2時間前、私は泣いてました

ほぼ出来上がったスライドショーを見ようと
プレビュー画面へ、アレッ。画面が変わらない。
もう一度、変化無し。
随分重たいファイルになったから、
処理に時間が掛かっているのかな?と思い

さぁ、そろそろ大丈夫だろうとクリック。
予期せぬエラー・・・
データーは保存されない場合があります。
経験則として、
こんな時はデーターが保存された事ってないんですけど

俺の3時間を返せ

って、事でまたあの写真の塊を見るのかぁ

さぁ本題です。
先日書いた、ランナーコーチの件。
イニングが進むとどうしても忘れちゃう。
コーチがどれほど重要かって、分かってないんだろうなぁ

日曜日の試合ではランナーコーチの役目がしっかり分かっていればなぁ。
ってシーンが幾つかありました。
その前にルールを覚えてるのか?って話にもなるんですが、
我がチームのサインは二つ。
一つはホームラン

もう一つは監督が念じるから

だから、実質ノーサイン

最近は彼らも盗塁するのを待って、ストライクでも振らなかったりしますが、
絶好球はついつい反応するんでしょうね。
コレが上手くいくと奇麗なエンドランって事になるんですが、
ランナーが良いスタートを切った時ほど、打球はフライに。
日曜日の試合、セカンドランナーがスタート、
打球は高~いピッチャーフライ。
打球が落ち始める頃には、三塁に到達してたんじゃないか。って勢いでした。
で、当然ランナーが戻れずダブルプレー。
この時、三塁コーチは「バック」って言ったのかなぁ。
ベンチが一塁側だったので、聞こえなかったけど。
少なくとも戻れのジェスチャーは無かったですね。
バックって言ってもアウトかも知れないけど、
やっぱり、出来る事やりましょう

事からは外れちゃいますもんね。
同じようなケースは初回にもありました。
ランナーは一塁だったんですが、
やはり一塁、三塁コーチはノーリアクションだった。
バックだけじゃなく、ゴーの時も一緒。
ランニングホームランを狙えるケースで、ボーっと立っているんですね。
バッターランナーは自分の背後の動きが気になるので、
三塁を廻るところで後ろを向いてしまって、
見事に転倒

直ぐ、三塁ベースに触塁をしたので、スリーベースヒットに
その結果にベンチは盛り上がったんですが、
コーチが腕を回す事が出来ていれば、
バッターランナーは振り向かずにホームイン出来たかも。
じゃ、ランナーコーチの練習をしているのか?って言われると
殆どしていないのが現状なんですけどね。
もうちょっと、ランナーコーチの重要性を
教えないとイケないなぁ。