日曜日の練習。
腰が痛いので見学してました
この日は、低学年が試合。アッチの学校も用事があり
グランドで練習していたはの4人
コーチは3人。
鬼軍曹が
「さぁ、今日はたっぷりノックしてやっからな
」
なぜか非常にうれしそう。
その前にキャッチボールから。
普通のキャッチボールの後、
トスされたボールを捕球、直ぐ割って、ステップ、送球の動作確認の練習。
その時に気になったのが、
重心が踵にある子。
重心が後ろにあるせいか、動き出しが遅い。
それを注意をして、ノックへ。
いつもは近距離で見るノック。
腰が痛いので、座れる場所を探した結果、
ノッカーと選手が一度に見れるチョット遠目から見る事に。
そうしたら、ミンナ一歩目が遅い
ボールがバットに当たる瞬間で動かない。
ワンバウンドしてから反応。
遅い打球なら捕球出来るけど、
チョット速くて、正面に来ない打球は捕れない。
特にさっき注意した、地面に踵が付いている子の
スタートの悪さが気になりました。
最初にエースを呼び。
何処で一歩目が出るか見せる。
勘の良い子だから、直ぐに理解して、
ノックではバットにボールが当たる瞬間に軽くジャンプして反応。
その後、一人ずつ呼んで
エースと他の子の一歩目の違いを見せる。
見せて、説明して直ぐに出来る子は良いんですが、
出来ないのが居るんですね
いつも読んでくれている方は分かると思いますが
そう、Oックン。
バットが当たる瞬間、軽く飛んでみな。って言っても
どうも合わない。そのウチやらなくなる。で、捕れない。
彼は踵ベッタリで待っていました。
チョット、休憩タイム。
その間に思いだしました。
どなたかのブロクに出ていた、
大学?のノックの動画。
ノッカーが打つ前から小刻みに足踏みを始める。
これならOックンみたいに
飛ぶタイミングが掴めなくても
案の定、出足が良くなった。
ひどい話、足踏みする前は、ノッカーが空振りをしても
弁慶の様にびくともせず、その場にいたのが、
空振りにも反応して、チョット前に出れるようになりました。
でも、逆に足踏みがダメな子も。
ビックマウス。
足踏みをして待っていても
ボールがバットに当たる瞬間。
ピタッ
って止まって
逆に反応が悪くなちゃった
腰が痛いので見学してました

この日は、低学年が試合。アッチの学校も用事があり
グランドで練習していたはの4人

コーチは3人。
鬼軍曹が
「さぁ、今日はたっぷりノックしてやっからな

なぜか非常にうれしそう。
その前にキャッチボールから。
普通のキャッチボールの後、
トスされたボールを捕球、直ぐ割って、ステップ、送球の動作確認の練習。
その時に気になったのが、
重心が踵にある子。
重心が後ろにあるせいか、動き出しが遅い。
それを注意をして、ノックへ。
いつもは近距離で見るノック。
腰が痛いので、座れる場所を探した結果、
ノッカーと選手が一度に見れるチョット遠目から見る事に。
そうしたら、ミンナ一歩目が遅い

ボールがバットに当たる瞬間で動かない。
ワンバウンドしてから反応。
遅い打球なら捕球出来るけど、
チョット速くて、正面に来ない打球は捕れない。
特にさっき注意した、地面に踵が付いている子の
スタートの悪さが気になりました。
最初にエースを呼び。
何処で一歩目が出るか見せる。
勘の良い子だから、直ぐに理解して、
ノックではバットにボールが当たる瞬間に軽くジャンプして反応。
その後、一人ずつ呼んで
エースと他の子の一歩目の違いを見せる。
見せて、説明して直ぐに出来る子は良いんですが、
出来ないのが居るんですね

いつも読んでくれている方は分かると思いますが

そう、Oックン。
バットが当たる瞬間、軽く飛んでみな。って言っても
どうも合わない。そのウチやらなくなる。で、捕れない。
彼は踵ベッタリで待っていました。
チョット、休憩タイム。
その間に思いだしました。
どなたかのブロクに出ていた、
大学?のノックの動画。
ノッカーが打つ前から小刻みに足踏みを始める。
これならOックンみたいに
飛ぶタイミングが掴めなくても

案の定、出足が良くなった。
ひどい話、足踏みする前は、ノッカーが空振りをしても
弁慶の様にびくともせず、その場にいたのが、
空振りにも反応して、チョット前に出れるようになりました。
でも、逆に足踏みがダメな子も。
ビックマウス。
足踏みをして待っていても
ボールがバットに当たる瞬間。
ピタッ

逆に反応が悪くなちゃった
