今日はタジケンさんのメルマガ
「バックアップは意識さえすればできる」から
カージナルス、フィリーズで2度のワールドチャンピオンの経験がある
オリックス・田口壮コーチの『脇役力』より紹介します。
「ぼくがいちばん重要だと考えるプレー、
それが、逸れてしまった送球を想定して、
ベースの後方にまわりこんでおくなどの「バックアップ」です。
おそらく一〇〇回バックアップに走っても一回も意味はなく、
何百回に一回しか報われない仕事。
最近では、バックアップに走らない若い選手が増えていますが、
「何百回に一回」でも報われるならば、
つねに走っていなければならないはずなのです。
正直に告白すると、プロになってから二回ほど、
バックアップに行かなかったがゆえに
チームに迷惑をかけたことがあります。
たとえば、ぼくがライトをまかされていた場合、
サードゴロと、ショートゴロは、塁に送球されるわけですから、
必ずバックアップに走らなければならないわけです。
かなりの運動量です。
ところが「今日はしんどいなあ」などと、
バックアップをサボったときにかぎって
内野手の送球が逸れたりするもの。
二度のミスは、そういった自分勝手な気持ちから
ームに迷惑をかけてしまった苦い経験です。
だからこそ、何百回に一回のために走り、
それが報われたときには、
なんともいえい仕事をした充実感があるのです。
ファインプレーよりもバックアップを重んじるだなんて、
ぼくは少し変わった外野手なのでしょうか?
変わったといえば、かつての苦い経験がもとで
「バックアップに走ることで試合で動けるキレをつくる、
と考えるようになってきました。
何事も気のもちようです。
自分のためにもなってチームのためにもなるのであれば、
バックアップに走らないことの意味がわからない。
ぼくはそんなふうに考えています。
いずれにせよ、試合巧者のチームは、
えてして外野手のバックアップも完璧になされているもの。
日本のプロ野球でも、アメリカのメジャリーグでも、
試合を観戦なさる際は、
「外野手のバックアップ」にも、ぜひ注目してみてください」
------------------------------------------------------------------------------------------------
先日の新人戦の練習試合。
ボコボコに打たれましたが、まぁそれは相手が上だったって事で。
しかし、勝敗は度外視の練習試合。
練習した事が出来たのか?出来なかったのか?
気の抜けた6年の相手をしながら、
隅っこから見てました。
最近、盗塁のスタートに拘っているのですが、
最近始めたばかりだし、出塁もそんなに多くなかったしで
これはもう少し練習をしましょう。
って感じで色々と注文はありますが、
低学年の頃から煩く言っているバックアップは良く出来てた
普段一緒に練習していない4年生が居たけど、
しっかり、打球、送球の延長線に入っていた。
実際、余分な進塁を防いだ場面もあったし
なんでも、人間、1日たつと70%以上の事は忘れてしまうらしい。
だから、何回同じことを言わせるだ
って言ってはダメらしい。
だって、忘れるのが普通だから。
忘れたら、また言う。
染み込むまで言う。
あれっ、話が逸れてきた