少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

フォームの見直し

2014-02-28 | 投げる
shunさんも宮川理論採用したんですね。

ウチではあまり強く言っていませんが、
採用した方が良いのかなぁ。って子も居るし、
全然結果が出ていない子にも
勧めた方が良いのかなぁ、
何年もやっていて結果が出ないのだから、
何かを変えないとイケないのかも知れませんね。
まぁ様子を見ながら、練習して行きたいと思ってます。


打つ方は、個人の感覚を大事にしたいですが、
投げるのはこれを強制的に練習して行きます。

昨日紹介した、野球医学の教科書に出たいた投球フォーム

「ケガをしないで、速い球をコントロール良く投げる方法」

なんて都合の良いフォームなんだ

本全体を通して、全力投球は止めよう。ってスタンスなので、

胸を張らない
肘をしならせない

って言葉が並んでます。一瞬「エッ」って感じなのですが、

エイミングの形をまま、腕を振る事でも
意識しなくても胸は張る事に成るし、
鞭のようにしならせる意識が強いと肘の負担が増えるそうです。

以前、元ロッテの黒田さんの講習を受けた時にも
「肘を前に。」とか言わないで、自然になるから。って言ってました。

肘の上げ方も、手を下げる勢いで上に上げる。
実際にやってみると、上に上げようとするより、自然にスッと肘が上がりました。
ラジオ体操にもありますよね、こんな動作

最終的に形は同じだけど、
やり方、伝え方を変えるだけで
身体の負担が少なくなるなんて、

兎に角、ストライクが入らない我がチーム
ストライクが入って、体の負担も少ないフォーム

とりあえず、ウチはコレから入ってみます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーシームは何でダメなの?

2014-02-27 | チーム関係の事
ゼミの研修から帰ってきた息子。
娘曰く「ゲレンデのお兄ちゃんはチョットカッコいい
いつもはモッサリしているから、少しはゼミの女の子達アピール出来たのかなぁ。と思ったら
「ミンナ、初級者か迂回路ばっかりだったから、ずっと一人で滑ってた」
ゲレンデマジック、不発

誰に似たんだ、このへそ曲がり

って、事で今回のエントリーはへそが曲がってます

チョット前ですがココでOKPパパがこんなコメントを残してくれました。

私は、バットがキャッチャーにぶつかるから学童野球では危険なので、両手フィニッシュを指導してくださいと教わりましたね・・・


そう言えば、
息子が入った時、そんな事を言われてました
特に低学年では身体が柔らかく、
片手だと、キャッチャーが殴られちゃうから。って事なんでしょうが、
最近はあまり言われないなぁ。
両手フィニッシュが定着してきたって事
それとも身体が固いからキャッチャーまでバットが届かない


学童野球って、この他にも危険だから禁止って有りますよね。
ここら辺だけなのかな?
低学年は一塁ベースの横に補助ベースが置いてあります。
ソフトボールもありますよね。

送球が逸れて一塁手と接触したら危ない。って事なんでしょうが、
ベースとベースがくっついているから、大して変わらないと思うんだけど、
離すんだったら、1m位離さないダメなんじゃない

監督になったばかりの時に
子供が、ネクストサークルで素振りをしていたら怒られた。
ランナーコーチに行く子にバットが当たるからって。

でもさぁ、素振りをしている所に向かって
走って来るのがバカなんで、
そっちを注意した方が効果的なのでは?
その前に「通るよ」って一言声をかければ良いだけ

あと、変化球も禁止ですよね。
肘や肩に負担がかかるから。ってそれは分かりますが
なんで、ツーシームはダメなんだろう
ココにも書いてあるけど
ストレートと違うのは指のかけ方のみでしょ。


「野球医学」の教科書―致命傷になる前に対処!肩肘腰の野球障害から子どもを守る!
馬見塚 尚孝
ベースボールマガジン社




上に紹介している本(ココでも何度か紹介していますが)にこんなページがあります。

「ストレートは肘によくない?」

ストレートを投げた時に肩と肘にかかるストレスを100とすると
カーブは夫々91
チェンジアップは肩が84、肘が83
スライダーは104だそうです。

変化球禁止も良いですが、
もっと投球制限を厳しくした方が効果が有ると思いますけどね。

もっとも厳格にやられると
ウチなんかはボール連発だから、一人一回しか投げれないか

アレもダメ、コレも危ない。って
実は、軟球で野球することが一番危なかったりして
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暫定背番号

2014-02-26 | 高学年再び
2週連続の大雪
お蔭で卒業大会はノビノビに成るし、
練習だって、体育館だったりして、暫らく満足な練習が出来ていない

そんなこんなで気が付いたら、
今度の土曜日はスポ少、日曜日は全日本の抽選のお知らせが

全日本の方は選手登録も出さないとイケないのかな?
って事は選手の名前と背番号が必要。

決まってないんですよねぇ背番号。
決まっているのは10番ぐらい

最初は6年生相手に投げて
一番抑えた子に1番。って考えていたけど、
そのテストも出来ない

過去の試合を振り返って。って思っても
最近の試合は調子が悪かったのか、(実力かぁ
試合内容が悪過ぎ、

練習も先程書いた様な内容で
困ったなぁ

ウチのユニフォームは背番号をマジックテープで留めていて
ベリベリ剥がせるので、
「背番号を渡すけど、暫定だと思って下さい。」って言いました。

「提出に間に合わせるだけに一回渡すけど、
合宿前か、秋の大会前、或いはもっと早い段階か、
何処かのタイミングで今年は背番号を代えます。」

勿論、狙った背番号を貰ったら、離さない。ってつもりで
頑張ってくれれば良いし、
希望の番号じゃなかったら、希望の番号をGET出来る様に頑張ってくれれば

その前に暫定を決めないと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-02-25 | 高学年再び
昨日はコマッチの誕生日
Facebookにケーキとの写真が載っていた。
今日は学校で二分の一成人式だったみたい、
チョット前で二年生だった気がするのに、早いねぇ

去年、本当の成人式だった我が家の息子は
昨日からゼミの研修旅行で富山へ
しかし、何の研修なんでしょうかね。
だって、持ち物はスノーボード

来年、成人式を迎える娘は
もう春休みなんですかねぇ、TDLに映画、ライブ
たまに早く帰って来たと思ったら
「美容院のカットモデルの予約が入っているから」って
学生生活を満喫してますなぁ

今日の話しも卒業大会から
いつの間にか卒業大会の役員に成ってしまって何年目でしょうか?

朝から夕方まで一日中グランドにはりついているので、
強いチーム、そうでも無いチーム沢山ゲームを見る事が出来る。
普段自分のチームに付っきりだと出来ない経験。

今大会一回戦で負けてしまった我がチームと
勝ち残って、目の前で好ゲームを繰り広げているチーム
何が違うんだろう?って観察

直ぐ分った


個人の技量?
勿論、敵わない。ってところもあるけど、
昨日も書きましたが、
今年は決勝戦は無く、混成チーム同士の対戦。
一回戦負けの我がチームの選手たちは出番は無し
そんな事は無く、先発のマウンドを任せれたエースの他に二人マウンドに立ったし、
ホットコーナーやショートを守ったり、
良いヒットも打った。(前の日に打てよ。ってところですが
そんなに見劣りはしない、

じゃあ何が?
采配?
広い意味ではそうなのかな?


例えば、ランナーセカンドで
盗塁のサインは出てない場面。

強いチームは全球スタートを切るマネをしている。
盗塁するぞ、盗塁するぞ。ってプレッシャー
当然、ピッチャーは牽制をしないまでもランナーを見るし、
バッターが見逃した時は、キャッチャーも立って牽制をする訳で。
ピッチャーのバッターへの集中力は落ちるし、
キャッチャーの疲労度も高くなる。
何度も牽制を投げる。って事で送球ミスの確率も高くなる。

ウチの選手達、どうかな?って同じシーンを見ると
二次リードはちゃんと取っている。って所で終わり。

相手ピッチャーはランナーを見ても牽制なし
キャッチャーもゆっくり立ってピッチャーに返球。


ウチの試合で二、三塁の場面。
センター前のフライをセンターが地面ギリギリでキャッチ。
ファインプレーですが、
飛び出したセカンドランナーを刺す為、ユックリ二塁に送球と思ったら、
何故が思いっきりバックホーム
ダブルプレーが一転、
アウトカウントが一つ増えただけでピンチが続く事に

強いチームの場合。
ライトにセンター寄りのワンバウンドの打球が
素早く追いついたライト君、ノーステップで一塁へ
ライトゴロ完成


バッターは打てるボールはシッカリ振り切り、
追い込まれたら難しいボールでも必死に喰らい付く。

どんなボールでもスピードでも
同じタイミング、同じ立ち位置のウチのバッター

ピッチャーは、皆シッカリ腕を振っていた。

出来る事を、判断すべき事を知っていて、
そして、実行している。

それを教えていないのが我々が悪いんですが、

新チーム課題はイッパイ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でだろう?

2014-02-24 | チーム関係の事
今日も卒業大会のお話しを

この大会は「卒業」って名前がついているので、
6年生の為の大会

普段は観戦に来れなかった保護者も何とか時間を作って訪れます。
この大会で初めて顔を見た。なんて親御さんも

閉会式では
保護者の方々にはグランドの方にグーッと近寄ってもらい
お子さんの写真を撮ってもらってます

しかし、その写真の構図が
列の中の一人じゃツマラナイ

6年生の為の大会なので
優秀選手賞の名前でトロフィーを用意。

我が家の息子や娘の頃は
各チーム一試合につき一人の監督推薦
計三名の優秀選手が選ばれ
閉会式でそれぞれの監督さんから手渡しでしたが、
(息子はもらえなかった

何時の頃か、6年生全員がもらえることに

一人ひとり、監督から名前を呼ばれ、トロフィーを手渡し。
この時がシャッターチャンスですね

そして、コレも何時の頃からか、
まぁ当然言えば当然ですが、
監督から6年生に一言、コレは嫌だったなぁ。
今年は担当ではなかったので、傍観者でいられたけど
来年は、一言、言わないとイケないかかぁ、嫌だなぁ

今年から、コーチからも一言
(あぁ、セレモニーが増えていく)
コマッチパパ、アレは絶対泣いてたな

でね、ココから本題。
これは他のチームのコーチが言ってたんですが、
「私も土日が楽しみだった。」って

そうかもねぇ
もしかしたら、子供より大人の方が土日が楽しみなのかもね

なんて、思ったりして
ウチなんて自分の子供が居ないコーチの方が
多いんじゃない?

それなのに、毎週土日を朝から日が暮れるまで
子供たちに付き合って、
それなのに、全然勝てなくって、
ちっとも言う事も聞かないガキどもだし、
イライラする事も多くって、

アラッ、一体何が楽しみなんだろう

ハァ今週の土曜日は仕事かぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のヒット?

2014-02-23 | その他日常
延び延びになっていた卒業大会
無事に終わりました

今週、「出来ない」って事に成ったら
今年の卒業大会は無しって状況に

関係者一同、ホッとしております。

この大会は、閉会式も全員参加。
その為に決勝戦は観客が多くて盛り上がるんですが、

今年は閉会式に不参加のチームもあったし、
決勝戦ではなく、6年生ゴチャマゼにしての試合。
ウチは4年生以上は応援にしたけど、
遠くから来たチームは6年生だけしか居なかったりして、
ちょっと盛り上がりに欠けちゃった気がするけど、
プレーしていた6年生はどうだったかな?
楽しかったかな?
後片付けに追われて感想が聞けなかった


さて、タイトルの最後のヒット?ですが、
昨日のこと
バックネット裏の本部に詰めていて、
タイムを計ったり、記録を取ったりで、試合の合間がトイレタイム。
グランドの端に設置したバックネットからグランドの反対側にあるトイレまで
チョコチョコ歩いていたら、
何処かのチームのお父さんとお母さんの会話が聞こえてきました。

「良かったよ。最後の公式戦でヒットが打てて。」
「ホントだよね。」
日程が二日間に成ってしまったから、トーナメントになった今年の大会。
「最後」って事は一回戦で負けちゃったのかな?
ずっとヒットが出なくって、お父さんと一緒に練習してたのかな?
なんて、考えながらトイレへ

兎に角、試合が出来て良かった



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノック

2014-02-22 | 高学年再び
息子が「今日、中学校で卒業大会でもやってたの?」って
「なんで?」
「バッターボックスに立つ時、アナウンスするんだね。」
「そう、今年からね。何で?」って聞いたら、

中学校の裏に住んでいる息子の親友君
そのお宅に遊びに行った息子

おトイレを借りて用を足して居る間に
三人の名前が呼ばれたらしい、
「アッと言う間に終わっちゃったんだね、その攻撃」
「それ、何時頃?」
「12時前位かな」
「それ、多分ウチ

全然打てなかったなぁ
我がチーム初戦敗退になってしまいました。
コレで現チームの試合は全て終了。

もう一試合位したかったなぁ。
でも、しょうがない、
6年生は明日の混成チームで頑張ってもらうとして、
5年以下は、気持ちを引き絞めて
コレから練習をしてもらいましよう。

その前に我々スタッフもね

実は今日こんな事がありました。

日程が延びたので、各チーム予定がどうしても合わなく、
第二試合と第三試合の間が一時間ほど空いてしまった。

折角だから、今、居るチームみんなでノックでも。
って事に、ミニミニ合同練習

強豪チームの監督さんがバットを持ってノックをしてくれました。
このノック、小気味良いリズムでボールが右左に、
ウチの子供達も集中していた、
あのノックを見ると、ウチのノックのリズムは遅いのかも

集中が切れて来たかな?ってタイミングでは
打つのを止めて、声を出させる仕草。
上手いなぁ。

速いリズムで繰り出される打球、
守っている方もリズムが良くなって来るし、
気を抜くと打球は横を抜けて行く
ウチもこんなノックをしないとイケない。

大人も子供も頑張ってレベルアップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな素振りをしているんだか

2014-02-21 | 打つ
やっぱり、凄かったですね真央ちゃん
どん底から一日で盛り返す精神力

でも、もっと凄いのはどっかの国の元首相
何回目ですかね、この人の失言、暴言、
今回もよくもまぁ。って感じですね

まぁそれは置いておいて、
でも、精神力だけじゃダメで、練習量に裏打ちされた精神力じゃないとね。
で、これです2千回のスイング
やっぱりプロは凄いですわぁ

さて、我がチームの現状は
いきなり280回も素振りをさせた先週の体育館での練習。
14人で一人10回数えて、それが2回だから
こんな中途半端な数に

普段の練習では、素振りはあまりしなんですけどね。
だって、素振りは一人で出来る練習。
わざわざチーム練習で時間を割かなくても良いでしょ

でも、この日は宮川理論が気になっていて
子供達に試してみたかったのもあるし、
古田氏の動画も見せて、コチラも試してみたかった。

最近、試合で全く打てないのもあったし
体育館だからゲーム形式のノックも出来なかったのもあるし、

そして、沢山振る事で余分な力が抜ける感覚も覚えて欲しかった。

どうせ、普段はヘロヘロに成るまで振らないと思ったから

素振りをしている、していない。って
普段の打撃練習を見るだけでも分かりますが、
案の定の結果に

余分な力が抜けるだけじゃなく、全ての力が抜けちゃった子。
手の皮がむけた子。
何故か足が痛くなった子。

普段からしっかり振っている子は、
最初から最後まで力強さが変わらなかった。

やっぱり練習はウソをつかない。

しかし、普段、どんな素振りをしているんだか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフスイング

2014-02-20 | 打つ
宣伝に成ってんだか、分からないけど
ブログを更新するとTwitterとFacebookに更新しました。ってアップ

Facebookは知り合いばかりなので、
「いいね」ってしてくれますが、

Twitterは全く反応なし
が、
先日、珍しく反応が


麦わら帽子さんと言う方から
こんにちは。体重は前足にかけて、重心は後ろに残して(ステイバック)打てば良いと思いますよ。
って、

この答えを頂いたわけですが、
実にシンプル回答ですが、ハタッと思った

実はキャプテンのバッティング練習を見てて思ったのが、
体重移動は前に行きつつも、頭がグーッと後ろに行っているんですよね。

それを見て、チョット違うかなぁ。って思ったけど、
体重は前。って意識し過ぎていた、
形に拘り過ぎたました。
もっと柔軟に考えても良いですよね。

ステイバックしても良いよって、言ってあげれば良かった。

宮川理論のスイングを初めて子供達に見せた時
「ゴルフスイングみたい」って言われたんです。
ゴルフって、ステイバックしますもんね。

宮川理論の動画を調べていたら、こんな動画が
この動画、あんまりステイバックしてないけど

あぁバッティング練習してぇなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、時間がかかるんだ

2014-02-19 | 高学年再び
やっちまったな、小山
原監督から「ゲームのための練習をしているか、自問自答してほしい」って
言われてしまったらしい、
プロでもそうなんだから、
小学生での要求は無理なのか

さて、今日はタジケンさんのメルマガから

広岡達朗さんの言葉が紹介されていました。
広島のコーチ時代の話し(広島でコーチしてたんだ

当時の根本監督から苑田を外野から内野にコンバートさせろと言われて鍛えたんだが、
1年たっても全然うまくならない。
「こいつはセンスがない。いくら練習しても無理だ」と見切っていた。


だけど、根本監督が「ダメだったら俺が責任を取る」っていうので続けたらしい、

すると1年半すぎたころから急にうまくなったんです。
人間がその気になり、正しいことを繰り返すと上達するという哲学をもらった。
人は教育で育つ。
苑田に教わりました。
だから時間がかかるんですよ、人を育てるというのは。


最近、余り教えないでヒントを与えるぐらいが良い。
教え過ぎはイケない。って言われますよね。

私もその方が良いとは思うんですが、
ちっとも気が付いてくれない時はどうしたら良いの
なんてね

冗談は置いておいて、
高学年の監督に復帰してから、凄く気になっているのが、
ココにも散々書いていますが、意識した練習をしていない。って事。
言われたから、いつも決まった流れだから。そんな感じの練習なんです。

この前の練習でこんなシーンがありました。
体操してダッシュしてって流れで、
ダッシュ終わりは最初は駆け抜け、
数本後、今度はスライディングで終わり。
スライディングで終わるって事は、盗塁の練習なんだなぁ。って思って欲しいなぁ。
この日はコーチがピッチャー役をしてなかったけど
いつもは、わざわざセットポジションの恰好をしてくれるんだし、
百歩譲ってバッターランナーのつもりだったとしても
スタートの恰好がゴールを正面にスタンディングスタートってどうよ
低学年の徒競走か
「位置について、ヨーイドン」じゃないだろ

「こんな事言いたくないけどさぁ。」って始まる訳ですよ。
監督の愚痴が

勿論、全員じゃないですよ。極々一部なんですけど、
それでも、全員がキチンとリードの姿勢をとってスタートをしていたわけじゃない。
何気なく中腰に成って、合図が出たからスタート。

ストレッチは何処を意識させているのか。
先日ココに書いたペッパーでは
素振りは?
イチイチ、説明しないとイケない。

キャッチボールの意識は浸透して来たかなぁ、
まだ、気が抜けるとただ投げているだけになりがちですが

正しいことを繰り返すと上達するという哲学

繰り返し、繰り返し
時間がかかりますねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする