少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

敢えての

2025-04-05 | その他日常

コンビニに寄ったついでに
こんな本を買っちゃたぜ。
昨日、練習方法は一つにって記事を
読んだばかりなのに
ラウンド前に見て役立つなんて
書いてあるんだもんなぁ。

今日は、録画していた。
サンドの伊達さんとナイツの二人のゴルフ番組を観た後、
伊達さんのコロッケの番組を観て、
午後から車の中でサンドのラジオショーを聴いて、もう、伊達三昧

で、夕飯はコロッケ食べたくなちゃいました。
しかし、ここは限定販売のローソンのコロッケではなく、コチラのお店へ
我が家からは、歩いて30分弱。
ウォーキングを兼ねてお買い物。

お店に着いた時は、夕飯の買い物時でお客さんが結構居たので、
以前、家内だけが来た時の様な説明もサービスもなく

揚げ物コーナーには、コロッケの番組のシールと
伊達さんからのロケのお礼のハガキが貼ってあった。
そりゃあ、高感度が上がるよねぇ。

ローソンのコロッケも美味しかったけど、
お肉屋さんのコロッケは一段違う。
ローストビーフも脂が溶ける感じで、
美味しゅうございました。

今度は、大山鶏の唐揚げだな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どういうつもりよ!!

2025-04-03 | その他日常
「どういうつもりよ」って怒り心頭の家内。
因みに怒られているのは私ではありません

話しは4月1日。
ただただコロッケを食べるって番組。(コロッケ以外も食べてるけど)
サンド伊達のコロッケあがってます

この番組がローソンと共同で、コロッケを発売したんです。
それが4月1日の発売。
帰宅途中で買って帰ろうって思っていたのですが、
当日はあいにくの雨。
自転車だし、カバンに入れるのもと躊躇い。そのまま帰宅。

すると、家内が「買ってきてるよ。コロッケ」
「良かった。買ってこようと思ったんだけどさぁ」って
感謝しながら、コロッケの袋を見たら、伊達さんのシールがない。
「丁度、コロッケが無くって、5時に来るからそれまでにあげておいてって頼んでおいたんだよ。」
「シールがないだけど。伊達さんが番組で作らないといけないのに、
ローソンに先を越されたって言ってたシールが無いし。
テレビで見るより、随分小さい感じがするだけど。これ普通のコロッケじゃない?」
「そんな。ポスターまで貼っていたのに、普通のコロッケ出す?」って言いながらレシートをみると
「130円じゃない。普通のコロッケだ。エーどういうつもりなの?
あそこのローソンやる気あるの」って。

で、昨日。
「買ってきたけど。ローソン、どういうつもりよって感じ。」って怒りながら、
このシールを出してきた。

「コロッケ頼んだら、普通に袋に入れてハイって。シールは?って聞いたら、
知らないって言うだよ。違う店員に聞いても「ハァ」って感じで。
ゴソゴソ探してやっと出てきたんだよ。」
「昨日のローソン?」
「違うローソン。ローソン、ダメだなぁ。ヤル気有るの?」って。

家内の怒りは置いておいて、問題のコロッケは、

お皿いっぱいに成る程の大きさで、少し甘いの。
近年はお肉屋さんが次々店を閉めて、コロッケはスーパーで買うことが多いのですが、
子供の頃食べてた、懐かしいお肉屋さんのコロッケ。
こんなに大きくは無かったけど。
流石、伊達さん監修

また、買おうっと。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度ですねぇ

2025-03-31 | その他日常
明日からは新年度。
で、年度末の今日、久しぶりの病欠。
土曜日の夜から吐き気と下痢が
ノロかなぁって。
でも、昨日の午後には症状も治まったのですが、
公休も溜まってるし、休んじゃった。

話しは東京ドーム帰りの我が家。
家に着いたのは、11時過ぎだったのですが、
珍しく息子が居ない。
リモートで仕事をしていますが、金曜日は出社日。
でも、遅くても10時前には帰ってきているのに。
なんて、話していていたら、
「はい、花」って。

コレを持って帰ってきた。
すると家内が「仕事、辞めたの」って。
前の会社を辞めた時も、
こうやって花束を貰って帰ってきたんだよなぁ。
「違うよ。移動。」ですって。
送別会で帰りが遅くなったそうで。

今度の部署はリモートではなく、毎日、通勤。
来年のスキーは2本でギブアップなんて事はなくなるかな?
毎日、出社で出会いが増えれば・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人の感想です

2025-03-26 | その他日常
全然止まらない少子化。
新入社員の給料を上げる大企業に対し、
第3の賃上げで四苦八苦の中小企業。
貯蓄より投資とか言っていた前政権。
ペイペイのポイント爆下がりなんですが
広がる格差。
ケチだと言っていたのに、総理になった途端身内にお小遣い。
少数野党に対する絶好の攻撃ポイントをあまり攻めない野党。
日本の将来は・・・

サザンは大好きだけど、子供の将来とか考えると
日本の夜明けは暗いって言って欲しくなかった。
(少し変えてあります)って投稿を見かけた。

新しいアルバムに入っている「神様からの贈り物」って曲の事だと
思うのですが。
個人の感想だから、その人がそう思ったのなら、そうですかって話ですが。
確かにお先真っ暗な日本。
でも、冒頭部分だけで、そう言う風にネガティブに捉えるだってビックリ。

この曲はNHKがラジオの放送を始めてから、
今年で100年って事で、その企画のテーマ曲に成っています。
この曲は流行歌のおかげで、暗かった時代も切り抜けて、
これからも流行歌に勇気をもらって頑張ろうって曲だと思ったんですけどねぇ。
曲の終わりは、「あの歌と出会い あなたがいれば何も怖くない」って
締められていますし、全体を聴けば、ビートルズやクラプトン等の洋楽に影響を
受けたけど、それと同じくらい日本の歌謡曲に影響を受けた桑田さんだからこそ、
流行歌、歌手にリスペクトした歌詞に成っていると思うですけどね。
NHKが作った動画を観てると、全然、ネガティブに成らない。
(上のリンクから見ることが出来ますよ)
まぁこれも個人の感想ですけどね。

この投稿者の年齢等は分からないけど。
(子供の将来って書いてあるから、大人なんだと思うけど)
最近、タイパとかで、イントロがない曲が流行ってるし、
本を読まなくなって、SNSの短い文章が主流ですが、
行間を読むじゃないけど、
一部分で判断するのは良くないなぁと。
自戒の念を込めて、思う次第です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主義主張はあるでしょうが

2025-03-25 | その他日常
小学校の2年生と3年生の時の担任の先生。
人生で好きな先生ってあまりいなかったけど、
この先生は好きな先生でした。
でもね。

2年生の時だと思うけど、音楽の先生がいたから、
音楽の授業じゃなくって、国語だったのかなぁ。
そこは覚えていないのですが、日の丸の歌を習っていた時に
先生が「先生は、日の丸が大嫌い。大勢の人がこの旗を
守るために死んだから」って。
鈍感な子供だった私は、ふ~んって思いながらも、
日の丸を持ちながら死んでいく人を想像したし、
日本の旗なのに嫌いって言って良いの?って。
鈍感な私がこの位に感じたし、いまだに覚えているから、
感受性の強い子はショックが大きかったのでしょうね。
聞いたことないけど。

さて、昨日の小学生の袴姿を見て、
ふと思い出したのが、娘の2年生の時の担任。
気さくな人で、PTAの野球チームにも参加してくれて、
ホームルームではギターを弾いたりして、
子供たちにも人気の先生。
私も好印象だったのですが。

娘達の卒業式。その先生も当然出席している訳です。
教員の席と保護者の席は向かい合う配置。
6年生が入場してきて、始まりました卒業式。
で、その先生、国歌斉唱で座ったまま。
え〜本当にいるんだぁ。
噂では聞いていたけど、こんな身近に。
でもさぁ、主義主張は有るでしょうが、
教え子達の卒業式。そこは祝って下さいよ。
正面を向いて堂々と座っているなら、まだねぇ。
伏し目がちで。
そこまでして座らなくてもって思った。

算数の授業で他の勉強をしている子がいて注意したら、
算数は塾で勉強する主義ですって言われたら、
どうするだろう?
先生は卒業式で一人で座っているのに、
他の人の主義は認めてないですかって、
保護者が乗り込んできたら。
屁理屈だろうか?
そもそも国旗や国歌を否定する
教師ってどうなんだろう?

私が卒業した高校は、校門を出入りする時に
校舎に掲げられている国旗校旗に礼をするのですが、
これはこれでどうなんだろう?
違和感の3年間でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は?

2025-03-24 | その他日常
今朝も自転車に乗って通勤。
昨日は暖かい日でしたが、
今朝は曇っていて、自転車の風はちょっと寒い感じ。

テレビでは、桜の開花時期を占っていたけど、
暑くなったり、寒くなったりで桜も
いつ咲いて良いのか迷いそう

小学校の近くに来たら、
袴姿の女の子が5,6人。
そうか、今日は卒業式なんだ。

私の時は勿論、娘の時も袴姿って居なかったなぁ。
娘の時は、中学校の制服を買うと
卒業式用のスーツを貸してくれて。
ミンナで同じようなスーツを着てたけど。
今時は袴を貸してくれるのかなぁ。

そう言えば、息子の高校は制服が有るのに
卒業式は男子はスーツ。女の子は袴姿を着るのが習慣って事で
大学の入学式も有るから作りに行ったなぁ。
息子のスーツ。ついでに私も作ったです。
その時、お店の人が「ご入学おめでとうございます」
私が大学に入学するって勘違い。

この話は続きが有って、息子の大学の入学式に行った時、
家内と二人で構内を歩いていたら、
家内に向かって保護者はアチラですって誘導した後、
私に向かって新入生はコチラって、
家内が「どういう事」って怒っていたけど。
今じゃ、すっかり老けちゃたなぁ
スキーで転びもしないのに靭帯痛めるし、
歯は知覚過敏だし。
年取るのは嫌だねぇ。

話しは逸れちゃったけど。
小学校の桜は咲いていたのかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いから

2025-03-23 | その他日常
先週に引き続き、今週もグダグダの怠惰な日曜日。
足首はもう全然痛くはないのですが、
31日の診察までは、ギブスとサポーターの中間の
ハイブリッドって先生は言っていたけど、
それをお風呂以外は装着して固定。

だから、変に動いて痛くなったらって。
素振りもストレッチもしていない。
そろそろ、パター練習ぐらいはとも思うのですが、
どうも、体が動かない。
昨日も書きましたが、
サザン関連の映像を観たりするしね。

しかし、今日は少し歩きましたよ。
5384歩。
タイトルの「天気が良いから」は、全然、関係、無し
実は、軽井沢に行く前ぐらいから歯が痛くって。
痛いってよりは、冷たいのが滲みる。
自転車で風に当たっても痛い。
でも、歯医者さんに行く時間が取れずに。
軽井沢には痛み止め持参で行った。

痛みはずっと続いていたけど、
足首の事もあって、面倒くさいなぁって。
しかし、金曜日、意を決して歯医者さんに電話。
なんなら、午後、休んでもって思っていたのですが、
まさかの休診
昨日も仕事だったのですが、予約時間次第で中抜けもって。
「今日は予約で一杯ですね」って返事。
「明日の12時なら大丈夫ですよ」金曜日は休診だけど、
土日はやっているのね。

月に一回クリーニングに行っていて、
「綺麗に磨けてますよ」って言われているのに、
虫歯になるんだぁって思って、
固定された左足を引きずりながら歯医者さんへ。

診察は、虫歯ではなく知覚過敏だそうで。
様子を見るか、神経を取るか。
で、様子を見る事に
知覚過敏って聞いたら、そんなに痛くなく成ったし

ご飯を食べてから、近くのホームセンターに。
そこで見つけてサニーレタス。

歯が痛くって、食欲も無かったけど。
なんか、すごく美味しそうに見えた
玄関先に植えてました。(家内が)
上手くいけば、食べ放題
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代のエアチェック?

2025-03-21 | その他日常
テレビ番組って、すっかり録画して時間のある時に観るってスタイルに成ってしまった。
リアルタイムで観るって野球とかゴルフとかスポーツぐらい。
テレビの前に座っているけど、リアルタイムのは録画して、
前もって録画しているのを観てるもんねぇ。
その方が、CM飛ばせるし

そんな番組の一つ、クラシックTV
毎週、せっせと観ているけど、一向にクラシックに詳しくならない
サブスクの履歴にサティとか入って来たけど。
(ショッピングモールではありません
放送の時だけだもんなぁ。聴くの。

しかし、そんな私の為?に番組が用意してくれた企画がコレ
クラシックとは縁がないと言う錦鯉のお二人がゲスト。
そんな二人にMCの清塚さんがプレイリストを作ってくれて、
それを紹介してくました。
そのプレイリストはコチラ

さっそく、作りましたプレイリスト。
いっぺんに作ると聴かなくなるから、とりあえず二つ。



中学生や高校生の頃は、ラジオの音楽番組を録音して、
WカセットのラジカセでCMやナレーションをカットしたりしてたけど、
現代はこうやってプレイリストを作ればいいだもんねぇ。
楽だわぁ。
でも、有ってんのかなぁ?
曲名を入れて検索するといっぱい出てきて、
一番上のをプレイリストに入れたけど、大丈夫かなぁ

自分が選んだプレイリストを作れるようにもう少し勉強しましょ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

497歩

2025-03-17 | その他日常
昼間はタイガースの完勝を観て、夜はジャイアンツの不甲斐ない試合を
そして、そのまま、いつもは、録画しているのを観ているけど、この番組
昨日はリアルタイムで観た。
いやぁ。あの二人がグルだったとは

不甲斐ない試合の合間には大河も
田沼意次って、賄賂政治を行った極悪人ってイメージですが、
近年の研究では、そんな事はなく、経済を活性化させた優秀な人って成っているみたいですね。
しきたりを無視したり、息子を重用した事が周囲の反感を買い、
飢饉の対策が後手に成ったのは意次の責任ですが、
印旛沼の洪水や後の政治家の意次が悪いってイメージ戦略は、
運がなかったとしか・・・
今の大河、意次に渡辺謙を当てて優秀って感じ出し。
松平定信は、優秀だけど頭が固いってイメージを視聴者を誘導しているよねぇ。

この番組も録画で後から観ている。
もう、ミンナ悪い人に見えてきた。

リアルタイムだけではなく、残りが10時間に成ったHDD。
せっせと観て20時間まで回復。
録画している番組の大半はゴルフ
最近、上げるアプローチの練習をしていたけど、
転がせる場面では転がすのが有効ってレッスン番組でやっていた。
そうだよねぇ。
わざわざ失敗する確率が大きい事をしなくてもねぇ。
そうそう、この番組終わっちゃうのねぇ。
30分番組で15分はゴルフ用品のCMだったけど。
面白かった。

テレビばかりではなく本も。
ちょっと前に買った

やっとゆっくり読むことが出来た。
サザンの5人に一人ずつインタビューをしているのですが、
原さんのところで、コンサートをしてもお客さんが入らないで、
2階席はカーテンで閉めらていたのを見て、悲しくなったそうで。
その頃って、デビューからずっとテレビに出ずっぱりで、
テレビから離れた時期なんですよね。
で、やっぱりテレビにでよあ事になり、
チャコの海岸物語で人気回復を図ったって。
あれが空振りだったら、ダメージが、大きかっただろうって、
関口さんのところでも出た。
確か、TSUNAMIの時もアルバムは売れるけど、
シングルがさっぱり。
スタッフもそれに触れなくなって来て、売れる曲を作ったって。
その気になれば売れるのね。

そんな感じで、昨日はテレビを観て昼寝をして、
ご飯を食べて本を見て昼寝して、またらテレビ。
雨だったし一歩も外に出なかった。
クラブも握らずグダグダと。
夜、スマートウォッチの歩数を見たら497歩

たまにはこんな日もね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拘りの

2025-03-15 | その他日常
今日は土曜日ですが仕事。
家内が職場の近くに用が有ったので、早退して一緒に帰宅。

家内はウォーキングを兼ねて歩き。
私は自転車をゆっくり漕いで。

途中で鶏肉屋さんが有って、時々夕飯のおかずに
キチンかつやコロッケを買うんです。
美味しいのですが、メンチはチキンでアッサリしているので、
私はパス。
やっぱりメンチはこってりしてないと
家内が会計している間にぼーっと店内を見ていたら、
大山鶏の文字が。
大山鶏ってこの番組のスポンサー。
鳥取に行かないと食べれないと思っていた
その後、家内と別れて私は一足先に帰宅。

家内は、しっかり道に迷って遠回り。
でも、そのおかげで、このお店に行き当たる事に。

この番組で紹介されていて、
場所も探り当ていたのですが、夜ですから、歩くの
いつも閉まっていて。
ですが、コロッケ、さっき買ったなぁって。
で、番組で紹介されていたローストビーフを購入。
山形の千日和牛。伊達さんの番組でも熱く語っていた。
拘りの牛。
豚はアグー豚。鶏は、なんと大山鶏。

拘ってるなぁ。
「伊達さんの番組を観て、来たんです」って言ったら、
ステーキをオマケしてくれたって。

今夜は思いがけないご馳走です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする