少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

買ってしまった

2019-07-31 | 物欲
ずーっとパターのグリップを変えたいと思ってました。

会長から頂いたピン型のパター。
グリップが劣化してきたし、太さが一定のグリップに変えてみたかった。
ただ、このグリップが高い
5千円オーバー。

劣化したからって、他のクラブの様に滑って使えないって事は無いし、
果して太さが一定だとどのくらいの効果が出るのか
ってずっと二の足を踏んでいました。

この前、こんなブログを書いた時に

ネオマレットタイプのパターって幾らするんだろうって調べたんです。
中古なら買えるんじゃないか?って。

で、見つけました。
お値段は約1万円。

即、クリックって思ったのですが、
実際にお店で打ってみてからと思いとどまって、
口コミなどを見ていたら発売時期が2018年2月。
約1年半前の発売。

って事は新品でも安くなってんじゃないの
成ってた約1万4千円。発売当初の半額。
即、クリックって思ったのですが、
お店に行ってから、行ってから


前からずっと思っていたのですが、
お店のパターコーナーにあるカップやマットって
カップが若干大きいとか、カップの周りが下っているとかに
成ってないですかね?

試打したら、スッコンスッコン入る
あんなに入らなかった1m以内も入ってしまう。
これは運命の出会いなのでは
新品で約1万5千円。
ネットより1千円高いけど、ポイントも付くし、
持って帰れる(ここ重要

で、その1時間後がアップした写真です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わるもんだなぁ

2019-07-30 | 新しい役所
娘が小6で投げていた時、
女の子がピッチャーなんだって随分驚かれた。
当時は女の子がチームに居ること自体が珍しかったしね。


それから、女の子の部員が一人もしくは二人がずっと続いた我がチームですが、
今や1年から6年までで確か7人だったはず

日曜日の試合は
アヤノーナミーコウタロウって三人の内二人が女の子の投手リレー

「中学では試合に出れないし」って
中学の野球部は全く興味がなかった娘。

今は女子チームもあるし、
小学生も毎年各チームの女子選手を集めて、
大会に出場しています。

今年は勝ったけど、雨の影響で決勝戦が出来ず、
抽選負けで上部大会を逃してしまった。

「上部大会って言っても、2回だか3回勝ったら行けるんです」って
言ってたけど、女子の大会が出来るまで増えていることにビックリ。

高3になるOGは最後の全国大会らしいし、
女子野球は選手も試合も増えているんですねぇ。

これで女子プロ野球がもう少し盛り上がってくれたら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみな

2019-07-29 | 新しい役所
三塁ランナーにチカラ。
この時、監督からはサインは出てなかったと思うけど。

投球と同時にチョチョチョって出たチカラ、
相手のキャッチャーはすかさず三塁へ送球。

この送球と同時に本塁にスタートするチカラ。
これに慌てたのかサードがファンブルして
楽々ホームイン

普段から積極的に走れとは言っているけど、
こう言う事が出来るようになったのねって感心

スクイズも綺麗に決めたし、
守りでも地面スレスレのセンターフライを
スライディングキャッチ。

こういうのをセンスと言うのだろうか、
最近、上達度が凄いチカラですが、
何故か、打つ方は
だから、スクイズのサインが出たのかな?


打てない事を気にしたのか、
前日の練習でセフティバントの練習をしたからか、
色々考えての末なのか。

「セフティバントをしても良いですか?」って言ってきた。
前の日に練習したし、自分の発案だし
「良いよ、やって来い」って送り出しました。

初球、セフティの構えをするも
ワンバンドのボールでバットを引く。

一回打席を外してコッチをチラっ見るチカラ。
どうするのかなぁ?って見てたら、
見逃しと空振りであっと言う間に追い込まれた

さぁどうする?
チカラならスリーバントも出来る。
勿論、相手は無警戒。
この時、コッチを見てくれたらなぁ。
「やれ」って口パクで伝えられたかも。

結果は打ってファーストゴロ。
本当に打てないなぁ

帰ってきたチカラに
「敵は無警戒だから、やってみれば良かったのに」って言ったら、
「スリーバント失敗でアウトになるから」って。

リーグ戦って言っても、半分は練習試合。
スリーバントが失敗しても成功しても経験値は増える訳で。

折角、チカラから言ってくれたセフティバント。
打席に送り出す時に「追い込まれてからもやってみな」って
言っておけば良かったなぁ。

次はやってくれるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は体力

2019-07-28 | 新しい役所
今日は朝から消防団のポンプ点検。
消防から支給されている作業服が厚い。

多分、冬服を着ているのですが、
冬服も夏服もあまり変わらないから、
今、どっちを着ているのか分からない

着ているだけで汗が
って状態で作業が終わり、
チームに合流。

今日はリーグ戦。
仕事やゴルフが重なり参加出来なかったので、
久しぶりの試合

キャプテンで正捕手、
攻撃面でも四番のマサヒロが塾の関係でお休み。
三番で主戦のケイタは肘痛でお休み。

ピッチャーは一杯いるけど、
キャッチャー出来るのはカンタのみで、
三番、四番がいても貧打線なのに、
昨日の練習を見ると超貧打線に格下げは必至。
どうなる事やら

結果を言っちゃうと95だった。
初回に7点の猛攻が効いたね。
ヒットも出たし、昨日練習したスクイズも
形の上では成功した。

暑い中、三人のピッチャーも頑張ったし、
とんでもないミスもなかった。

課題は体力かなぁ?
確かに今日は暑かった。
でも、これから連日猛暑日なんて事もあるし、
今日は土のグランドだったけど、
人口芝のグランドもある。

今日一日でへばっている様ではダメでしょう。
消防団の服を着て、
走り込みをしましょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前なら

2019-07-27 | 打つ
台風で今日も体育館で練習
と思ったら
いきなり夏本番って感じ。

練習が終わったら、なんか疲れた、
やっぱり涼しい方が良いかな

練習の後半はバッティング練習。

マシンと隅っこでトス。
私は外野で球拾いで、体力強化を。

でも、なかなかボールが飛んで来ない

観察していると、
ミンナ後の肩が下がった状態から、
伸び上がる様なフォローに。
君は柳田か?山川か?
フライボール革命の影響?

10年前なら「上から」って絶対言われてた。
確かに飛ぶ
身体が小さい子も外野まで飛ばせるけど、
空振りとポップフライが多い。

しかし、練習していけば、
当たる様に成るのかなぁ?

暫く、黙って見てみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカか?

2019-07-26 | その他日常
全く違う事を書くつもりでしたが、
こんなのを見たら。

>電話ではらちがあかないと学校まで乗り込もうとする者もいたそうで
バカか?

登板させなかったことを
支持する人が多いと思ったら、
違うんですねぇ。
正直、ビックリしてます。

高野連が頭が硬いんだと思っていたけど、
高校野球ファンも頭が硬いんだ。

絶対、投球制限なんて出来ない。

高校で怪我するようなら、プロでは絶対怪我するって
言っている監督もいるようですが。

これによると、
------------------------------------------------------------------
佐々木は4月に骨端線についての検査を受けている。
初めて言うが、偶然にも私はその場に居合わせた。
その後、國保監督は「佐々木は骨がまだ柔らかいので、無理はさせない」と語っていた。
------------------------------------------------------------------
って事は、まだまだ成長段階って事でしょ。
今、怪我させないようにして、将来に繋げる方が良いとは思わないのか?

甲子園って普通の思考が出来なくなるバケモノなんでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだと思った

2019-07-25 | ゴルフ
まだ、一生懸命にPTA野球をしていた時。

ライト方面が短いグランドが有って、
そんな時は大抵、
「此処なら、一発出そうだね。」なんて余計な事を
言ってくるオヤジ達。

そんな事を言われると、
その気になって4打席凡退


ゴルフを始めるようになって、
最初の頃は打ち下ろしのホールが大好きだった。
見晴らしは良いし、チョロでも転がっていくから距離が稼げる

でも、最近ダメなんですよねぇ。
この前のラウンドでもOB2回の内、
1回は打ち下ろしのホール。


打ち下ろしだから、軽く当てるだけでもそこそこの距離が出る。
って思っている時点でダメなのかなぁ?
スライスが出て谷に

この前の時はドックレックだったので、
ティショットは7Wを使用。
7Wは最近使い始めたクラブですが、
練習でもコースでも球筋はドローって言うよりフック。
もう、絶対右には行かないって自信があったのに。

この時はスライス。って言うか真っ直ぐ右に飛んでった
完全な振り遅れ。

本には、打ち下ろしは正面の山などを目標にして、
目線を下げない様って書いてあるけど、
そんな問題じゃないような気がする

この記事を読んだら・・・
やっぱり、飛ばしたいって欲が出るんだろうなぁ。

気持ち良いもんなぁ、
打ち下ろしでかっ飛ばしたボールを見るの


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうは言っても

2019-07-24 | 物欲
地道な練習が大事って分かってはいる。
けど、そうは言っても、
もっと早く上達する術はないかなぁ

147-45
これって、2016年11月に初めて行った時のスコア。
147打でその内パットが45。

132-48
これは2016年12月、4回目のスコア。
この時のコースはこの前の日曜日と同じコース。

で、この前の日曜日のスコアが104-44。

打数は30減っているのに、
パターの数が変わってない

全てのホール1パットでパット数18。
なんてことは言わない、せめて全ホール2パットの計算でパット数36。
単純計算ですが、これで100は切れる。

ショットの練習は週一ですが、
パット練習は毎日とは言わないけど、
結構な頻度で練習してます。

飽きちゃって、早い時は10分で止めてしまいますが
で、これが結構スコンスコン入る。
所詮は幅が狭いマットですからラインも同じだし、
プレッシャーもないしね

コースに行くと、バックスイングが真っ直ぐ出なかったとか
色々考えすぎるのがイケない。って思いアバウトに打つとやっぱり外れる

特に1m以内。
これは何も考えなくても。って考えているじゃん。
イカン、真っ直ぐ、何も考えないで真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出すだけ。
で、引っかけて右に外すって事が多い。

ネオマレットタイプの中古を探してみようかな




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地道こそ

2019-07-23 | ゴルフ
ラウンドが終わり、
夕食を食べて、友達夫妻と

帰宅途中に家内が
「アプローチがなぁ」って。
ショットは良かったのに、グリーン周りがダメで、
「二打でグリーンの傍まで行くのに、
その後、四つも五つも打っちゃう」って。

家内のアプローチを見てると、
こうしてはイケないって具体例満載
20ヤード位しかないのに、
バックスイングが大きい。
で、これではイケないって思うのか、
フォローを小さくしてしまう、当てるだけって感じ。
結果、ガツンと当たってホームラン。

バンカー越しの時は、
ボールを上げようとして手首を使ってしゃくり上げてる。
テイクバックは腕だけで上げてるし、
そりゃダメでしょうねって感じ

「ちょっと反省会をして行こう」って言い出して
途中の練習場へ

先ずは転がすアプローチから。
アプローチで転がすって発想はなかったみたいで、
テレビで見るプロは上げてピッタって止めるからねぇ

転がすアプローチは、そんなに難しくはないので、
短時間で寄るようになったけど、
「今度は手前にバンカーが有るって仮定して、
上げるアプローチね。」

上げるためにはフェイスを開かないと上がらない。
でも、開いて打つって事をしたことが無い家内は、
違和感たっぷり。

転がすアプローチより難しいのに、
その上違和感があって、全然うまく上がらない。

「これは無理だぁ」とか言い出して、
「もっと簡単なの無いの?」って。

「無いよ。大体5分の練習で上手くいくなら、
ミンナ、プロゴルファーに成れちゃうでしょ
って事で練習再開。

そのうち、それなりに上がってくるように成りましたが、
そうそう上手くいく訳がないし、
簡単な方法があれば、俺がやっている

地道な練習あるのみ

って事でパターの練習しようっと。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事ってある?

2019-07-22 | ゴルフ
昨日のラウンド、OBは前半1回後半1回。
前半のOBが出たホールは、OBが響いて+5。
ここが仮にトリプルだったら前半は50になったので、
後半に100切りの望みが続いてたのですが

まぁ言い訳ですが

後半のOBが出たホールは、ロングホールでした。
ティショットがスライスしてOBに、
前進4打の特設ティからの4打目、約170ヤードを5Uでナイスオン
2パットで決めてボギー。
ティショットを上手く打った家内はその後苦労して、
長い長いロングホールになってしまいました

ティショットをナイスショットして、その後あっちこっち歩き回った家内。
ティショットをOBにして、
特設ティまでカートでスーッと移動して、
一発打ってまたグリーンまでカートでスーッと移動して2パット。

家内からしたら、こんな理不尽な事が有る?って感じですが


さて、そんな私も・・・

後半のスタートホールはパーで気分上々。
次のホールは若干右に曲がっていて、左側はOB。
ここまでのドライバーはミンナ左に曲がっているので、
右側のブラインドになっている小山を目標に打てば、
途中から左に曲がってフェアウェイって算段

でも、こんな時に限って真っ直ぐ飛ぶですよねぇ。
林の中かなぁって思ったけど、行ってみると山の裾野にボール発見。
目の前には小山から生えている高い木が2本。

木の間隔が広かったので、木の間を通す事に。
それに、山の裾野だから前足上がりで
ボールは上がりやすいので、
SWで打てば木を超えると判断。
木に当たることはないと

で、打った感触は完ぺきだったけど、
前足上がりだった為か、ボールが掴まってしまい、
ボールは木の間ではなく、左の木へ。

そして、左の木の一番テッペンに当たって、
すぐ横にポトリ

木の先が直径何cmだかは知らないけど、
こんなに広い空間でそこに当たるかぁ。
狙っても当らないよ
こんな事ある?って感じ。

その後のショットも悪くはなかったののですが、
グリーン右横に二つ並んでいるバンカーの手前の方にポトリ。
バンカーからは一打で出たものの、
グリーン横の傾斜をコロコロ転がって隣のバンカーに
二回目のバンカーからグリーンに乗せたけど、
3パットでダブルパーの8

このホール、ミスショットらしいミスはないのに
こんな事ってある?

チキショウ、アレもコレもソレもなければ、
100切っていたのに
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする