少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

テレビの話

2013-11-30 | プロ野球
今日はテレビの話でも

今期は相棒が放送中
毎回楽しみにしてますが、なにか今回は
何だろ?事件が地味?
映画も公開するみたいなので、気持ちが映画に行っちゃってる?

コッチの方が面白しろかったけど、先週で終了
視聴率が悪かったのかな?予定通り?

このドラマも面白いけど、視聴率悪いそうですね。
面白いのに。
3億円事件の犯人って、現職警官の息子だった。って有名な話ですけど、
私でも知っている位だから、やっぱり都市伝説?

この話を広げに広げて、最後はどんな風に終わらせるんだろう?
有名な俳優さん達が、出て来ては次々に殺されていく

毎週楽しみなのですが、
一番楽しみなのはコレ
まだ、始まったばかりで、
「伝説の“10・8決戦”中日対巨人」
「悲劇のダブルヘッダー 近鉄対ロッテ」
“盟主”を射止めた情報戦87日本S西武対巨人
IDとギャンブルの逆襲93日本Sヤクルト対西武 の4回。

実はこんな作戦だったとか、
舞台裏を紹介するのですが、

今回のヤクルトのギャンブルスタートが
実は、古田選手が野村監督のサインを無視した結果だったと判明

前年の92年の日本シリーズで、
本塁への走塁を躊躇した為、得点出来ないで敗れた事から、
ギャンブルスタートを導入
キャンプから練習して来たのに、
なぜがギャンブルスタートのサインが出ない

で、古田選手はサインを無視して、
次打者の広沢選手が打った瞬間スタート。生還。
日本一を決定づけるダメ押し点が入ったそうです。

ゲストに来ていたノムさんが、
「ヤクルトは強いハズですよ。選手が自分で判断してやるから。」って

最近、「教え過ぎ。あまり教えないで考えさせないと。」って言われますが、
色々教えないと(練習しないと)、
何も知識が無いければ、考えられないでしょ。って思うんですけどね。

このギャンブルスタートだって、さんざん練習して来たから、
ここぞって場面で判断出来たんで、
練習していなければ、ダブルプレーを怖がって、スタート出来ないでいたかも。

そんなんで、しっかり練習しましょうね。
ハイ、せいか~い

今日も我がチームは大敗したみたいだけど

しかし、こんな面白いのが、BSで放送なんて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の指で地面を掴め パート2

2013-11-29 | 打つ
昨日のコマッチとの素振り。

足の指で地面を掴めって言葉
勿論、私のオリジナル。
じゃなくって
どの方の受け入り

誰だか忘れちゃった

本当は母指球に力を入れて。って言っても分からないだろうから、
「親指の付け根に力を入れて。」って言ったら、

「良く分からない。」って言われちゃった。
そうか、分からないのか

チョット、待てよ
素振りする時とかよく「親指の付け根に力を入れて」って言っていたけど、
伝わってなかった。って事

コマッチやK介は良く私に話しかけてくるのに、
それでも、練習中では「分からない。」って言えないのかぁ。

入ったばかりの子、大人しい子には
余計無理ですね、絶対「もう一度お願いします。」なんて言えないだろうなぁ。
これは、検討事項ですね

話しを元に戻します、
それで思い出したのが、
「足の指で地面を掴め」

こんなページ見つけちゃった。
怪我の功名

なんて事を書いていたら、コマッチから再び
「コウシエンにいきました。」
ヘッ何しに?平日なのに?日帰り?野球やってないだろう?って思ったけど、
コレだ

凄いなぁ、4月に配ったから八ヶ月かかったんだ。
他の子はきっと紙も無くしちゃっているだろうなぁ

野球の神様、コマッチにホームランを
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の指で地面を掴め

2013-11-28 | 打つ
昨日書いた通り、今日はコマッチと素振り。

コマッチの最大の欠点は、素振りは綺麗なのに
打席に立つと肩が開いてしまう事

空振りが嫌みたいで、
極端な表現をするとホームベース上に
バットを出して待っている状態から振り出す。

素振りと打席内でのスイングが違い過ぎる

最初は、コレから
もともと素振りは綺麗だから、指摘するトコロも無いなぁ。と

今度は平地で素振り。
すると、頭のブレが大きいのに気が付いた。
テイクバックの時に、軸足の膝が内側に絞れないで、
外側に開いていまう感じ。
足の外側に重心が行っているのでしょうか?
さっきまでは、後ろ足が高かったから勢いが自然に着いた?

テイクバックでは身体全体が後ろに、
そこから全力で前に体重移動してくるから
頭がブレブレ

「じゃさぁ、足の指で地面を掴んでみる感じで立って。」
掴むようにすると、親指に力が入りますからね。
足の内側に力が入って、
タメの形がカッコ良くなってきた。

コマッチのもう一つの欠点は
構えから、ガチガチに力を入れる事。

足の指に力を入れているせいか、
上半身は幾分リラックスが出来ている感じ。

ただ、足に力を入れるのって大変なのかな?
この振り方をしたら、直ぐにヘバちゃった

今度は素振り前にスクワットやらせようかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で決めたんだ

2013-11-27 | 低学年
小笠原選手、中日に決まったんですね。
心配してました。このまま引退になるのかと

井端選手が巨人に来るから、トレードって感じ

どちらのベテランが古巣を悔しがらせる事に成るのか、
お互いに頑張って欲しい

さて、昨日の人間知恵の輪の記事を書いていたら、
スマホがブ~ブ~。

コマッチからメール。
なんと、素振りを見て欲しい。と

高学年の担当の時は、
平日、素振りを見ていたことがありますが、
保護者からお願いされたり、或はコチラから仕向けたり。だったけど。

低学年の担当になってからは、
平日だと、帰りが心配だし、
正直、来る子も居ないだろう。って思っていたし

それが突然のお願い。

コマッチママからかな?って思ったけど、
こんばんは、すぶりをみてほしいです。って
オールひらがな。

その後メールのやり取りもオールひらがなで、読み難いよ~
子供用の携帯って、漢字の変換無いの

今日の帰宅途中、偶然コマッチママとバッタリ。
「素振りを見て欲しい。って、一人で勝手にメールしてた。」そうで、

約束は明日。
天気は大丈夫かな?
急な残業に成らない様に

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に広げよう人間知恵の輪

2013-11-26 | 低学年
笑っていいとも。もラストスパート。ってところでしょうか
(タモリ倶楽部は終わらせないでね

今年のチームもラストスパート。
先日のコーチ会議で12月1日、8日のローカル大会が終わったら、
4年生は高学年チームに上がる事が決定。

負けてばっかりのチームだったけど、
最後は勝って終わりたい
ミンナ、風邪やケガには気をつけてよ。

今年ベストメンバーで臨めたのは、
確か2回
最後の4試合は絶対ベストメンバーで

と思ったら、マサが骨折。ってニュースが
ケガが多いよなぁ。

マサに限らず、骨折は年に一人は出ているんじゃない。
柔軟が苦手な子も多い。

最近、Facebookで知り合った野球瞬達塾の川端 健太さんが紹介していた、
人間知恵の輪
動画は川端さんの所では無いですが、
中学生が30秒で6回が目標。

我がチームが誇る柔らかコンビ
サトとノリが5回。
後は1回、2回出来るか。って感じ。
身体の柔らかさも必要だけど、頭も柔らかくしないと、
足がからまちゃう

さぁ、世界に広げよう人間知恵の輪

因みにIコーチは足が上がらず0回
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりました

2013-11-25 | 家族
娘が小学生の頃、
学校のブラスバンドに入っていてフルートを担当。毎日朝練
放課後は週一で水泳、ピアノ。週末は野球。
忙しい小学生でした。
それぞれ、良い指導者の方に巡り合えて感謝しきり。

そんな中、週二回通っていた剣道。
そこの先生には特に良くしてもらいました。

幼稚園から通っていて、それまで胴着と鉢巻だったのが、
小学生になると防具一式を揃える事に

その時、先生が「娘には赤胴が絶対に似合う」って
良い赤胴があるから、買わなくて良い。と
何処から持って来たっけ

誕生日の時は、練習から帰ってきた娘が
何やら手に持っていて、どうしたのか聞いたら
「先生からの誕生日プレゼント
練習中に先生が○○君に、私の誕生日だからって、
お金を渡して、何か買って来い。って買いに行かせたんだよ。」

たまに娘が練習を休むと、
息子に今日はどうしたんだ。って聞くんです。
息子が休んでもスルーなのに
勿論、銅も誕生日プレゼントも息子にはナシ

試合で娘が負けると、
判定に納得イカンって、本部に文句言いに行ったり。

もう、完全に依怙贔屓


数年前に指導から引退して、
それから、ご病気もして、
でも、娘の結婚式に出るまでは死なん。って
言っているらしい

今度の日曜日に行われる
道場の試合には「観戦に行く」って


娘が通っている短大はキリスト系で、
今日は定期的に行われるミサの日。
亡くなった方を偲ぶらしい。

ミサの日はスーツ着用で学校に
そして、その恰好のままお通夜に。
娘は今日一日、先生の事を思っていた事でしょう。

本当にお世話になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいなぁ

2013-11-24 | 低学年
ウチの失点はの多くはバッテリーエラー。
低学年にありがちとは言え、
ちょっと多い

キャッチャーは3年生のタカちゃん、
ショートバウンドの捕球に難あり。

ショートバウンドを後逸してしまうからか、
ピッチャーの投球が高目に
これがボールに判定されて四球。ってパターンが多い。

じゃ、ショートバウンドの練習をしましょう

タカちゃんに防具をつけてもらって、
バケツ一杯のボールで、
ショートバウンドを投げ続けました。
「もう、足が動かない」って事で
練習終了。

一回の練習で驚くほど上達って訳にはいかなかったけど、
ミットの出し方、体の動かし方。
プロテクター、マスクがあるから、当たっても痛くない。ってのは、
実感出来なのかな?感じ。

今日の朝、タカチャンパパから
「昨日、監督から教えてもらったって嬉しそうでした。
お風呂で、こんな風に体を動かせ。って言われた。って実演してましたよ。」って
こんな話を聞くとコッチも嬉しいですよね

じゃ、今日も。って思ったけど、
お風呂でそんな事をしていたせいか、
今日のタカちゃんは発熱でお休みでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一から

2013-11-23 | 低学年
今日は4年生の親睦会って事で、
途中から3年以下のみで練習

って事は、来年度のチーム
先ずはゲームノックから。

グランドに散ったメンツを見ると、
う~ん、アウトが取れそうもないね

ファンブル、悪送球、カバーをしない。
案の定の展開であります。

毎年の事だけど
また一から。って事ですね。

でもさぁ、
4年生が居なくなった事で、
いつもとは違うポジション、
控えだったから初めてのポジション。
って事は有るにせよ、

例えば、セカンドゴロに反応するのがセカンドだけ。って

普段の練習では何を練習しているのかな?
いつかは俺も守る。って思わないのかな?

これも準備が出来てない。って事ですね。

ノックの後
「アウトなかなか取れないね。」って言ったら、
「俺、一つ取った
「僕は二つ」って
目はキラキラしてました

君達って、全然へこたれないのね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃

2013-11-22 | 投げる
まずはこの動画をご覧ください。


このブログ、野球ではなくてソフトボールの監督さんが書いてるので、
動画もソフトボールなんですが、
どうですか?

私はソフトボールって体育の授業でしか
経験ないのですが、
打ち損じて、ボテボテのゴロ。とか
タイミングが合わなくて空振り。はあっても
「見逃し」
あるんですね

ある意味、衝撃。

だって、下から投げるから
アッって思ってもバットを出すことが
出来そうですが、

コースいっぱいだと見逃すんですね

スピードよりコントロールって思っていても
スピードを求めてしまう。

小学生のウチはスピードよりコントロールですかね?
コントロールが良いよって事は、
フォームが安定している。って事。
筋力が着けば、自然にスピードも出るでしょう。
やっぱり、コントロールだ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩慣らしからキャッチボールへ

2013-11-21 | 投げる
先日書いたキャッチボールの記事
急に「意識したキャッチボールを」って言ったのにはネタ元がありまして

ネタ元はタジケンさんのメールマガジン

巨人の菅野投手の言葉が紹介されていました。

「僕のコントロールの土台になっているのはキャッチボールです。
近い距離でも遠投でも、僕が大事にしているのは相手の胸に投げること。
フォームや体の使い方が大事という考え方もありますけど、
僕はキャッチボールで相手の胸に投げることがコントロールの基本だと思うんです。
丁寧なキャッチボールができれば、自然といい投げ方になっていく。
そこを目指してキャッチボールをすれば、自然とコントロールが身につくのと同時に、
正しいフォームも身につくのかなと思います」


二行目の近い距離でも遠投でも。って所。
以前読んだ工藤氏の本に
コントロールが良くなる練習方法として
ご自身でも行ったのが、
的当て。
近い距離から、当たりが目標の数に到達したら
距離を伸ばす。というもの。

やった事があるのですが、
今一つ、効果が出なかった

そうなんですよね。
距離が近くても、遠くても、意識しないと。何にもならない。

その時も、毎回のキャッチボールでも
練習の目的、体の使い方等々は言っています。
勿論、「相手の胸を狙って」という事も言ってはいたのですが、

伝え方が足りなかったのかなぁ

タジケンさんの言葉
キャッチボールは肩慣らしではありません。
投げる練習です。もっといえば、捕る方の練習でもあります。
毎日1球1球、丁寧に積み重ねていけば、それが当たり前になる。
体が『そこ』に投げるフォームになっていきます。
同じことをくり返して、意識しないでも自然とできるようになる。


肩慣らしから、キャッチボールになって来たかな?


僕の野球塾
工藤 公康
講談社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする