演奏できるとカッコいい楽器は?
「そりゃあ、エレキーギターだよね」て、言うかもね。
でも、エレキーベースもカッコいいと思うよ。
昔は、ギターが一応弾けて、バースのなり手が居ないので、誰かが、貧乏くじを引いて、ベースを担当した。
裏方と言おうか、バンドを支えていると言うか、腹に響く音が、心地良いし、ベースの良さに目ざめ、そのままベーシストになる人が多かった。
演奏してみると、奥が深いし、全体をまとめている感じがしていいものだった。
また、まったく変わるが、弦楽器と言うことで、和楽器の、三味線も良いね。
日本、古来のこれもまた、裏の支え。
落語の出囃子、浪花節の伴奏、浄瑠璃、端唄、長唄、津軽三味線、などなど、取り上げたら、切りがないほど、三味線が活躍していたものね。
--------------------------------------------------------------------------------
4時30分、テレビが点き、目を覚ます。
歯磨き、洗顔、最近、六仙公園、清掃に来る、Sさんたち5時前には来ている。
着替えをして、
4時40分、六仙公園に行く。
南の通りで、かたらい広場に。
パトロール。
テーブルの上にペットボトルが捨ててあったりする。

空き缶など大きなごみだけ拾う。
かたらい広場を出る。

ごみを捨てる。
東口を入り縄文広場へ
縄文の丘から、田無タワー方面、
空は、今にも降り出しそう。

中央の通り、坂の上あたり、昨夜、花火をしたね。
大きな花火の残骸も捨ててある。

公園内、火気厳禁、もちろん、花火も禁止ですよ。
市内の、公園は、花火が禁止です。
5時、曇り空の、みはらし広場、

5時05分、Sさんが、噴水周りで、清掃。
S嬢さんは、西の通り脇のつつじの垣、絡まった蔦を外し足り、古い落ち葉を掻きだしたりしていた。
2廻り目。
5時18分、縄文広場、上空、カルガモの鳴き声が。
4羽が、公園上空を円を描き、みはらし広場のほうへ飛んで行った。

5時23分、かたらい広場へ。まだ、誰もいない。
6時、噴水前広場、Sさんたちが居る。犬の散歩の人たちが来る。
家に戻る、妻が起きたようだ、離れに行く。
体が冷えてしまった。
体重を量り、布団に入る。
体が温まったところで、血圧、体温を測る。
6時30分、計り終えて、日記にメモしておく。
7時、テレビをつけ、見ている。
7時15分、外を見ると、妻の自転車が、母屋の前に置いてあった。
7時30分、妻の自転車、消えていた。
7時44分、S譲さんから、縄文広場に、金爺が来ていると、電話を頂く。
縄文広場に行く。
7時52分、縄文広場に着いたが、誰もいない。
7時53分、金爺に電話をする。
蝦爺と、伏見稲荷に、向かっているとの事だった。
8時10分、母屋に戻る。
9時40分、出かけて行く長男を外で見送る。
そのまま六仙公園。
原っぱ広場、草刈りしている。

9時43分、みはらし広場から

S譲さんが、犬の散歩の人と、話をしている。
10時、新爺のクリちゃんも来た。
10時20分、母屋に戻る。
少し、パソコン。
11時45分、お弁当2つを持って、母屋に行く。
電子レンジで温める。
珈琲を入れる。
12時、次男が下りてきて、テレビを見ながら、昼食。
13時15分、ねむくなり、離れに行く。
次男は本を買いに行くと言っていた。
2階で、布団に入って、テレビをつけておく。
14時37分、窓の下で物音。
ガラス戸を開けると、下に妻が。
「早いね」と言ったが、寝ぼけているね。
いつもは。35分には帰って来るから、2分遅いのに。
15時00分、母屋に行く。
15時30分、妻と次男が買い物に出かけると言う。
15時35分、六仙公園前でわかれる。
パトロール。
15時55分、仮事務所に、清掃車が来ていた。
切り取ったりした、木の枝がたくさん集めてあったが、処分に来たのであろう。

16時02分、かたらい広場。
公は一日曇り空、でも雨は降らなかったよ。

東南口、少額上級生の女の子たち数名が、水風船で遊んでいたらしく、割れた風船が、散乱している。
びしょ濡れになった子が、タオルにくるまれている、水をかけ合ったのであろう。
まだ、椅子の上に、水の入った、水風船が準備されている。
「水風船で遊ぶと、割れた風船を、掃除するのが大変。ぬれているから、くっついて、なかなか取れないで掃除に時間がかかってしまう。
だから水風船で遊ぶのは、遠慮してほしいのですが」
とお願いした。
16時07分、かたらい広場を後にして、イオンに向かう。
16時20分、イオンC 口、
ラウンジに行く。
16時45分、ラウンジを出る。
洋風弁当を2つ買う。
16時56分、セルフレジセ清算。
A 口を出て、
17時07分、六仙公園、市道口。
17時15分、母屋に戻る、妻たち帰っていた。
菓子パン(コッペにジャム)を食べながら、テレビを見る。
レッドブル・エアレース 千葉 2016、
室屋義秀選手が日本人初優勝
先日、テレビで、予選で落ちたので、まったく期待していなかったが、喜び倍増だね。
18時55分、夕食。
19時40分、風呂。
20時、長男が、帰宅。
20時10分風呂から出る。
レッドブル・エアレース 千葉 の結果を、長男に、話す。
長男結果を知っていた。
20時15分離れに行きパソコン、
取り込みやメールチェック。
ブログ準備
20時44分、ブログを書き始める。
写真の修正など
23時ブログを投稿する。
5,182位 / 2,519,506ブログ .昨日:9713歩.起床:4時30分.血圧:126、65.脈 拍:59.体温:34.7.体重:70.6.天気:曇.
「そりゃあ、エレキーギターだよね」て、言うかもね。
でも、エレキーベースもカッコいいと思うよ。
昔は、ギターが一応弾けて、バースのなり手が居ないので、誰かが、貧乏くじを引いて、ベースを担当した。
裏方と言おうか、バンドを支えていると言うか、腹に響く音が、心地良いし、ベースの良さに目ざめ、そのままベーシストになる人が多かった。
演奏してみると、奥が深いし、全体をまとめている感じがしていいものだった。
また、まったく変わるが、弦楽器と言うことで、和楽器の、三味線も良いね。
日本、古来のこれもまた、裏の支え。
落語の出囃子、浪花節の伴奏、浄瑠璃、端唄、長唄、津軽三味線、などなど、取り上げたら、切りがないほど、三味線が活躍していたものね。
--------------------------------------------------------------------------------
4時30分、テレビが点き、目を覚ます。
歯磨き、洗顔、最近、六仙公園、清掃に来る、Sさんたち5時前には来ている。
着替えをして、
4時40分、六仙公園に行く。
南の通りで、かたらい広場に。
パトロール。
テーブルの上にペットボトルが捨ててあったりする。

空き缶など大きなごみだけ拾う。
かたらい広場を出る。

ごみを捨てる。
東口を入り縄文広場へ
縄文の丘から、田無タワー方面、
空は、今にも降り出しそう。

中央の通り、坂の上あたり、昨夜、花火をしたね。
大きな花火の残骸も捨ててある。

公園内、火気厳禁、もちろん、花火も禁止ですよ。
市内の、公園は、花火が禁止です。
5時、曇り空の、みはらし広場、

5時05分、Sさんが、噴水周りで、清掃。
S嬢さんは、西の通り脇のつつじの垣、絡まった蔦を外し足り、古い落ち葉を掻きだしたりしていた。
2廻り目。
5時18分、縄文広場、上空、カルガモの鳴き声が。
4羽が、公園上空を円を描き、みはらし広場のほうへ飛んで行った。

5時23分、かたらい広場へ。まだ、誰もいない。
6時、噴水前広場、Sさんたちが居る。犬の散歩の人たちが来る。
家に戻る、妻が起きたようだ、離れに行く。
体が冷えてしまった。
体重を量り、布団に入る。
体が温まったところで、血圧、体温を測る。
6時30分、計り終えて、日記にメモしておく。
7時、テレビをつけ、見ている。
7時15分、外を見ると、妻の自転車が、母屋の前に置いてあった。
7時30分、妻の自転車、消えていた。
7時44分、S譲さんから、縄文広場に、金爺が来ていると、電話を頂く。
縄文広場に行く。
7時52分、縄文広場に着いたが、誰もいない。
7時53分、金爺に電話をする。
蝦爺と、伏見稲荷に、向かっているとの事だった。
8時10分、母屋に戻る。
9時40分、出かけて行く長男を外で見送る。
そのまま六仙公園。
原っぱ広場、草刈りしている。

9時43分、みはらし広場から

S譲さんが、犬の散歩の人と、話をしている。
10時、新爺のクリちゃんも来た。
10時20分、母屋に戻る。
少し、パソコン。
11時45分、お弁当2つを持って、母屋に行く。
電子レンジで温める。
珈琲を入れる。
12時、次男が下りてきて、テレビを見ながら、昼食。
13時15分、ねむくなり、離れに行く。
次男は本を買いに行くと言っていた。
2階で、布団に入って、テレビをつけておく。
14時37分、窓の下で物音。
ガラス戸を開けると、下に妻が。
「早いね」と言ったが、寝ぼけているね。
いつもは。35分には帰って来るから、2分遅いのに。
15時00分、母屋に行く。
15時30分、妻と次男が買い物に出かけると言う。
15時35分、六仙公園前でわかれる。
パトロール。
15時55分、仮事務所に、清掃車が来ていた。
切り取ったりした、木の枝がたくさん集めてあったが、処分に来たのであろう。

16時02分、かたらい広場。
公は一日曇り空、でも雨は降らなかったよ。

東南口、少額上級生の女の子たち数名が、水風船で遊んでいたらしく、割れた風船が、散乱している。
びしょ濡れになった子が、タオルにくるまれている、水をかけ合ったのであろう。
まだ、椅子の上に、水の入った、水風船が準備されている。
「水風船で遊ぶと、割れた風船を、掃除するのが大変。ぬれているから、くっついて、なかなか取れないで掃除に時間がかかってしまう。
だから水風船で遊ぶのは、遠慮してほしいのですが」
とお願いした。
16時07分、かたらい広場を後にして、イオンに向かう。
16時20分、イオンC 口、
ラウンジに行く。
16時45分、ラウンジを出る。
洋風弁当を2つ買う。
16時56分、セルフレジセ清算。
A 口を出て、
17時07分、六仙公園、市道口。
17時15分、母屋に戻る、妻たち帰っていた。
菓子パン(コッペにジャム)を食べながら、テレビを見る。
レッドブル・エアレース 千葉 2016、
室屋義秀選手が日本人初優勝
先日、テレビで、予選で落ちたので、まったく期待していなかったが、喜び倍増だね。
18時55分、夕食。
19時40分、風呂。
20時、長男が、帰宅。
20時10分風呂から出る。
レッドブル・エアレース 千葉 の結果を、長男に、話す。
長男結果を知っていた。
20時15分離れに行きパソコン、
取り込みやメールチェック。
ブログ準備
20時44分、ブログを書き始める。
写真の修正など
23時ブログを投稿する。
5,182位 / 2,519,506ブログ .昨日:9713歩.起床:4時30分.血圧:126、65.脈 拍:59.体温:34.7.体重:70.6.天気:曇.