めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

ちゃんぽんとのぶちゃん焼き@お好み焼き のぶちゃん 明石東二見

2022-05-20 00:00:00 | 粉もん
この春2回めのお好み焼きのぶちゃん。近くにあれば、もうしょっちゅう行くに違いない安くて美味しくて雰囲気のよいお店。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


テーブル席が空いてなかったので、久しぶりに奥のお座敷に入りました。靴を脱ぎ上がり込んでしまうともう落ち着いてしまって動きたくなくなります。


早い!のものぶちゃんの美点です。ちゃんぽん(そば、うどんのミックス)700円税込がさっそくできあがってきました。


ちょっと卓上のソースを足して海苔、削り粉でいただきます。シャクシャクとハギレのよいキャベツとそば、うどんの食感の違いが楽しいです。


ちゃんぽんの準備をしている間にのぶちゃん焼き登場。650円です。


こちらも準備完了しました。



さぁ、いただきます。

たこそばとのぶちゃん焼@お好み焼きのぶちゃん 明石 東二見

2022-04-09 00:00:00 | 粉もん
今年はすでに何回かお花見をしているんですが、まだ桜もよく咲いているので、いままで行ったことのなかった明石海浜公園に行ってきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


明石海浜公園は東二見の人工島にある公園です。


工業団地の一角に広がるオアシスのようなスペースです。







桜を堪能した後、人工島から橋を戻って向かったのは、

対岸の漁師町にあるお好み焼きのぶちゃんです。





春らしく花たちが迎えてくれました。


メニューはこんな感じです。


まず、運ばれてきたのはたこそば、550円税込です。


卓上のソースをたらして


青海苔、削り粉をトッピング。


続いてのぶちゃん焼到着、650円です。



こちらもソース他でスタンバイ。


そばもテコでいただくのが美味しさの秘訣、と信じています。


のぶちゃん焼はたこ、えびなど具だくさんのお好み焼き。ふわっとした絶妙の食感が楽しめます。ごちそうさまでした。




玉子焼き@みいさん 明石 大観町

2022-04-07 00:00:00 | 粉もん
ここんとこ、明石焼きは「いまい」さんでいただくことが続きましたので、今回はひさしぶりに大観町橋たもとの「みいさん」にしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


以前はお好み焼きもやっておられたんですが、現在は玉子(明石)焼きのみになったようです。



こちらはおだしはたっぷり容器で出してもらえます。


一人前は20ヶで750円税込です。


玉子焼きは焼き手の腕がはっきり表れるお料理です。

みいさんのワザは本場明石でも第一級です。

まず大きさと形がキレイにそろっています。高さがあって、食べている間にペタッと平べったくなってくることもありません。


また、玉子焼きは中身が均一で空洞がないことが必須です。

私はおだしにつけて丸ごと食べますが、熱いのが苦手な方は割って食べることもあると思います。

そのとき、焼き方が下手で中身がもろもろだとおだしの器がくずだらけになってしまうのですが、みいさんは均質に焼けているのでおだしはキレイなままなんです。



駅前からはちょっと距離がありますが、明石焼き好きの方には一度食べていただきたいです。

明石焼きとオムそばめし@いまい 明石

2022-02-17 00:00:00 | 粉もん
明石の漁師町にある玉子焼きの名店、いまいさん。復活して営業再開された際に駐車場もできたので、行きやすくなりました。

近くの「ふなまち」「みいさん」もそうですが、玉子焼きとお好み焼きの両方食べられるお店です。

(みいさんは曜日によっては玉子焼きだけの営業のときがありますのでご注意ください)


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


オムそばめし、680円税込です。そばめしにもすじコンとダイス状じゃがいもが入っていて美味しいですよ。


玉子焼きは一人前20ヶで700円。2人で食べるとお好み焼きも食べられるのでちょうどよい加減です。


ハシでつまむと適度な重さ。空洞なく芯まで熱々。やけどしないようにホフホフしながらも、最後の一個が冷めないうちに急いでいただくのが玉子焼きの醍醐味。←個人の感想です。




のぶちゃんモダンと豚玉焼@お好み焼き のぶちゃん 東二見

2022-01-18 00:00:00 | 粉もん
今年初めてのお好み焼きのぶちゃん。

イトーヨーカドーで買い物に無駄に時間を費やして到着が12時ちょい過ぎになってしまいました。

寒いのに戸外で席待ちを覚悟しましたが、運よく入れ違いで入ることができました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。

西二見のイトーヨーカドー、格安現品処分のアディダスのシューズをさんざん履き比べしてレジに持って行ったら「コレ、右と左のサイズが違います」と。

左右ピッタリなのに。それからまた選び直しましたがしっくりこない、結局買うのやめました。


のぶちゃんモダン、700円税込と豚玉480円です。


のぶちゃん焼きはイカ、エビなど海鮮が入ったお好み焼き。

のぶちゃんモダンは一般に言うちゃんぽんモダンになります。

なお、のぶちゃんでちゃんぽんというと焼きそばと焼きうどんのミックスになりますので念のため。


一般のお好み焼きよりだいぶサイズが大きいです。それでいて480円。


鉄板にこぼれたソースがじゅ〜っと。これがお好み焼き屋さんで食べる醍醐味ですね。


青のりと削り節を振って、


さぁ、いただきます。

ふわふわの生地にカリッとした豚肉、熱々を頬張る食感がたまりません。
ごちそうさまでした。




玉子焼きと月見お好み焼き@「いまい」明石

2021-12-06 00:00:00 | 粉もん
復活した明石玉子焼きの名店「いまい」さん。しばらく明石でお昼を食べる機会がなかったんですが、ちょうどいい時間になったので2回目の訪問です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


メニューはこんな感じ、前回2月と変化ないようです。


玉子焼き一人前20ヶ、700円税込です。


皮は極限まで薄く、中は空洞がなく均質で熱々とろっとろ。これぞ明石焼き、玉子焼き。


月見お好み焼き、680円です。お好みメニューはプラス80円で全て目玉焼きがのります。


チューブのソースをかけて



海苔、削り粉をトッピングして、さぁいただきます。こちらの生地もとろとろ加減がたまりません。


豚焼きとそばうどんちゃんぽん@お好み焼き のぶちゃん 明石東二見

2021-11-18 00:00:00 | 粉もん
このブログを始めたころ、よく行ってたお好み焼きのぶちゃん。明石東二見の漁師町の路地にひっそりと営んでいる名店。

小さなお店でいつも地元のお客さんでいっぱいなので、時間的に余裕がないとなかなか足が向かないのですが、この日はちょっと早めに用事が済んだし、おだやかなお天気で外で待つのも苦にならないので、寄ってみました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


駐車場の場所が変わってから、久しぶりだったので東側からくるりと回る格好になりましたが、なんとかたどり着きました。
やはり満席でしたが、ちょうど退店するお客さんがいたので程なくテーブルにつけました。


テーブルの鉄板のお掃除をしている間に注文を聞いて調理してもらったので、座ってすぐ配膳。やっぱりはやっているお店は段取りがいいです。そばうどんちゃんぽん、700円税込です。


豚焼きは450円。


ソースを塗って青海苔、削り粉で仕上げ。さぁ、いただきます。








はりま焼@日本一おかき処 播磨屋本店 朝来市生野町

2021-06-08 00:00:00 | 粉もん
元町でも買えるんですが、せっかく生野を通って帰るので播磨屋に寄りました。駐車場に車が少ないので一瞬休業?かと思ったんですが物販はやってました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。


いつもだとこの母家というか本館みたいな棟でお茶やぜんざいのサービスがあるんですが、こちらは休業でした。


で、水車小屋の奥の納屋で


おかきを売ってました。






平日なので全然空いてます。


今回は我が家で食べる分だけなのでコレだけです。500円税抜。朝日揚げも好きなんですがカロリーを気にしてはりま焼にしました。


お好み焼き3枚@高砂 神戸市兵庫区和田崎

2021-05-14 05:00:00 | 粉もん
お好み焼きが食べたくなったとき、東二見ののぶちゃんとか明石から高砂にかけてのお店から選択するんですが、この日は神戸市内に向かうので、長田か兵庫のお店を探すことに。西出町のひかりさんはお休みのようだったので、こちら久しぶりの高砂さんにやってきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。


お品書き。思ったよりは値上がりしていない感じ?豚玉、すじ焼、たこ焼の3枚をお願いしました。たこ焼を注文すると「豚で?すじで?」と聞かれますのですじで頼みました。他のお好み焼き屋さんではあまりないお得な感じのシステムになってます。


3枚同時に焼けてきました。たこ焼は700円、すじ650円、豚玉600円税込です。見た目、区別がつかないんですが、


どれも美味しいですよ。とろりとした生地の中に大ぶりな具がたっぷり。すじ肉のコリコリが大好きです。ごちそうさまでした。

明石焼き風たこ焼き@タコピア 姫路

2021-04-08 06:00:00 | 粉もん
お昼ゴハンを食べてから、ちょっと時間的には早いですがオヤツをいただきました。

平日ということで並ばずに済んだんですが、ちょうど前の人で焼きあがったのがなくなったので先頭でしばらく待ちました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。


ここは鍋がズラリと設置されていて複数の焼き手で大量に作ります。

コナは一度に入れず、二回目に満杯にするようです。

出来上がり。10ケ450円税込です。

食べ方は明石焼きといっしょですが、食感はやや重い感じ。あくまで明石焼き風。


ということでソースが合います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

玉子焼とお好み焼き@いまい

2021-02-11 06:30:00 | 粉もん
明石に出てきた際、たまに様子を見ていたところ、大工さんが入っているのを目撃。その後ちょっと行けてなかったんですが、玉子焼きとお好み焼きのいまいとして復活したとの朗報。懐かしい暖簾を約7年ぶりにくぐりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。


玉子焼きは650円から700円になっています。ただし一人前20ケですから安いですよ。お好み焼きはシンプルな構成になりました。



まず、玉子焼きが焼き上がってきました。キレイな焼き目がついています。

とろっとろな食感。玉子焼きはたこ焼きの違いは材料だけでなく、焼き方がそもそも違うので、焼き手の技量がダイレクトに美味しさに影響します。見事な焼き上がりです。

お好み焼き、600円。柔らかな生地がフワッとまとめられています。

ソース、青ノリ、削り節で完了です。

フワッとした中にキャベツの風味、そこにある食感は?

じゃがいもとこんにゃくでした。姪御さんがおばさまのレシピを発見したのが、お店復活の出発点とお聞きしていたんですが、


おばさまのレシピはちゃんと受け継がれています。


駐車場も完備されました。漁師町の名店の再興にエール!

にほんブログ村

高砂にくてんともだん焼き@「お好み焼き ミナミ」高砂市

2020-12-19 06:00:00 | 粉もん
高砂名物のにくてん。今年はミナミさんに通ってます。美味しいのはもちろんですが、お店が清潔で店内のソーシャルディスタンスも確保されているので安心していただけます。なにより店主さんご夫婦の優しさがあふれています。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。


住宅街の一角にあります。Pも店前に。



きれいに磨きこまれた鉄板。


これははずせません。高砂にくてんです。にくてんは二つ折りにするのがお約束。

もう一品も到着。


もだん焼きです。



ソース、青海苔、削り粉、マヨも。


にくてんにもかけちゃう。


もっちりした生地にほっこりしたジャガイモ。食べたことない方、いっぺんはぜひ!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

高砂にくてんとそばめし@「お好み焼き ミナミ」高砂

2020-09-03 05:30:00 | 粉もん
去年の秋以来のにくてんです。ご夫婦お二人でやっておられるミナミさん。国道から南下した住宅地にあるんですが、同じ建物にお好み焼き屋さんの喫茶店が隣り合わせになっていて、そっちは息子さんがされているそうです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。



店内は磨きあげられてピカピカ、とても清潔です。もともと各テーブルは間隔をとって配置されており、間仕切りもされているので、衛生学的にも安心できます。


メニューはこんな感じです。



そばめし、目玉焼き付きで800円税込み。高砂にくてんは550円。



そばはちょっと長めにカットされています。そば、ご飯、ソースの絡みがとてもいい具合、しっとりというかねっとりというかとにかく美味しいです。


にくてんの断面です。


弾力のあるコナとほっこりしたじゃがいものハーモニー、にくてんならではの美味しさです。


デザート付きです。ごちそう様でした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへにほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。

のぶちゃん焼とちゃんぽん焼@のぶちゃん 東二見

2020-07-29 05:30:00 | 粉もん

ブログ再開後は初めてになるのぶちゃんです。前回記事は5年前になります。その間もちょこちょこは来てたんです。駐車場が変更になってちょっと入り込んだところになってますが、お店には近くなってます。12時過ぎなので店前で待つのも覚悟でしたが、ちょうど座敷が空いたのでほどなく入店できました。着席して注文してから提供まではメッチャ早いです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。



駐車場側から来たところ。海に近い漁師町のこのあたり、お寺や民家や空き地の中にひっそりと。




もうずっと通っているので注文はあまり変わり映えしません。お気に入りのお店ってそんなものですね。のぶちゃん焼とちゃんぽん焼です。




のぶちゃん焼、お好み焼き屋さん 一般ではちゃんぽん焼ですかね、イカ、タコ、貝、エビなど具沢山のお好み焼きです。




で、ちゃんぽん焼の方はというと具沢山ということではなく、ちゃんぽんとはそばとうどんのミックスという意味です。




ソースを塗って青海苔、削り節粉で仕上げ。




生地がフワッと、そしてトロッと。こういうのはなかなか家庭ではできません。プロの業です。650円で食べられるのはありがたいです。




のぶちゃんではそばだけの二つ玉というメニューはないんです。何故かな?でもそばとうどん、それぞれの食感が楽しめて美味しいには違いないのでこれは正解だな、といつも納得しながら食べています。ごちそうさまでした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

たこ焼き6個100円@けんちゃん 明石市港町

2020-02-27 06:00:00 | 粉もん
播但汽船の乗り場から突堤沿いに行くとプレハブの建物にラーメンののれんがちらっと見えます。夜中の2時まで営業と書いてまして、お昼は11時からだそうです。

この景色を眺めながら行くとあります。

たこ焼きが6個で100円。注文してから焼いてくれるので、また景色を見ながらしばし待ちました。


なつかしい経木の舟。木の香りがいいんですよ。子どもの頃は発泡スチロールなどプラスチックの容器なんてなかったので、たこ焼きやお好み焼き、イカ焼きみんなコレに入れてました。
 二本楊枝でいただきます。大玉でふっくら食べごたえがあって、お味も美味しかったです。