しーさいど瑞穂庵の駐車場端にある屋台のラーメン屋。昨年秋に開店してから、その変わったロケーション(ラーメン屋の駐車場内にあるラーメン屋)でなにかと話題です。(たぶん)
去年の冬に最強ラーメンブログのこの方がレポされていますね。暑くも寒くもない時季になったので、よい頃かと行ってみました。
店は瑞穂庵のPの西端にあるので、車の人は東側の入口から、徒歩、自転車の人は西側からも入れます。木の骨組みにビニールシート張りの店舗なのでそのあたり、見通し良好です。
メニューはとてもシンプルで麺は牛バラ麺と葱麺の2種。店主さんが「初めてですか?」と一通り説明をしてくれたのですが、どちらもスープ(塩のみ)と麺は同じ。
牛バラ麺は煮込みバラ肉とオイスターソースを、葱麺はささがきの白ネギを盛った上に熱した香味油をかけて完成とのこと。
「大蔵ラーメン屋台 一龍」
明石市大蔵海岸通1-1-140
電話なし
18:00~26:00
(水)休み
このへんです。

東側から入ったところにお好み焼き屋台が置いてあります。あと厨房前にカウンター席、中央にテーブル席はひとつあります。

屋台席より厨房を望む。

メニューはこれだけのシンプルな構成。

ラー油。親切な店主さんから、かけすぎると食べられなくなることもあるので、入れるなら途中から少しずつ使うようにと注意があります。今回は使わず。

葱ラーメン、500円。11時までは400円。たっぷりの葱が油で熱っせられて香りと甘みがいいです。これで400円とは破格。中華料理のタンメンみたいな塩スープ、特別なことはないですがなかなか美味しい。

別皿でパクチーが添えられます。

牛バラ麺、700円。同じく11時まで100円引きの600円。

スープは葱麺と同じですが、食べ進むにつれてオイスターソースが溶け広がっていきます。

中華っぽいストレート細麺、しゃきっと美味しい茹で加減でした。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
去年の冬に最強ラーメンブログのこの方がレポされていますね。暑くも寒くもない時季になったので、よい頃かと行ってみました。
店は瑞穂庵のPの西端にあるので、車の人は東側の入口から、徒歩、自転車の人は西側からも入れます。木の骨組みにビニールシート張りの店舗なのでそのあたり、見通し良好です。
メニューはとてもシンプルで麺は牛バラ麺と葱麺の2種。店主さんが「初めてですか?」と一通り説明をしてくれたのですが、どちらもスープ(塩のみ)と麺は同じ。
牛バラ麺は煮込みバラ肉とオイスターソースを、葱麺はささがきの白ネギを盛った上に熱した香味油をかけて完成とのこと。
「大蔵ラーメン屋台 一龍」
明石市大蔵海岸通1-1-140
電話なし
18:00~26:00
(水)休み
このへんです。

東側から入ったところにお好み焼き屋台が置いてあります。あと厨房前にカウンター席、中央にテーブル席はひとつあります。

屋台席より厨房を望む。

メニューはこれだけのシンプルな構成。

ラー油。親切な店主さんから、かけすぎると食べられなくなることもあるので、入れるなら途中から少しずつ使うようにと注意があります。今回は使わず。

葱ラーメン、500円。11時までは400円。たっぷりの葱が油で熱っせられて香りと甘みがいいです。これで400円とは破格。中華料理のタンメンみたいな塩スープ、特別なことはないですがなかなか美味しい。

別皿でパクチーが添えられます。

牛バラ麺、700円。同じく11時まで100円引きの600円。

スープは葱麺と同じですが、食べ進むにつれてオイスターソースが溶け広がっていきます。

中華っぽいストレート細麺、しゃきっと美味しい茹で加減でした。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
