めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

かけうどん(小)と(プチ)@「せるふ讃岐うどん かっから家」玉野市

2009-12-24 05:43:12 | うどん・そば
秋に笠岡からの帰り道に食べた「うどん村」で岡山のセルフうどんのレベルが高いのがわかりました。やはり地理的に香川に近いですし、本場讃岐テイストのうどんと営業スタイルが定着しているんでしょうか。いままで、岡山はどちらかといえばラーメンを目当てに来ることが多かったですが、今回はうどんを主題にしてみたいと、それもセルフ店。まず、一軒目は玉野市の「かっから家」です。こちらを選んだのは営業開始時間が早いからです。(朝ご飯抜きででかけたので)

「せるふ讃岐うどん かっから家」
岡山県玉野市田井4-7-20
0863-31-4154
10:00~20:00
無休
このへんです。



外側のドアを開けたところが麺打ち場(機械製麺です)になっています。



とても広い店内、



かけのうどんは丼に(大)(中)(小)(プチ)の玉が用意されています。この左側が温めコーナーです。ちょうど来たお客さんが手慣れた様子でテボを使っています。



上が(中)330円、二玉でしょうがかなりの量です。



奥のカウンターに天ぷらとネギ、ショウガなど無料トッピング。



こちら、私のかけ(小)230円です。見たとおりつやつやで、茹でてからそんなに時間経過してないようです。



こちら、妻のかけ(プチ)160円。昆布までのせてるし(笑)もちろんこれも無料



ダシは熱いのだけだそうです。私はうどんを温めない「かけそのまま」。宮武流にいうと「ひやあつ」です。



はい、いただきます。ダシは特に煮干し風味が強いということはありませんでした。



やや細めのうどんは麺線がきれいでエッジもしっかり。厳密には茹で置きの状態ですが、なかなか弾力とコシがあります。このレベルのうどんが普通にセルフで出されているのはスゴイですね。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ