岡山のセルフうどん2軒目は倉敷です。倉敷の次の球場前駅の北西になるでしょうか。Pも併設されたキレイな店舗です。こちらはガイド本によると「やまうち」で修行された人がやっているそう。ということはいわゆる「宮武ファミリー」、店内にも関係にふれたPOPが掲示されていました。食券を買って、注文品をもらい、食器を返すというシステム自体ははセルフ店ですが、本格的な讃岐うどんでした。
「さぬき純手打ちうどん 一念天」
倉敷市西阿知町117-4
086-466-5061
11:30~14:30
(土日祝は上記に加え17:30~20:00
(水)休み(祝日の場合は営業)
このへんです。
店内の様子。奥が厨房。カウンターとテーブル、小上がりもあって客席は多めです。
厨房手前に券売機が設置されています。ボタンが多くてちょっとわかりにくかったのですが、こうしてみると整然と区別されています。回数券があるのがいいですね。手作りバナナシェイク、気がついていたら注文したのに残念。
ぶっかけうどん(小)380円、出てきたのを見て、こちらではひやかけをさすのかな?と思ったのですが、かけうどんひやは350円で別にあるので、ボタンを押し間違ったのかも。
やや平打ちぎみですが、手切りらしい不均等でところどころネジレのあるうどん。見事なイリコダシでした。
こちらしょうゆうどん(小)310円。
のびやかで弾力があります。ムニュっときて、ぐっと感じるコシ、コナの風味もいいです。美味しいうどんです。
醤油の品質保持に気をつかっているようで、うどんといっしょに出されます。
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
「さぬき純手打ちうどん 一念天」
倉敷市西阿知町117-4
086-466-5061
11:30~14:30
(土日祝は上記に加え17:30~20:00
(水)休み(祝日の場合は営業)
このへんです。
店内の様子。奥が厨房。カウンターとテーブル、小上がりもあって客席は多めです。
厨房手前に券売機が設置されています。ボタンが多くてちょっとわかりにくかったのですが、こうしてみると整然と区別されています。回数券があるのがいいですね。手作りバナナシェイク、気がついていたら注文したのに残念。
ぶっかけうどん(小)380円、出てきたのを見て、こちらではひやかけをさすのかな?と思ったのですが、かけうどんひやは350円で別にあるので、ボタンを押し間違ったのかも。
やや平打ちぎみですが、手切りらしい不均等でところどころネジレのあるうどん。見事なイリコダシでした。
こちらしょうゆうどん(小)310円。
のびやかで弾力があります。ムニュっときて、ぐっと感じるコシ、コナの風味もいいです。美味しいうどんです。
醤油の品質保持に気をつかっているようで、うどんといっしょに出されます。
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪