とろろを食べ、砥峰高原で観光を楽しんだ後の帰り道、福崎町へ。柳田国男の生家や記念館のすぐそばにある「もちむぎのやかた」が目的です。私は震災のとき神埼郡に一泊で避難してきた際に立ち寄って、温かい一杯をいただいた記憶があるのですが、そのときは福崎町特産のもちむぎを使った麺、くらいの知識しかありませんでした。今回この記事を書くのにもちむぎのやかたのHPを読んでわかったのですが、麦にも米と同じようにウルチ性とモチ性があるのですね。それまで製麺に向かないとされてきたもちむぎを使った麺づくりに成功、「そばにあらず、うどんにあらず」のキャッチコピーで地域の特産品として振興をはかっているようです。そばにあらずは当然としても、麦である以上広義にはうどんなんでしょうが、モチ性由来のコシと弾力の強さが美味しさをかたちづくっていればこそ、もちむぎ麺のネーミングも納得です。
← 1日1クリッお願いします
「もちむぎのやかた」
兵庫県神崎郡福崎町西田原 1022の4
0790-22-0569
月・火・木・金 11:00~20:00
土・日・祝 11:00~21:00
(水)休み
このへんです。

メニュー。そばにあらずうどんにあらず、というわけでメニュー上は麺で通しているようです。

だいぶ迷いましたが、スタンダードなところできつねにしました。682円。たっぷりな麺と美味しいダシ、とかく観光施設は内容に比してお高いことが多いですが、なかなか良心的な価格という気がします。

グイッと歯ごたえのある手延べうどんの感じです。コシと弾力はもちむぎの特徴なのでしょう。

こちらはころりんさんの鴨つくね南蛮麺です。892円というお値段で鴨肉とつくねがたっぷり、これまたお値打ち価格ですね。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

「もちむぎのやかた」
兵庫県神崎郡福崎町西田原 1022の4
0790-22-0569
月・火・木・金 11:00~20:00
土・日・祝 11:00~21:00
(水)休み
このへんです。

メニュー。そばにあらずうどんにあらず、というわけでメニュー上は麺で通しているようです。

だいぶ迷いましたが、スタンダードなところできつねにしました。682円。たっぷりな麺と美味しいダシ、とかく観光施設は内容に比してお高いことが多いですが、なかなか良心的な価格という気がします。

グイッと歯ごたえのある手延べうどんの感じです。コシと弾力はもちむぎの特徴なのでしょう。

こちらはころりんさんの鴨つくね南蛮麺です。892円というお値段で鴨肉とつくねがたっぷり、これまたお値打ち価格ですね。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
