めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

かき揚げ丼定食とそばろご飯定食 @ 「都きしめん 西明石店」

2014-07-13 10:49:19 | うどん・そば
ツユのやみ間に西明石をちょっと散歩。駅南から北へぐるりと一回り。しんしんはちょっと量的に重いかと思って都きしめんにしたんですが、なかなかきしめん単品ではさみしいのでつい定食にしてしまいます。麺、飯どっちかがミニなのを選べばいいのはわかってはいるんですが。まんぷくになって一苦労です。

都きしめん 各店
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします
「都きしめん 西明石店」
兵庫県明石市松の内2-3-8
078-929-3851
平日 10:30~20:00
土・日・祝10:30~19:40
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





メニュー。きしめん単品がとうとう400円台になりましたね。



定食の500円台も月替わりご飯定食だけに。



かき揚げ丼定食、680円。



油の色濃く揚がってます、こっくりとご飯になじみます。



きしめんは間違いない安心なお味。



そぼろ定食は630円。以前は気にならなかったの小食になってるのか?ご飯の量がキツイです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天かすそば @ 「お食事処 だるま食堂」

2014-07-12 18:05:48 | うどん・そば
室内であれ車内であれ、クーラーを入れずにはいられない季節になりましたね。特に狭い車空間にいると体が冷えてしまいます。朝、一っ仕事済ませてからの朝ごはんなんですが、熱い汁物が欲しくなりました。家だとつい、冷やしそうめんとかばかりでぬくいものを食べないせいもあるかもしれません。

過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 だるま食堂」
神戸市兵庫区駅南通3-2-5
078-681-1170
(月~金)6:00~18:30頃
(土)6:00~17:30頃
(日)(祝)は7:30~17:00頃
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



おなじみだるま食堂さんの天かすそば。朝のサービス価格は200円。



昆布ダシの効いたツユに天かすの油と旨みがじわっと溶け出して美味いです。おさきにそばを半分ほど食べてから熱々のツユをすすります。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

明石焼き風たこ焼き @ 「姫路 タコピア」

2014-07-11 16:31:47 | 粉もん
佐用町からの帰り道、バイパスを使わずにローカルな経路で姫路入り。たいした交通量でもないのですが、北西から入るとどうしても渋滞に巻き込まれますね。思ったより時間がかかっておやつタイムが近づいて。お昼に軽~くうどん1玉なので空腹なのでちょっとたこ焼きでも食べていくことにしました。

過去記事2
過去記事1

「姫路 タコピア」
姫路市駅前町188-1グランフェスタ5番街
079-221-3657
10:00~20:00
このへんです。
タコピアのページ
グランフェスタのHP
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



土日のお昼などはえらい行列だったりしますが、平日のおやつタイムなので食券を出すが早いか、サッと渡されます。明石焼き風たこ焼き10ケで400円。



なんだかたい焼きのようなバリつきです。だいたいここのはかなりの大玉、たかが10ケくらいと思ってましたが、けっこうきます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

釜揚げうどん(小) @ 「長田in香の香」

2014-07-10 16:12:02 | 讃岐ツアー
今回は4杯で終了です。10年前にツアーに行ったときは、朝、ブランチ、昼、おやつ、晩ごはんと食べまくったものですが、もうそんな無茶はできません。で最後の一杯は釜揚げうどんの名店、善通寺の長田in香の香。ここ数年のツアーは水曜日とかだったせいで、水木定休のこちらは来てなかったのです。確か10年前も午後の遅い時間に行ったはず、次が宮川製麺所でしたっけ。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「長田in香の香」
香川県善通寺市金蔵寺町1180
0877-63-5921
9:00~17:00頃
(水)(木)休み 祝日の場合営業
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



厨房の前で注文して番号札をもらい空いている席で待ちます。先にツユの入った大徳利が来ますので、ちょこを用意してまちます。



番号をコールして確認のうえ配膳されます。釜揚げうどんの小、250円です。



トロリとした見ため通りムチッときて弾力が押し返してきます。



麺線が長めなので、ズリッと引き出して



水平に流し入れるのが釜揚げの作法です。上方に持ち上げすぎるとハシから滑り落ちて、バッシャンとなります。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

醤油ラーメンAセット @ 「畑やんラーメン」

2014-07-09 17:02:56 | ラーメン
夜の間にザーっと雨音がしていましたが、明るくなると晴れ間が見えだしました。今年はあまりツユをいう感じがしませんね。雨は苦手なので、なんにしてもありがたいことです。せっかくの晴天ですからでかけないともったいない、と北上しました。となるといつもの播州ラーメン、最近行っていない畑やんに。本店としばざくら店がありますが、ロケーションのよい本店です。

過去記事2
過去記事1
しばざくら店

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「畑やんラーメン」
兵庫県多可町中区森本805-10
0795(32)2981
(火~金)11:00~14:00 17:00~22:30
(土・日)11:00~22:30
(月)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



メニュー、ちょっと改定されてます。



単品にしようと思ったら、平日なのでコレを出されました。ならばとAセットでお願い。



おでんを何にするか迷いましたが、



ちくわとだいこんに。



そして小ごはん。



Aセット完成。



巻きチャーシュー2枚にモモ1枚、なかなか凝ってますね。



この麺とスープの組み合わせ、やっぱり滋味深く美味いです。





奥さんにおたずねするとこのあたりでも蛍が見られるそうです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

冷たいんの小 @ 「谷川米穀店」

2014-07-08 09:53:45 | 讃岐ツアー
たむらで2杯目、たかがうどん小2玉なんですが30分もたたない間なので、3杯目はちょっと時間を置くことに。少し距離のあるところということで、ここは谷川米穀店を選択、南下して山へわけいります。土曜日や祝日なら店前のスロープに行列が伸びるところですが、平日なのでいたって静かです。行列するのも祝祭性があっておもしろいといえばおもしろいですが、ゆったりといただくのがこの地の雰囲気に合っていると感じます。

過去記事

「谷川米穀店」
香川県仲多度郡まんのう町川東1490
0877-84-2409
11:00~13:00(なくなり次第終了)
(日)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



のどか・・・



うん?13時までになってますね。



注文はこのカウンターで。こちらはおかわりOKなので代金は食べてから食器を返すときに。



冷たいの小。



ツヤツヤでピチピチのうどん。



ネギ、唐辛子漬をちょびっと、醤油を回しかけていただきます。



台の下には座布団に延した生地が用意されています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

お肉の卸直売 「福盛ミートセンター」 @ 佐用

2014-07-06 14:47:22 | とっておきの味
釜揚うどんをいただいて、夕食用にうどん玉3つを購入。あとホルモンを買わないといけないので、店員さんにおススメをおたずねしたところ・・・町役場の北側、川沿いにある福森ミートセンターを紹介されました。なんでも肉の卸さんで、小売りをしているのは週に2日、金土のみなんですが、安く販売されているそう。さっそく行ってみましたが・・・結論からいうと生ホルモンは買えませんでした。朝から食肉処理、検査などを完了してから入荷となるので店頭に出すのは夕方になるそうです。そして翌日の開店時からまもなく売り切れるそうなので予約した方がよいとのことでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「福盛ミートセンター」
兵庫県佐用郡佐用町佐用2848
0790-82-3981
(金)10:00~18:00
(土)10:00~17:00
毎週(金)(土)のみの営業
このへんです。
HP
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



前の道路にのぼりがあるくらいで倉庫の入口みたいな感じ、入ると左側一面の陳列ケースにずらりとお肉が。



私たちがいろいろ見ている間にも地元の方がさっと入ってくるなりおめあての商品を買っていきます。ウソ!と思うくらいお安いです。



安いのにまだ半額だなんて。このミノとツラミ買いました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ぶっかけうどん @ 「がいな製麺所」

2014-07-05 17:22:08 | うどん・そば
北上してすでにお昼はすんでいるのですが、せっかくこのへんまで来たらキリッとしたうどんを食べて帰らないとソンした気分なのでおやつということで。着いてみてビックリ、稲穂を通り過ぎてくる風に吹かれながら一杯いただくつもりだったのに、ウッディな新棟が建っているではないですか。カッちゃんがいなかったので話は聞けませんでしたが、きっとお客さんに快適に過ごしてほしいということなんでしょう。

過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「がいな製麺所」
兵庫県加西市和泉町25-3
0790-45-1571
10:30~15:00(土日祝は18:00まで)
6月と12月の第3(月)休み 
このへんです。
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



4月末ころに完成したそうです。



新棟はこれまでのテラス席に隣接しています。



天井なしの吹き抜けで開放感があります。空調があるのはやっぱりラクです。



こんなサービスも。



冷たいぶっかけうどん、350円。



ん?がいなにしてはネジレが多いですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

釜揚うどん @ 「平谷製麺所」佐用町

2014-07-04 18:19:39 | うどん・そば
ツユの合間をかいくぐってたつの市から佐用町を巡ってきました。お昼ちょい過ぎに佐用に到着。せっかく平日に来たので前から買いたかった平谷製麺所さんのうどんを先に購入しておこうと。みなさんご存じの通り、佐用名物のホルモン焼きうどんに使われている平打ち太麺のうどんを作っているのが平谷製麺所さんです。さてお店は駅舎に向かう道路のこのへんだった・・・と思いながら気づかずに通り過ぎてしまったのは、お店が建て替わって感じが変わっていたからでした。徒歩で戻ってようやく発見。入ると小さなテーブル、その上には釜揚うどんの文字が。なんと出来立てのうどんがイートインできるようになったんですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「平谷製麺所」
兵庫県佐用郡佐用町佐用2903-3
0790-82-2158
8:00~19:00
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



卓上にはネギとおろしショウガが用意されています。



メニューはこんな感じです。



1玉でお願いしました。250円。



妻は玉子も入れてもらいました。50円。



玉子は大きな段ボールのケースで横に置いてあるんですが、とても新鮮そうで黄身がプリッとしてます。



なんとも食欲をそそられるビジュアルです。



ネギ、ショウガを入れて醤油をぐるりとかけ回していただきます。ツルツルッと入って実に美味いです。食べている間にも奥の製麺室からできあがったうどんがどんどん配達に出荷されていました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

煮干しと鶏煮込みそば @ 「ラーメン人生 JET」

2014-07-03 17:28:14 | ラーメン
たま~にしか大阪に出てくる機会がないですし、ちょうどお昼どきになることも少ないのですが、今回は用事が早く済んだので時間の余裕がありました。有名店なので行列することも覚悟していましたが、間がよかったんですかね。12時直前、すっと席が空いたところで待たずに入れました。繁盛店らしくスタッフも多く注文から配膳までストレスなしです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ラーメン人生 JET」
大阪市福島区福島7-12-2
06-6345-7855
11:00~15:00
18:00~23:30
無休
このへんです。
HP
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



メニュー。



煮干し塩ラーメン、780円。



すっきりと煮干しの香るスープ、煮干しのいいところだけ抽出されてふくいくと広がる味わいがたまりません。



鶏煮込みそば、780円。



煮込みと称するだけあってスープが濃厚、旨みがくっきりと立って最後まで飽きません。



麺固お断りなのもナットク、この麺はこの茹で具合でないとと思わます。太麺がふっくらと、快感です。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

冷たいんの小 @ 「たむらうどん」

2014-07-02 16:27:08 | 讃岐ツアー
思い出のうどんをたどる旅、二軒目はたむらです。なんべんも来ていますが、毎回たむらのうどんには心おどるものがあります。もちろんS級店はどこも美味しいですけど、これこれ!たむらのうどん!と思わせるものがあります。お店のたたずまいがずっと変わらないのもほっとします。

過去記事2
過去記事1

「たむらうどん」
香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
087-876-0922
9:30~13:00
(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



平日なんですが、うどんめぐりの若い人たちが行列してます。



現在の価格。



うどんの小、200円をいただいて冷たいのそのままにネギ、おろしショウガ、醤油を。



ピカピカ、ツヤのよいうどん。なめらかな食感、ぐっとくるコシ。やはりたむらのうどんはたむら、美味いです。





ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼きそばランチと豚玉 @ 「たこ家」ドライブインながさわ土山本店

2014-07-01 18:19:08 | 粉もん
いつもながらのながさわなんですが、ちょっとひさしぶり。ときどき鉄板とソースが恋しくなるときがあるんですよ。そんなときのぶちゃんに11時に到着できる時間の余裕があればいいんですが、なかなかそんな機会がめぐってきません。そんなときはながさわです。増税があったのにランチの価格がワンコインのままなのもありがたいですね。

過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「たこ家」ドライブインながさわ土山本店
明石市魚住町清水2464-1
0120-738-963
10:00~22:00(ランチは11:00~15:00)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



メニュー。



焼きそば、太めで粘りのある麺がいい感じなんですよ。



ランチ、500円で大盛りご飯、味噌汁、漬物がつきます。



ご飯が多いので半分ほど焼きそばと混ぜておきます。面倒なのでそばめしにまではしませんが。



豚玉は600円。ふわっ、サクッでこれも定番の美味しさです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ