令和6年2月14日(水)
彦根市: 高宮宿町屋:小林家
<高宮宿の今>
天保14年の記録によると、
「町の南北の長さ7町16間
(約800m)の町並に、
総戸数835戸・人口3560人で、
本庄宿に次ぐ中山道第2の大きさ、
本陣1軒・脇本陣2軒・
旅籠総数23軒の宿場施設を
持つ大宿」という。
<町屋の小林家>
多賀神社への門前町として賑わい、
多賀神社第一の大鳥居が
ここに建っている。
特産物として
特産物として
室町時代から全国的に有名に
なっていた高宮上布の集散地として、
豊かな経済力を誇っていた。
貞享元年(1684)の冬、
縁あって小林家三代目の許しで
一泊した芭蕉は、
自分が横になっている姿を描いて
この句を詠む。
「たのむぞよ
寝酒なき夜の
古紙子」 。
小林家は新しい紙子羽織を
「たのむぞよ
寝酒なき夜の
古紙子」 。
小林家は新しい紙子羽織を
芭蕉に贈り、
その後、
庭に塚を作り古い紙子を収めて、
「紙子塚」と名づける。
<紙子塚 芭蕉句碑>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます