さて・・・ 本日2回目の更新です。。。
今日も・・・ ブログにお越しくださいましてありがとうございます。。 m(__)m
今日の仕事は ・・・
クライアントさんの“ケア”をみっちり行ないました。。。(^O^)/
10:00~12:00 出張ケア コンビニオーナー Tさん 脳梗塞リハビリケア
いつもは、Tさんのご自宅でケアを行なっているのですが・・・
今日は、ショートステイ先の『ホームタウン 友愛』の方に伺いました。。。(^O^)
1か月に1回はショートステイ中にお伺いするので・・・ 最近は割と雰囲気がよくなりました。。
やはり・・・ “外部”の人が入っていわゆる『仕事』をする訳ですから、承諾を受けて行なっている事とはいえ、、『どういう人?? なんだろ??』ってな感じになると思います。
もちろん。。。 “おとな” ですから露骨に表したり・・・ そのような『表現』とかは・・・ 実際感じた事はなかったのですが。。。
あまり友愛の職員の方々と『会話』をするってことはなかったのです。。。
ところが・・・
今日は、、なんかの“巡り合わせ”かな?? 今日は、職員の方々から話しかけて頂きました。。(^O^)
『 Tさん からだしっかりしてきましたね??』
『ありがとうございます!! 前は腰骨がかなり曲がっていたんですが、最近真っ直ぐになってきたんですよ。。』
というちょっとした会話だったんですが・・・
うれしかったなぁ。。。 \(^o^)/
こういうところから・・・ コミュニケーションが広がり・・・ 良い方向に向かっていく。。 と良いですね。。 (^^♪
私の思う良い方向とは・・・
事業という面の広がり。。。 という事ではなく(まぁ、それはそれで有り難いことですが・・・)、、基本、Tさんに良い影響がそこに生まれれば一番良い事です。。(^_-)-☆
昨日・・・ フェイスブックで、中野区議の方と情報交換したのですが、、
色々な障害で、、苦しんでいる方々ってやはり結構多いと思うんですね。。。
そういう方々の“こころとからだ”のケアや、生活がしやすい状況を創っていく!という流れが出てくると良いと思うのです。。
しかし・・・
公共でこのように“夢”を語っても・・・ 絶賛はされても・・・ なかなかね。。。(;一_一)
進むようでなかなかねぇ~~。。(>_<)
こういうところは、民間の方が“システム”が創りやすいんですよね。。<(`^´)>
まぁ、、それが・・・
本当に困っている人々に届くのか??(?_?)
ってとこに・・・ 一抹の不安。。 があるけれど・・・ ( 一一)
公共でも・・・ 民間でも・・・ 出来れば“協働”で・・・
今、、目の前にいる人々に・・・
一番良い『選択』をして頂ける“サービス”を提供できる状態にするのが・・・
理想ですね。。。(^O^)/
そこに、、今の私の『大きな想い・・・』があるんですね。。
今日の Tさんは・・・
ショートステイに行くと“浮腫み”がとれる!という傾向があるんですね。。昨日入所したばかりですが・・・
それでも、、浮腫みはなかったなぁ。。(^^♪ でも・・・ ふくらはぎは硬かったので、、、なんとも言えませんが・・・
それに、、今日は行なってなかったみたいですが(この後、するって言ってましたが・・(・・?)
ショートステイ先では、建物が広いので、、通路を何往復か。。。 歩くトレーニングをされているようです。。
これも・・・ 浮腫み予防につながってるのかな??
コンビニの店長 T嶋さんとの会話では、、“栄養面”の違い。。かなぁ??
とも思っているのですが・・・(ステイ先では栄養士さんが管理してますからね。。)
なんにしても・・・ 良い事ではあります。。 リセットというか。。ニュートラルに戻れますからね!!(^O^)
来週に期待です。。。(^_-)-☆
その後・・・
14:00~17:00 自宅ケア Mさんご夫婦。。
今日は・・・ ご子息が、、“母の日”のお祝いをご自宅で振舞ってくれるそうで・・・
ちょっと早めに始めました。。(^_-)-☆
ご主人は・・・ 体調はいつもより良い感じでしたが。。。
奥様は・・・ ちょっと背中が硬かったですね。。 全身疲労かなぁ??
本人にはあまり“自覚”はなかった感じですが。。。(^_^;)
それでも・・・ お二人とも施術中は (-_-)zzz 状態でした。。。
お疲れですね。。<(_ _)>
さぁ、、明日は・・・
お休みです。。 予約が入らなければ・・・