知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

若い人には『ホンモノ』目指してほしい!

2011-06-25 00:08:56 | スポーツ

お疲れ様です。。本日2回目のブログです。。。

弘恵ちゃんへ・・・ ありがとう <(_ _)> 大丈夫・・・今日はゆっくり眠ったし、、明日も9:30頃まで寝てられるから、、といっても・・・今日は『朝まで生テレビ』見ちゃうんだけれどね。。

それと、、質問 (・・? が、、『朝生』みたいだねぇ。。  なになに?? 『早寝・早起き』でしょ。。 それは、、明らかに良い習慣だね。。出来ていないけれども・・・・(@_@;) でも、、日教組はなんで??こんな事言うんだろ??(?_?)  何が?憲法違反??  日本国旗や君が代に昭和天皇の“影”を見て、、裁判沙汰にしているのは知っているけれども。。

基本、、『政治と宗教』の話は“喧嘩”になるからねぇ。。あまりコメントはしづらいけれど… また、、明治や昭和初期の頃の『習慣』だから非難しているんだろうか??

基本、、、『こころとからだ』の専門家としての見解から言わしてもらえれば・・・ 『早寝・早起き・朝ごはん』は、、特に“子ども達(成長段階にある)”には、、親の責任として『習慣化』して欲しいね。。これを、、もしやっていない『親』がいるとしたら、、それこそ『憲法違反』だな! 『子育て』の“義務”を果たしていない。。<`~´>  体内リズム(体内時計)の問題や、成長・身体づくり等々・・・の問題から観ても、、脳に栄養を与えたり、、“胃・大腸反射”の関係や、、キリがないくらい『早寝・早起き・朝ごはん』重要だね。。

俺は・・・ 『事実』をまずしっかり教えるのが“教育”だと思うなぁ。。個人の『所見・見解』でモノゴトを教えるのはどうなんだろう? 事実を踏まえて『何』を感じるか?子どもにわかりやすく伝える義務を果たしてからでも、、、遅くないんじゃないのかなぁ。。  どうだろう?

今日は・・・

ブログを書いてから、、東西線南砂町駅近くにある『スナモ』の中にある“ドゥ・スポーツプラザ南砂町”で今月から始まった。。『健康増進教室』の指導に行ってきました。。。(^O^)/

13:00~15:15   ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進教室 1名参加

まだ、、『体験』の段階だから・・・ プロモーション段階ですね。。 今日は、先週『説明会』に来てくれた男性の方でしたので、、“ニーズ”を理解していたので、『痩身』の考え方と、筋肉の稼働を多くする事で『動きやすくなり、、痛みから解放され、、痩せやすくなる』という体験学習をして頂きました。。  たくさん集まると良いですけれど・・・  皆さん応援して下さいね。。

17:00~22:00  ほぐし名人   

今日は、、施術“0(ゼロ)”でした。。(T_T)

仲間の“S”さんに『腰が疲れた・・・』というので、、“導引術”を施術した代わりに“鍼”をうって頂きました。。  まぁ、、脚が軽くなり・・・ 良い友達が一人増え、、お互い『情報交換』出来るのは、、まぁ、、行く甲斐もあります。。(--〆)  ホントだよ。。

『失敗』と書いて『せいちょう』と読む    “野村再生工場” まえがきより (3部作②)

人間は叱られて育つと信じている私ではあるが、それだけに叱る際には気を遣う。ただやみくもに叱ってはいけない。それでは逆効果になってしまう。 特に若手選手と接する時に大切なのは絶対に結果論で叱らない事である。  例えばあるバッターが三振したとする。そのバッターがカウントほかの状況や配球パターンなどを考慮したうえで打席に臨み、結果としてそれがはずれて見逃し三振したとしても、私は絶対に叱らない。

その選手は最善とはいわないまでも、出来るだけの準備はしたはずだからだ。

むしろ『勝負に負けただけじゃないか』『次はこうしてみたらどうだ?』となだめ、アドバイスしてやる。

それに全力を尽くした上での失敗から学ぶ事は少なくない。

例えば、カーブを待っていたのにストレートが来て見逃し三振をしたとする。セオリーや一般的なデータからいっても、カーブを待つのが正しかったのなら、それはストレートを投げさせた捕手の特徴といえるのかもしれない。 ・・・・・・ だがそういう傾向がわかれば怖くない。次に対戦ではそのことを念頭において臨めば良い訳だ。

結果よりプロセスを重視するのが私の指導方針である。

三振という結果だけを見て責めてしまっては、選手は次から三振だけはしないようにとマイナス思考になってしまう。それでは次も良い結果は望めない。

大切なのは、失敗を次につなげる事なのだ。『失敗』と書いて、私は『せいちょう』と読むことにしている。失敗を怖がったり、責めたりしてしまえば、成長などありえないのである。

ただし、何も考えないで、つまり技術だけで勝負にいったバッターは絶対に許さない。そういう選手は次も同じ過ちをおかす。手抜きプレーをした選手も同様である。そんな選手はプロとして失格だと私は思う。 ・・・・・・  また当たり前の話だが指導者は選手を好き嫌いで判断してはならない。 ・・・・・

結果より『プロセス』!  しっかりした『準備』なくして、、『成功』はないものであるし、企画やイベントなどでも・・・『準備』が楽しいものである。

なんでも・・・ やってみて、、その結果を『反省』して。。“次”に活かす!  特に『若い人』達はそれでいいと思う。。その繰り返しが『ホンモノ』となるのだから・・・

ある程度・・・ 経験してくると、、そうは『言えなく』なってしまうから。。 しっかり“PDCA”サイクルをしっかり創っていく事が重要です。。

がんばれ!!『若い衆』 (^o^)丿

明日は・・・ 夜に、、TSRで教えた卒業生が『謝恩会』を開いてくれるそうです。。(T_T)

成長した『かわいい教え子』達に逢えるのが楽しみだなぁ。。(^_-)-☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿