知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

熱を持て・・・ 

2012-05-24 23:59:50 | ブログ

どうしても・・・ 水曜日は、、ブログの更新がむずかしいなぁ。。。(^_^;)

7:50から鷺宮体育館で水泳のトレーニングを始めて・・・  鷺宮体育館(ガード&アクア) ⇒ 東京医科大学病院(運動療法) ⇒ ほぐし298(施術3名×60)。。 と移動しながら仕事して、、終了が11:00と。。。 帰って夕飯食べたら・・・ もう午前様だもんなぁ。。 (;一_一)

それでも・・・ 仕事があると言う事は、、、 ありがたいことです!!<(_ _)>

本日も・・・ ブログにお越しくださいましてありがとうございます。。 m(__)m

今日は。。。

9:30~11:00   江東区 有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング  13名参加

今月は・・・
あまり大きく動きまわらないで、、からだ全身のトレーニングを行なう!! をテーマに2畳~3畳スペースで・・・ 動ける内容を中心に行なっています。。

転ばぬのリーダー。。 I 子さんが・・・ 『先生、、私は、今頃50肩よ。。』とおっしゃるので、、『いいじゃない、若返って。。。(^-^)』と冗談を言っていましたが。。。

基本・・・ 今でも50肩、現在は、40肩と少し若くなっていますが。。。 同じ障害です!

しかし、なぜ? なるのか?? 医学的な“エビデンス(立証)”は未だハッキリとしていないのが実情でもあります。。

色々・・・ 情報を集めてみると、、 キーワードは“インナーマッスル”だと思うんですね。。
いわゆる、『骨についている靭帯』にあたる筋肉です。。

肩の場合、 “棘上筋(きょくじょうきん)・肩甲下筋(けんこうかきん)・棘下筋(きょっかきん)・小円筋(しょうえんきん)”という肩の関節の周りについている、肩の関節が動く前に、上腕骨を正しい位置に運んで安全に動かす“準備”をしてくれる筋です。。

この働きと、肩甲骨周りの筋、関節を中心にして不具合が起こっているといえるようです。。

私は・・・
ドクターではないので、細かい診断というよりは… 動きながら 『より、気持ちよく動かせる状態』 をつくっていくのが仕事です!!

その為に・・・ 鎖骨(胸鎖;きょうさ・肩鎖;けんさ 関節)をつかさどる関節や、首(脛骨)の状態も含めて Check していく必要があるわけです。。

運動面では・・・ 『不安定の中の安定』 を創っていく必要があります。。

靭帯の働きは、、 骨格・関節を正しい位置に “準備” するのが仕事なので、からだの状態を“不安定(例えば片足立ちとか・・・)”にする事で、、『正しい位置に戻ろう!』と働いてくれる訳です。。

この・・・ 働きを十分理解しながら、、楽しくプログラムを行なっていく!!という事になります。。

皆さん。。 ちゃんと『意識』してくれてるかな??

201205241238000  通勤経路である“中野駅”がリニューアルされました。。 しっかり・・・ バリアフリー化もたのんますよ。。エレベータをつけるとか。。。

15:30~20:30   中野区 鷺宮体育館  定期子ども、通年成人水泳教室。。

15:30~16:30     幼児コース      けのびクラス    7名参加

いやいや・・・ 今日の彼等は、、手ごわかった。。。(^_^;)

親子水泳教室からコース変更してきた Sとくんと、先週お手紙をくれたあやちゃん。。。
彼らがタッグを組んで・・・ ギャング化して走り回ります。。。

う~~ん。。 アリスの時より・・・ 俺も優しく(あまく・・・)なってるのかなぁ。。。(?_?)

昔は、、もっと子どもが『話』に耳を傾けてくれたと思うんだけれど・・・ (・・?

先週も全員出席だったんだけれど、、先週とは打って変わって・・・ という感じでした。。

それでも、、こうやって子どもたちは大きく成長していくんですね。。
怪我に繋がらなければ・・・ 基本、そんなに気にはしてないんだけれどね。。。(^_-)-☆

それより・・・

17:30~18:30     小学生②コース     上級クラス10名参加

先週。。 認定が終り・・・ 今日から心機一転という感じだけれど。。。

最近の小学生は、、冷めている子?が多いから・・・  そこにいかにして“熱”を生み出すか!
が大きなテーマです。。

水泳は・・・ スポーツですから。。。
やはり、、速く、上手くなってなんぼです!!

今日は・・・ 

① ストロークミックスで“抵抗の少ない”泳ぎを身につける事。。
② スタミナをつけること。。
③ クイックターンの導入。。

をテーマに行ってみましたが・・・
今一つ、、ノッテ来ない。。。(;一_一)

う~~ん。。。   がんばろ!!

  


休みなのに・・・

2012-05-22 18:58:48 | ブログ

今日は・・・ お休みでしたが。。。
小学校2年生の時に、、“床の拭き掃除をしている最中、どん!と後ろから押されてツンノメリ・・・  欠けた前歯”が、、40年目にして・・・ 歯が 『まえ~ ならえ!』 をしてしまっているので、“他の歯の治療も含めて”・・・ この雨の中、、日本橋浜町のトルナーレの歯科医院に行ってきました。。

今日も・・・ ブログにお越しくださいまして、、有難うございます!! <(_ _)>

この前歯(当時、かぶせても上手くつかなかった!)にしても・・・ 奥歯(専門学校卒業後、、お金がなくて国民健康保険にも入ってなかったので。。ギリギリまで歯医者に行かなかった!)にしても・・・ “神経を抜いて” しまっているので。。。

もう“歯茎”がダメになっているんだよね。。。(>_<)

いわゆる・・・ “歯周病”っていう状態ですね。。。(T_T)

今でも、、お金はないので・・・ 保険で“入歯”を作って貰う事になりそうです。。。(;一_一)

今日は、、“型どり”をして、6月5日に“突貫工事(歯医者ってからだの建築家だよね。。)”をやるようです。。 それまで・・・ 『まえ~ ならえ!』をしたままだから、、、

うっとうしい。。。(-_-;)

“ハリセンボンのはるかさん”も・・・ 『神経抜いて死んでるんです。。』なんて、、前歯をチャームポイントにしていないで・・・ 今の内に治した方が良いですよ。。( 一一)

昨日の・・・

“金環日食”の話題で、、盟友S野さんから・・・ 返信メール来ました! (^o^)丿

S野さんは、、“サングラス”で観たらしいのですが・・・ 体操指導の参加者の方の一人は、、『眼鏡に筆ペンの墨塗って観たわ。。 綺麗に見えましたよ!(^J^)』って・・・

さすが・・・ “昭和の先輩”の方々は、、たくましい。。。\(◎o◎)/!

S野さん、、じゃ!18年後は・・・ よろしくね!!北海道! もちろん。。。自分の脚で・・・ 俺も行きますよ!! (^_-)-☆

今日は・・・

寒かったですねぇ。。。(@_@;)
明日は、、 気温差10度以上。。27度まであがるそうですよ!!!

体調に気をつけて・・・ お過ごしください!!

私も・・・

明日に備えて。。。 今から目一杯。。。 テレビっ子になります。。っていつもだろ!(●^o^●)

(@^^)/~~~


その痛みの意味は??

2012-05-21 23:58:54 | 健康・病気

昨日は・・・ “金環日食”の『環』の字を間違えてアップしちゃいました。。m(__)m
漢字と言うのは『意味』がありますからね。。 “音読み”だけでワードをテキトーにうっているこうなります!! 反省はんせい。。

今日も・・・ ブログにお越しくださいましてありがとうございます。。 <(_ _)>

しかし、、金環日食は大フィーバーでしたね。。(^_^;)
私は、、『天の邪鬼』なので・・・ やっぱりテレビで観ていました。。 メガネも持っていませんしね。。 直接観て。。。 目に違和感を感じた方はいないんでしょうか??

この次は、、100年後? なんて聞いていたので・・・ 『次はないなぁ。。』と思っていたら。。。
“18年後北海道”で観れるそうです。。私も・・・ 67歳。。北海道行けるかなぁ??
だれか・・・ “ヘルパー”でついて来てくれるかな?? S野さん、一緒に行く??(^-^)

今日は・・・

10:00~17:00        ほぐし298        施術(60分×②)

今月は、、先月よりお客様の入りが良い!と聞いていますが・・・ 俺の時間は効率が悪いなぁ。。(;一_一)

今日(21日)で、施術人数27名。。 一週9名を目標にして・・・ 3週で27名なので、、順調と思いきや。。。

時間的なこと。。 施術順等にもう少し“効率”が働いていれば・・・ 35名前後はいっていたんじゃないかな。。
先月は、、40オーバーだったので。。。 やはり効率が悪い。。( 一一)

それでも・・・ 『縁と運』 にやはりかなり影響されるので、、お客さんを選ばず!一回いっかいの施術をしっかり行なっていく! 事でしか、自分としては 『打開策』 はないんだよなぁ。。\(◎o◎)/ガンバロウ!

今月は・・・ 23日(水曜日17:00~)、28日(月曜日10:00~)、29日、30日(火・水曜日17:00~)の残り4回。。。
良い“縁と運”に恵まれるかな???(^o^)丿

18:50~20:30      自宅ケア       コンビニオーナー T嶋さん。。

『なんか・・・ 腰が。。いつ爆発しても不思議がない!って感じ』と言いながらいらっしゃいました。。m(__)m

T嶋さんの“ネック”は文字通り・・・ 『頸』と『肩~手首』に違和感を感じ、痺れたり、痛めたりする事が多く・・・ 『腰』というのは、、珍しい事です。。

それでも、『背中の張り』は割と強い方なので・・・ 姿勢から腰に来ても不思議はありません。。 案の定。。 背中&臀部にちょっと“張り”がありましたので、、集中的にほぐしていきましたが・・・ これで『治った(なおった)』訳ではありません。。(?_?)

腰(腰椎関節)に≪違和感・痛み≫がある場合・・・ 腰そのものに問題がある場合ももちろんありますが、、 その上下の関節(腰でいえば・・・ 背中&臀部・大腿部裏側)に問題がある場合もかなりあります。。

だから・・・ 腰に、、『ペタっと湿布薬』を貼って効果がない訳ではないですが、、問題解決にはつながりません。。

それに・・・ 腰痛等の場合。。原因がわかりづらく、完全に『治る(なおる)』というのは言いにくいのではないかと考えています!
どちらかというと・・・ 痛みを『治める(おさめる)』という読みを使った方が良いのではないかと思うのです。。

そうです。。。 “養生” という考え方です。。。 ( ..)φメモメモ

T嶋さんのお店に・・・  腰痛持ちで・・・  ドクターに“座骨神経痛”という診断をされて・・・
痛みどめをからだが受け付けないタイプ・・・

の男性がいるそうです。。 相談を受けましたが・・・

座骨神経痛というのは・・・ 病名なのかな?? と考えています。。
どちらかというと、、“症状”なのではないか? と思うのですが、、どうでしょう??

骨に障害(椎間板ヘルニア、脊椎分離すべり症等)があるのか? 筋肉に問題があるのか?

ここをしっかりおさえて・・・ それに即した“運動療法”を行ない、、痛みを『治める(おさめる)』という方法論が良いのでは。。。 と提案しました。。(^_-)-☆

一度・・・ 『聞いて見るわ。。』というので、、 回答待ちですが。。。

自分のからだと『会話』出来る技術を身につけていく。。

これを・・・ 伝えていくのも、、 私の役割です!!(^O^)/


理想を追いかけてみたいなぁ。。。

2012-05-20 23:11:29 | ブログ

明日の朝は・・・ 日本中を騒がせて \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 話題沸騰の“金冠日食”ですね。。
私は、、たぶん寝ていると思いますが(人一倍興味ありそうですが。。。天の邪鬼なんでしょうね。。)、曇りの予想みたいなので・・・ ちょっと太陽も顔を覗かせてくれる良いですね。。。。。。。。(●^o^●)

今日も・・・ ブログにお越しくださいまして、、ありがとうございます。。 m(__)m

久しぶりにPCの前に座って落ちついて書いています。。。( ..)φメモメモ

金曜日から書いていませんが・・・ ず~っと仕事でしたね。。。(^_^;)

この3日間は・・・ 本職??“ボディケア&ボディワーク”トレーナーに徹していました。。。

ボディワーク。。。
自主クラブ リラックス整体操   金曜日。。 松が丘シニアプラザ   21名参加 90分
教室  健康フィットネス教室  金曜日。。 ドゥ・スポーツプラザ南砂町  2名参加 60分
教室   元気体操       日曜日。。  豊玉高齢者センター   16名参加  90分

201203201602000  整体操 肩のストレッチ。。。

ボディケア。。。
ほぐし298 (17:00~22:30)金曜日         2名施術(60分×① 30分×①)
出張ケア        土曜日        コンビニオーナー Tさん
自宅ケア        土曜日        Mさんご夫婦
自宅ケア        日曜日        中野 スナック芝 ママ

金曜日に・・・

リラックス整体操クラブに行くと。。。
“署名運動”を行なっていました!φ(..)メモメモ   今現在の中野区高齢者福祉センターの委託期間が過ぎたら、制度の変更があるようで(詳しくはよく理解していないんですが。。)・・・ 参加者、利用者の負担が大きくなりそうです。。

詳しくは・・・ ちょっとしっかり調べてもう一度ブログに起こしてみようと考えていますが、今年度から、健康づくり推進の仕事も変更になりしたし。。。

良く変化してくれるなら。。。 申し分はないのですが・・・

201205170750000  中野の駅前開発。。 どんどん進んでいます!

開発。。 箱モノを作る事で・・・ 便利になれば喜ぶ人もたくさんいらっしゃると思うので、良い事でもあると思うのですが。。。例えば・・・ JR中野駅はエレベーターが設置されていないので。。 あると・・・ 高齢の方や障がいのある方々には便利です。。
ぜひ・・・ バリアフリー化を直すなら徹底してほしいなぁ。。(^_^;)

ところが・・・ 先日ちょっと書いたように、、仲町小学校後に出来た“地域スポーツクラブ”などは、中央・南・北・鷺宮地域に1つずつ合併による廃校になる小学校を改装して“すこやか福祉センター&地域スポーツクラブ”にしていくという計画を立て動きだしたのですが。。。

ちょっと・・・ ピントがはずれてきてしまいました (;一_一)

計画性というか・・・ “ビジョン”がしっかり見えてこないんですよね。。。

スポーツクラブ等の民間企業に任せていく・・・ というよりは、、“NPO”等に任せながら『区民と共に創っていく』。。『ヨーロッパ型総合型地域スポーツクラブ』が出来れば良いと思うのですが・・・

はやく・・・

我が“TLPS”がしっかりNPO化して。。。 理想に向かって動いて行きたいなぁ。。

情熱大陸で・・・ 中村美里(柔道)の特集をやってるので。。。
ちょっと落ちついて観ます!!(^o^)丿

それでは・・・ (@^^)/~~~

 


目的・目標を持って・・・ 臨もう!

2012-05-18 01:04:13 | ブログ

またまた・・・ 関東に『“竜巻”注意報』がでているようです。。皆さん、、気をつけて下さいね。。

今日も、、ブログにお越しくださいまして・・・  ありがとうございます。。 <(_ _)>

9:30~11:00   江東区 有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング  13名参加

90分のトレーニングプログラムで ・・・ 30分 バランス系ストレッチ&筋力トレーニング。。 30分 腹筋・背筋+脚力&歩行・インナーマッスル(靭帯等)トレーニング。。 30分 バランスボール&ドリブル+クールダウン。。

という流れで行なっています!!(^O^)/

60分連続運動で行なって・・・ バランスボール系トレーニングに移る前に、ボールに乗りながら、、『世間話&トレーニング・健康四方山話』を行ないます。。(^^♪

この時間及び前後で・・・ 必ず“水分補給” ( ^^) _旦~~ を必ず行ないます。。

これは、金曜日に行なっている“リラックス整体操”も同様です。。。

これから、“夏”の暑い時期に向かっていきます。。
“運動+水分補給”を行ない・・・ 習慣づける事で・・・ 『熱中症予防!!(^_^;)』につなげていきたい。。 と思っています!!(@^^)/~~~ネッチュウショウヨサラバ。。

これも・・・ 運動教室が出来る。。提言です!!<(`^´)>

この間、、テレビ見ていたら、、、 “運動+乳製品”が血液量を増やし、熱中症を予防するって言ってたなぁ。。。 これは・・・ 初耳です。。
もっと勉強しなければ。。。 ( ..)φメモメモ

201205171133000 有明スポーツセンターには… 色々な花が咲きます。。 これ何だろう??紫陽花じゃないよなぁ??

15:30~20:30   中野区 鷺宮体育館   定期・通年水泳教室。。

15:30~16:30    幼児コース      けのびクラス     7名参加。。

今日は・・・ 夏季速成コースへ参加を促す為に、定期教室の途中で行なう『仮認定』の日です。。

それでも・・・ これがしっかり出来れば、、最後の進級テスト(認定)で、始まる前より2つ進級できる事になるので、、ここは大切です!!<(`^´)>

幼児コースは、その場の雰囲気にやはり流されがちで・・・ 子どももまだ“エゴイズム”が多くある時期なので、進級なんて!!なんて思っていると思ったら、やはり違うと思うんです。。

彼等も・・・ 上手になりたいんです!!!

なので、今日は“いつもの練習”の雰囲気の中で・・・ 板けのびを徹底して行ないました。。

初めて彼等と出逢った・・・ 4月の段階より、、、、  確実に成長しています。。(^^♪
ほんと、、子どもは日々成長しているんですねぇ。。

201205172046000  幼児コースの“はるちゃん”から『お手紙』いただきました。。。\(^o^)/ウレシイネェ。。

いやいや・・・ 久しぶりに元気の出るメッセージを子どもから貰ったなぁ。。。
また、、『がんばろう!』って気分にさせてくれます。。(T_T)

17:30~18:30          上級コース        14名参加。。

彼等は・・・
この“鷺宮進級システム”で。。。 1級をもらった子達もいます!!

選手に行く訳でもないし(今の子ども達は忙しいからね・・・)、進級も終わってしまった訳ですから・・・

今日の仮認定と最終日の認定日に・・・ 『同じ種目で、泳ぎ。。。 タイム更新を狙ってごらん!』と提案したのですが・・・  今一つの返事でした。。。(^_^;)ムズカシイナ。。

スポーツは・・・ “目標設定能力”と“目標達成能力”をつける事にも力を発揮します。。

彼等としっかり向き合って・・・ 7月の認定までには。。。 なんとか目標を設定してもらいたいな。。。( 一一)

それでも・・・ たぶん。。 彼らの心の中では・・・ あるんだと思うんだけれど。。。
まだ、、彼らには信頼されていないようです。。(;一_一)

うん。。。 がんばろう!!\(◎o◎)/!