知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

性教育は何歳からするべき?男女1000人アンケートの結果・・・ 教育はそういうところまで考えてほしいね!

2023-06-23 00:37:01 | ブログ

おちんちん の はなし
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/phpfamily/life/phpfamily-20230622181218919

男の子は どうなってるの??

小学校高学年 ~ 中学1年 前後・・・

という 年齢 に 不満 はないが、、、

初潮 を 迎える 年代 って? ということと 共に・・・

男の子 の 精通 という 年代にもこだわってほしい。。

すると・・・

早い子で 9歳、10歳 には 初潮、精通 が 訪れる という。。

となれば・・・

小学校 中学年 くらいには 1度行われなければいけないのではないか??

 江古田の森公園 ~~ ひまわり も 育ってきています!

そして・・・

女の子だけ! 1回きり? という ような 問題 についても考えて欲しいね。。

精通 って けっこう 男の子 には 衝撃です!

急に お腹が痛くなり、、、

おしっことは 違う もの が おちんちん から 出てくる。。

自分は 病んでいるんではないか?

なんて 思う子どももいるようです。。

そもそも・・・

男の子は 女の子より 弱いですから・・・

教育は、、、

そういうところまで 考えてほしいね。。

うちの 亡くなった おふくろ が偉かったのは・・・

そういうこと を おいらの 小学生時代に 教えてくれたこと。。

おちんちん から おしっこ と違うもの が 出てきても気にするな!

それでも・・・

当時は 大変だったことを 覚えています。。

 東中野いこいの家 ゆーらっく

10:00 ~ 11:30    中野区   ゆーらっく   健康体操   13名。。

雨? という 予報 だったので??

いつもより 少な目 かな。。

それでも・・・

たくさんの 方 に 来て頂けました。。

カラオケ体操??

の 空き日? の 第4週目 木曜日 だけ行っています。。

月1 だからね。。

ゆっくり・・・
じっくり・・・

行っています!

テーマは、、、

じぶんの からだ の 信号をしっかり感じる事。。

これが 出来れば・・・

運動 での 障害は 物凄く減ります。。

立位 あしの運動 ~ 座位 肩の運動 を わかりやすく 説明しながら行いました。。

先生・・・    なにもの??
理学療法士 の 先生? わかりやすいわ。。

<(_ _)>

最高の ほめことばです。。

 大田区 平和の森公園 蓮の花 が もうすぐ咲きます!(*^^*)

13:10 ~ 14:00    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳教室①   5名。。

今日を終え・・・

あと 1日 の教室 で、、 2か月間 お休み に入ります!

皆さん かなり 上手になりました。。

平泳ぎ を 練習されている お二人の女性 は・・・

子ども に 馬鹿にされる。。(いまは スイミングに通っている 子ども達 が 多いからねぇ。。)

そんな 気持ち に 応えるために・・・

上手くなりました!

基本的に(こまかーーーいところ以外に)・・・

もう 教えることはない! 次会う(秋)ときには 違う泳ぎ を 学びましょう!

秋から は バタフライ に challenge する と 宣言していました。。

14:10 ~ 15:00    大田区    平和島公園水泳場   成人水泳教室②   5名。。

ここでは・・・

2時間続き で クロール を 練習してきた Sさん!

初めて 25mクロール を 最後の最後で 完泳!!

素晴らしい!

大人も子どもも・・・

一緒です!

出来ないこと が 出来るようになる!

こんなに嬉しいことはありません。。

スポーツって 楽しいし・・・

深いんです!

その後は、、、

ふくろう に 行く予定は なかったのですが、、、

スポーツ館 設置当初 からお世話になっている 利用者さんの 復帰に まつわる 契約 のはなし を 電話でするのは・・・

と 思い、、、

ちょこっと 寄って、、、

 中野区 江古田の森公園 ~~

雨が 降り出す前に・・・

スロージョグ を 行いました。。

 いわゆる 哲学堂コース を 走りましたが・・・ ~~

哲学堂 のなかは・・・

17:30 で 締まってしまうので、、、

走れません でしたけれど・・・ 

トレーニング は やめて、、、

ゆっくり 走るだけ で すませたので、、、

雨が 降り出す 前に 走れました。。

 江古田の森公園 の トチノキくん。。~~

おっきくなったねぇ!

木 っぽく なってきました。。


ゆっくり・・・

2023-06-22 08:31:14 | ブログ

ここのところ・・・

よく寝る!

いいことではあるが、、、

前は・・・

酒飲んで眠くなる パターン は 一緒だけれど・・・

夜中 覚醒 して 起きている というパターンもありましたが・・・

ここのところ、、、

間覚ましが なるまで ぐっすりだ。。

かみさんに 良く寝るネェ! と 言われる始末。。

まっいっか。。

 最近・・・

忙しいからね。。

ゆっくりいきますか。。

ということで・・・

昨日は、、、

8:30 ~ 12:30    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   7名。。

水曜在籍は・・・

いまのところ 6名 なのですが(10名定員)、、、

金曜日 にいらしている Nさん が 今日来れたから・・・ と、、、

最近 なかなか お忙しいようで 金曜日に来れないからね。。

来れる時に 来ていただければ いいんですよ!(*^^*)

水曜日は・・・

女性ばかりで、、、

まったり おはなし好きな方 も 多いので・・・

ゆっくり スタート します!

おはなし も 切りのいいところ まで 喋らないと、、、

心残り に なりますからね。。

 大和公園 ~~

トレーニング は・・・
タオル体操 中心に、、、   マシン、 歩行トレーニング(コーンジグザグ&踏み台) を ゆっくり 行いました。。

その後・・・

 妙正寺川沿い タチアオイ! ~~

まだまだ・・・

梅雨空 が 続きそうですが、、、

てっぺんまで 咲いてるね。。

もっと ゆっくり でいいんだよ!(*^^*)

13:30 ~ 14:30    中野区    鷺宮高齢者会館   バランスアップ体操  13名。。

隔週 で 行っている 健康体操!

年間 16回 なので・・・

7月1回,8月0回、9月1回 で 2回 しか 行われません。。

あまりにも・・・

ゆっくり過ぎるね!

せめて・・・

年間 20回 に戻してほしいね!

運動は・・・
最初 立位・下半身から、、、  中心軸の運動 から 後半 肩の操体トレーニング を 行いました。。

 そのあしで・・・

大田区 へ!

水曜日は・・・

おにぎり いっこ で、、、 突っ走ります!

 大田区 平和島公園

ちょっと 早めにつくので・・・

SFT-W(ソフト イン ウォーター;ウォーミングアップ)400m ~ 個人メドレー400m ~ 個人メドレーキック200m ~ 個人メドレー200m 1200m 

泳ぎました。。

17:10 ~ 18:00    大田区   平和島公園水泳場   小学生中級水泳教室   11名。。

中級クラス は・・・

4泳法 を 目指す! という ふれこみで行っていますが、、、

前半・・・  奇数週 は クロール! 偶数週 は 平泳ぎ から 入ります。。

昨日は クロール から 入りました。。

3か月前 までは 片側呼吸 で 泳いでいたので 呼吸しない側 の 腕 が ちいさく回っていましたが、、、

左右呼吸 を 取り入れ 両側にからだ が 開くようになり、、、

大きく 手が まわるようになってきました。。

後半 は 4泳法 から 自分で 選択して キック&スイム を 泳ぎます!

 平和島公園 デイゴ

18:15 ~ 19:30    大田区    平和島公園水泳場   CLUBナタシオン   11名。。

相変わらずな マイペース な クラス ではありますが、、、

まったりと 進めながら も・・・

しっかり 泳いでいないながらも、、、

1000m は 距離 を 稼げるようになりました。。(あたらしい小さい子ども が 入ってきたので 一時 少なくしていました。。)

子どもは・・・

環境 でも 上手になります!

子ども が やりたくない時は ガミガミ 言いませんが・・・

頑張っている時は 支えてあげたい!

中学生 の 子ども達とは おはなし も してあげたい。。

こんな クラス が あってもいい。。

ゆっくりね!


利用者さんの為のサービス!

2023-06-21 07:33:32 | 健康・病気

いやいや・・・

最近 眠くてねむくて・・・

昨日は、、、

かみさん が 3か月に1度の 検査あと なので、、、

しっかり 飯を食って、、、

5001本 しか 9%チューハイ 飲んでないのに、、、 

ガーガー (-_-)zzz

寝ちゃいました。。

そんでもって・・・

朝から 更新 です! ちゃめしごと です。。 

 昨日は ふくろうDay!

8:30 ~ 12:30     中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  2名。。

Mさん ・・・

前日から 仕事かな? お休みの連絡を頂いたので、、、

2名 と 少し寂しいですが、、、

3週目 は タオル を使った 体操!

PNF・操体法 の 原理 を 使って 四十肩予防運動 としました。。

スタッフ の Aさん も 四十肩が治りました! と 語っていたので、、、

ちょっとした 予防効果 は あるかな? (*^^*)

その後は・・・

マシントレーニング &・・・

 パーソナルストレッチ

お二人だったので、、、

 じっくり・・・

行いました。。 <(_ _)>

13:30 ~ 16:00

お昼は・・・

社長から 課題 で貰っている、、、

推進者会議 の お勉強!

段取り を 設定しています。。(行う のは 9月頃 を予定しています。。)

 ふくろうスポーツ館

16:30 ~ 17:30    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  5名。。

花力 Aさん も お店お休みでしたが、、、

カート を押しながら 来てくれました。。<(_ _)>

Kちゃん も 元気です!

O浦さん には 推進者会議 の メンバー候補 となっているので・・・

お願いしておきました!

ラダーコグニサイズ を 中心に据えて、、、

しっかり 整体操&マシントレーニング を 行いました。。

 今日は・・・ 6名!(水曜日)昨日から準備しておきます。。

18:00 ~ 19:30     中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり  1名。。

朝・・・

社長 と おはなし したところ、、、

疲れている。。 感じでしたので・・・

お休みください。。

と おはなし したので、、、

Y本さん と マンツーマン!(まぁ いつものことです。。

ただ・・・

65歳 になり 介護保険 も 認定を 受ける Y本さん!

障害保険 との 組み合わせ で サービス を受けることになるんですが、、、

そういう はなし を 社長 と したかったようですね。。

やはり・・・

入浴介護 が 気になっているようですね。。

スポーツ館 にも・・・

朝 に もう一度来ればぁ~? と おすすめしておきました。。

整体操、ソフトギムトレーニング、チューブ、ポールストレッチ、腹筋・背筋バラエティ・・・

脳性まひ になんか 負けてません!

まぁ それもこれも・・・

Y本さん が 決めることです。。

利用者さん の ための サービス ですから・・・


キャンドル・ジュン氏の人柄がにじむ“手作り会見”さながら徹子の部屋のようなセッティングも・・・ 女性のストレス度!

2023-06-19 21:57:04 | 社会・経済

確かに・・・
会見だけ視ると キャンドル・ジュンさん の 方に 思いをいれることもあると思うが、、、
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-230619-202306180001326

古市氏 の 言うように・・・

何を言っても良い! というわけではないです。。

過去の 不倫 等々 は 言う必要があったかな? と 確かに思います。。

広末さん の 芸能界での 仕事 を あえて 削りに行く 発言だったかな。。 と、、、

人柄 が にじむ会見ではあったけれど・・・

その裏も感じられる 会見 であったのかも と、、、

穿った(掘り下げて) 視てしまいますね。。

この 話題 で 今日の 指導の 『まくら』 としました。。

 哲学堂公園 弓道場 

おいらは・・・

基準 芸能人の不倫騒動 に 興味 があまりないのですが、、、

来週の火曜日 に 上高田 で 男性中心の 健康づくりイベント を 行うのですが・・・

女性 より 男性 の方が ストレス度 が 高い! というように 言われています。。

男性は 企業で生きている!
女性は 家庭で生きている!

が その 理由のようです。。

そこから・・・

男性は、、、
脳血管、心疾患 の ストレス障害 によって 寝たきりになる可能性が高く、、、

女性は、、、
転倒、股関節、大腿骨骨頭 の 骨折 による 寝たきりになる可能性が高い と・・・

言われています。。

しかし・・・

当の 女性からすれば、、、

納得いかない 数字・統計 かもしれません。。

それも・・・

今回の キャンドル・ジュンさん の 会見で感じました。。

広末さん は こころの病 です。。

とすれば・・・

仕事 & 家庭 の 両立 に苦しんでいたわけです。。

キャンドル・ジュンさん は その 家庭 という 仕事 に どういう 貢献 をしていたんでしょうか??

いまや・・・

女性のストレス度 の方が 男性より 高い ように感じます!

そういう ところ で 問題になるのは・・・

女性も 閉経 を迎えると、、、

男性と 同じ 血管 となります。。

脳、心臓 の 疾患 に 気をつけてほしい と 思います。。

9:00 ~ 10:30   中野区    哲学堂公園弓道場   たのしい健康体操教室   9名。。

 哲学堂公園弓道場

そんな まくら を ながなが と 喋りました。。

立位 → 座位 → 立位 → 座位 と 全身 を 動かしました。。

ダンベル を 中心にして 肩 を メインにしました。。

13:00 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   事務仕事。。

 ふくろうスポーツ館

これから・・・

コロナ禍 明けて スポーツ館 を まわしていくための、、、

動き を あらわした、、、

資料 を つくりました。。

さぁ!

明日も がんばろ。。


暑い中 走るのは好きですが・・・ 皆さんはお気を付けくださいね!

2023-06-19 08:08:07 | スポーツ

またまた・・・

ちゃめしごと!

缶チューハイ9% 500+350 で アウト~!

でも・・・

やめられねぇんだなぁ。。

ということで・・・

昨日は・・・

 大田区 平和の森公園 

ちょっと 早めに プール にいき・・・

200m 個人メドレー板キック → 200m 個人メドレー を 泳いで アップ しておきます!(暑くなりましたが、、、 からだ は 冷えるのです!)

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初心水泳教室①   7名。。

まだまだ 怖い Mちゃん も・・・

一所懸命 頑張って 毎週通ってくれています!

おいらも 一緒に がんばらんとね。。

3か月コース の 最終月!

あと 1回 のみです。。(7,8月 は プール繁忙期 なので 指導 はありません。。)

この クラス は そういう 水がまだちょっと 怖い子 と 面被りキック&ノーブレスクロール が 泳げる 子ども と混在しているクラス に なっています。。

怖い子 には 寄り添い・・・

プログラム は ノーブレスクロール まで!

子ども達 の ワンランクアップ を目指します!!

10:30 ~ 11:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初心水泳教室②  7名。。

 方南通り ~~

②本目 は・・・

3か月目 残り(昨日時点)2日 で 初心 の子どもがひとり来ました。。

もちろん、、、

公共スポーツ施設の 教室 ですから・・・

人数に達していなければ OK なのですが、、、

クロール の 練習 を しているので プレッシャー が かからないかだけ(練習は 出来ることを やればいいので、、、)心配していましたが・・・

学校の 友達 が 多い感じで たのしく 頑張っていました。。

学校のともだち を 誘ってくれる というのは・・・

たのしい教室 だと 思ってくれている 証 かな。。(*^^*)

あと・・・

1回 です!

みんな ワンランクアップ を目指そう!

日曜日 は・・・

帰宅後、、  昼食 とって・・・

テレ東 の 昼ドラ(昨日は トカゲの女) を 視てから・・・

 中野区 本五ふれあい公園 ~~

週1回 の 汗 をかく ための Training を おこないます!

なので・・・

週末は 雨 降ってほしくないんです。。

昨日は・・・

梅雨の 中休み で 30℃越え!

からだ の 冷えている おいらにとって・・・

最高でも かみさん は 熱中症 にならないでね! と 心配していました。。

皆さん は お気を付けください!

 新宿 LSDコース!~~

今年の 夏 は 厳しそうだね。。

蒸し暑い 方が・・・

熱中症 に なりやすいからね。。

 新宿 百人町ふれあい公園 ~~

しっかり・・・

汗を かくトレーニング を いまからしておきましょう!

<(_ _)>