知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

「それ詐欺だよね!」披露宴会場が静まり返った、35歳新郎のキャンドルサービスでの大事故・・・ 結婚式はいろいろあります!

2023-06-17 22:30:13 | ブログ

結婚式の 逸話 はありますね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkan_spa/trend/nikkan_spa-1919641

おいらは・・・

地毛 ですが、、、 毛が抜け始めたら スキンヘッド も悪くないね。。
でも、、、 頭のカタチ が悪いからなぁ。。

おいらの時は・・・

キャンドルサービス では、、、
キャンドルの芯 に 何かをぬりかぶせ 火がつかないようにして、、、

つけて回っていた キャンドルの火 が 消えてしまうなんて のは よくあるはなし。。

それも・・・

仲人さん を アリス時代お世話になった 教え子の親 に頼んだのですが・・・

普段、、、

お父さん、お母さん と 呼んでいるもんで 名前を知りませんでした。。 

 中野区沼袋  禅定院

その お父さんとお母さん が そばにいない状態で・・・
司会者 から 新郎新婦紹介 をする 仲人さんの 名前 を知りたい ということで、、、

わからない!!? となったのですが・・・

息子 の 名前の読み から 読んだのですが、、、

見事に間違えました。。

お父さん 自分の名前 を 間違えられて・・・

改めて 自分の名前 を 言い直して 紹介 を 始めました。。

隣で聞いていた おいら。。。 

名前 ってのは・・・

難しいものです。。

8:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館    事務仕事。。

土曜日 は (ひとり)ぼっち仕事!

 来週の 月曜(26日) に 行う・・・

防火訓練 & ミーティング・研修 の 資料作り!

昨日の 職員会議 で・・・

防火訓練に ふくろうサロン&ふくろうの家 の 職員 も 来るという 感じ だったので、、、

資料を 見直して・・・

そして・・・

この 研修 の メインは、、、

パーソナルストレッチ としているので、、、

運動指導の考え方 と 伸張反射 の 資料 をつくりました。。

あくまで・・・

第一弾 という 感じです。。

伸張反射 は・・

筋肉の中にある 筋紡錘 という 受容性感覚器 が 筋肉が伸びすぎる からだ を 守るために・・・

筋肉が 伸びると 反射的に 縮む という 動き を 指示します!

これが 続くと・・・

逆に からだ が 硬くなったり 障害につながったりもします。。

 学びまなび・・・

ふくろう の 利用者さん の・・・

QOL(クオリティオブライフ) が 少しでも 良くなるように、、、

動いていくのが・・・

おいらの務め!!


広島・新井監督が悲痛北別府氏の訃報に「すごく残念」「頑張りんさいよと優しく言って頂いた」… 気持ちいい時間があっていい!

2023-06-16 23:56:02 | 健康・病気

お悔やみ申し上げます。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20230616118

おいら より 5つ上!

早すぎるね。。

まだまだ・・・

やりたいことが たくさんあったろうに、、、

悔しいよね。。

 松ヶ丘公園 アガパンサス

10:00 ~ 11:30     中野区   松ヶ丘シニアプラザ   自主グループ リラックス整体操   7名。。

まだまだ・・・

勢い というほどではないけれど、、、

少しずつ・・・

整体操クラスだけではなく、、、

戻って来ている ような 感覚 はある。。

やはり・・・

奇を衒う必要なし!

なのかな。。

40年 行ってきたことを 信じるのみ! だな。。

哲学堂 と 松ヶ丘 の 2つ 来てくれることになった Kさん も、、、

少しずつ 良くなってきているような 気がします。。

うん!

おんなじだ。。

運動 で からだ の状態 を 治めていく。。

これは・・・

やっぱり 漢方薬 のような 感じです。。

効き目は じわじわ って 感じです!

 ふくろうスポーツ館

13:00 ~ 14:00    中野区    ふくろうスポーツ館   事務仕事。。

今日は・・・

夜、、、

職員会議 があるということですが、、、

仕事終わりが遅いので・・・

報告事項 の あらまし を Kさん に 伝えました。。

14:00 ~ 15:00    中野区    ふくろうサロン(デイサービス) 健康体操   7名。。

徐々に 漢方薬のように その 効果 が 出てきているのか??

否か??

利用者さんの あしの浮腫み が 少し取れてきているように感じます。。

体操&ケア

地道にコツコツ

きもちいい と 言ってくれる 利用者さんのために・・・

いいじゃないの!
1週間 に 一度くらい 気持のいい 日 があったって (*^^*)

良くなる 良くならない も 大事ですが・・・

そんな日 が あっていい!

15:00 ~ 16:00    中野区    ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操  9名。。

ここの 利用者者さん は・・・

おいらのことを 拝んで くれる。。

認知症の 利用者さんも・・・

 拍手 してくれる。。

有難いことですが、、、 

拝まなくてもいいんだよ! 神様仏様 じゃないんだから・・・

と 返すと、、、

笑ってくれる! 

気持ちのいい 居場所です。。

 ふくろうスポーツ館

16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  3名。。

A宮さん 金曜日 も来る! って 言われていたけれど・・・

忙しかったのかな?

いらっしゃいませんでした。。

来れる時に 来る!

それでいいのだ。。

以前 火・金 で このクラス にいらしていた Nさん が・・・

午前中 火曜日 の リハビリクラス に 7月から いらっしゃるそうです。。

奥様 が こころの病 を 患っていて つきっきり で そのまま では ダメ だからと、、、

スポーツ館 なら いい! って <(_ _)>

奥様 も 以前 火曜日リハ に 来てましたからね。。

支えていきたい! と 思います。。

18:00 ~ 19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  2名。。

社長 と B場さん(ふくろうの家管理者) は 職員会議 で 欠席!

N國さん は 19:00 まで ということでしたので、、、

60分 メニュー + I口さん の 膝 パーソナル!

としました。。

みんなに・・・

徳 がある プログラム じゃないとね。。

終了次第・・・

職員会議 に 参加しましたが、、、

なんだかよくわかんない? 感じでした。。


大谷翔平信頼する“相棒通訳”水原氏の年収1億超え!用心棒からメンタルサポートも務める“1… 変えていかなくちゃね!

2023-06-15 22:42:46 | 社会・経済

支える仕事 も 大変だけれども・・・
夢 を 与えられる ということかな。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jisin/sports/jisin-https_jisin.jp_p_2213287

おいらも・・・

人を支える仕事 を していますが、、、

遣り甲斐 は 感じていますが・・・

それが 仕事として 金額 が 満足いくのか? といえば、、、

まだまだ です!

 目白通り 梅雨はまだまだ 続きそうだけれど・・・(タチアオイ)

アリススポーツクラブ時代(1988年~1996年)・・・

師匠 故 波多野 勲 は、、、
野球選手 が 1億いったことを あげ・・・

スイミングのコーチ も それくらい貰えなければ、、、

と 語っていました。。

介護の業界も・・・
保育の業界も・・・

決して 満足のいく 金額を貰えているとはいえません!

ここを 変えていかなくちゃな。。

おいらが・・・

スポーツ・レクリエーション の 仕事 を 始めた、、、

1985年

愛知の おじさん に・・・

ひろし! おまえいつまで レクリエーション なんてので あそんでんだ??

要は・・・

飯が食えるのか?

と、、、

そんな 時代 を 乗り越えて、、、

40年!

やっと 飯が食えるようになった のかな。。

9:40 ~ 11:10   練馬区     勤労福祉会館    CLUB 木曜会    健康体操   6名。。

 西武池袋線 大泉学園

この CLUB を 担当して・・・

3年目!

勢いは 落ちてきているな。。

それでも・・・

奇を衒う必要なし!

自分の 指導 を しっかり行っていくだけ。。

ロード(1年間 ホーム だった 施設は使えないので・・・) 2回目 は、、、

 練馬区立 勤労福祉会館

先週に 引き続き・・・

和室 でしたが・・・

パイプ椅子 が あったので、、、

椅子座位 整体操プログラム から 始めました!

45分 しっかり 動いて・・・

水分休憩後、、、

立位 ダンベル体操 からのぉ~

座位 整体操 ~ ルーシーダットン という 流れ で プログラミングしました。。

施設に合わせて・・・

いろいろな 引き出しを 開けていきたいと思います。。

13:10 ~ 14:00    大田区    平和島公園水泳場   成人水泳教室①   6名。。

今日のプログラム が 終わり・・・

中休み(7月・8月 は 繁忙期 のため 教室休み) を前に あと 2日!

皆さん かなり 上手になってきました。。

上手になりましたね!

というと、、、

ニヤっと 笑う ので・・・

自覚も おありのようです!

少しでも・・・

ワンランクアップ!

全力でいきます!

 大田区 平和の森公園

14:10 ~ 15:00    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳教室②   4名。。

コロナ禍前 から お世話になっている Tさん が、、、

平泳ぎ を 教えてもらいたい!

というので 3週間(今日入れて) 気合入れましょう!

と 始めると いやいや 泳げるじゃん!(*^^*)

それでも・・・

25m いけない! 途中で 苦しくなる。。

バブルス

呼吸を しっかり 吐き切る気持ちで 水中で吐いて・・・

その流れ で 吸う!(平泳ぎ は 毎回呼吸なので・・・)

すると(それでも) 1回 だけ 25m 始めていけた!

という事です。。

こりゃあ 気合 入れないとな。。

 ふくろうスポーツ館

16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   パーソナルトレーニング Kちゃん。。

Kちゃん(自閉症スペクトラム) が 持ってくる 御父兄との 連絡ノート。。

子どもの頃から あぐら をかいていて 股関節 が 開いて 最近は 爪もよく切れない。 内ももを鍛えるトレーニング を してほしい! そして 教えて欲しい。

と・・・

もともと・・・

スポーツ館 に来た 切っ掛け が 足裏内反(内側を向く) で 転倒 及び 足首捻挫 が多いという ことが テーマ でした。。

いまは・・・

片足立ち(60秒前後) や ケンケン も しっかり出来るので・・・

足裏 の 重心移動 も しっかり出来ている と 思われます。。

内転筋(内腿) も マシントレーニング を始め、、、

ソフトギムボール を 使ってのトレーニング も行っているので、、、

使い方 さえ わかれば 力を出せる と思います が、、、

いつものトレーニング に加え、、、

床に座って・・・

膝で ボール を潰す という トレーニング も行いました。。

がんばろうぜ!

Kちゃん!!

やればできる!


頼もしい!(*^^*)

2023-06-15 07:07:03 | ブログ

梅雨空です!

ジメジメしています。。

 あじさい は 喜んでいるようですが・・・ 

しばらく・・・

まくら は、、、

今年の夏は 厳しそうです!
雨が多く、暑い!!

ジメジメした 暑さの方が・・・

熱中症 に なりやすいんです。。

少しずつでも・・・

汗を流す習慣をつけて、、、

体の中に 熱 を貯めない からだ をつくっていきましょう!

8:30 ~ 12:30     中野区     ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  5名。。

 ふくろうスポーツ館

昨日 の 仕事ニュース!(最近 朝更新 が 続いています! なかなか・・・   遅くまで起きていられない!その方が 健康的か? でも、、、  酒飲んでるからなぁ。。

一昨日 利用者さん が持ってきてくれた・・・

あじさい に 皆さん きれいねぇ! と よろこんでいました。。(*^^*)

そんなに・・・

朝の雨 は たいしたことなかったんですが・・・

102歳 Kさん は お休みでした。。

雨の日 は来ない!(前日の NHKニュース で 決まります!)

まぁ・・・

それも よし!

2週目 は、、、

チューブトレーニング!

マシン&歩行トレーニング も 行いました。。

14:00 ~ 15:30    新宿区   西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ   15名。。

先生!

肩 の 調子が良くなってきました!!

うれしい 報告 です。。

それでも・・・

月2 の 隔週開催 ですから、、、

普段の、、 皆さんの 頑張り の 賜物 ですよ。。

ということで・・・

肩 の 調整トレーニング を 中心に 行っていきました。。

 西新宿の シンボル だな! 都庁。。

17:10 ~ 18:00     大田区    平和島公園水泳場   小学生中級水泳教室   13名。。

今月で修了 ですので、、、

残すところ あと 2回!

偶数週は・・・

平泳ぎから!

やはり まだ あおりあし が 多いです。。

後半 は 自由に泳ぎの選択 をして 泳いでいますが・・・

平泳ぎ を 選択する 子 が 多いです!

一度 スイム まで 上げてから・・・

また 仰向けキック(板キックより 足の返り が行いやすいと感じています。。) から 始めます!

がんばれ!

あと 2回!

 大田区 平和の森公園

18:15 ~ 19:30     大田区    平和島公園水泳場   CLUBナタシオン   12名。。

中学生 になった Cくん!

上手に・・・

暴れん坊 Tくん と 一緒に泳いでくれました。。

頼もしいね!

おいらは 新しい ちっちゃい子 に ついている 事 が多いので、、、

負担に感じられた 時だけ、、、

声 をかけます!

これこそが・・・

CLUB の 1つ の姿だね。。

小学生 から みているので、、、

頼もしさ を 感じた 1日 でした!

<(_ _)>


昨日は・・・ 病み上がりからの復活 が 多かったので ゆっくりと!

2023-06-14 06:43:19 | 健康・病気

最近・・・

夜 起きていられない。。

あれだけ 宵っ張り だったのになぁ。。

年齢かな?? 

しばらく、、、

朝更新 が 続くかな?

 3週間ぶりに いらして入れた 利用者さん から・・・  あじさい!<(_ _)>

昨日(12日 火曜日)も 1日 ふくろうDay!

8:30 ~ 12:30   中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス  3名。。

久しぶりに・・・

3名 全員出席!(まだまだ・・・ 集めていかないとな。。

全員出席 は やはり うれしいものです。。

2週目 は チューブトレーニング メイン!

そして・・・

マシントレーニング から ベッド での パーソナルストレッチ!

 股関節が 開かないので・・・

肩と両手で・・・

ロックして、、、

腰の捻じり に つなげます!

女性 は 多いですね。。

火曜日は・・・

この 集団指導 → 休憩 → マシントレーニング → パーソナルストレッチ

という 流れが 基本 になってきました。。

13:30 ~ 16:00     ふくろうスポーツ館    事務仕事。。。

介護度 が 変更になった 利用者さん の 介護認定期間 を PC利用者データ に 登録して、、、

コロナ明けで、、、

スポーツ館 の 年間行事 を しっかり行っていけるように、、、

戦略 を 固めていきました。。

 ふくろうスポーツ館

16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  4名。。

花力さん の Aさん が 久しぶりに Training に来てくれました。。

ドクター に 運動しなさい! って 言われた。。

いい ドクター だね。。(*^^*)

ということで・・・

Kちゃん も 久しぶりだったので、、、

ラダーコグニサイズ も ありだったけれど、、、

Aさん の ために 基本運動 を 行い からだ の 慣れ につなげました。。

18:00 からの Y本さん は お休み ということで、、、

19:30 まで・・・

事務仕事 を 行いました。。

さぁ! 今日も仕事 けっぱろう!!(*^^*)