知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

1年間ありがとう!

2024-12-23 07:15:32 | ブログ

疲れております!

まだ、、、

首の(耳の後ろから肩にかけての左側)痺れ は 出ていますが、、、

もう・・・

文句たれるのは、、、

やめました!

 Xmasweak だもんね!~~

21日 土曜日・・・

8:30 ~ 16:10    中野区    ふくろうサロン    介護補助    6名。。
17:10 ~ 18:10   中野区    ふくろうスポーツ館  パーソナルトレーニング  Fさん&Tさん。。

22日 日曜日・・・

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室①   7名。。
10:30 ~ 11:20   大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室②   7名。。

 パーソナルトレーニング

とはいっても・・・

2名教室 で やってます。。

前半 整体操教室・・・
後半 ベッド整体 ⇔ マシントレーニング
仕上げ マット 筋トレ&クールダウンストレッチ

を やっています。。

いかがですか?

半分ずつ 指導料 払っていただければ・・・

いいんです!(*^^*)

 大田区 平和の森公園

遅い 紅葉 が色づき始めました。。

小学生初級水泳教室 も 今年最後 で・・・

3か月コース 最終日!

みんな 3か月間 よく頑張りました!!(*^^*)

水慣れ から 始まって・・・

クロール12.5m 練習 まで、、、

頑張って ついてきてくれました!

子ども達の 神経系発達 と 水泳嫌い をつくらない!

ここまで・・・

練習すれば 積極的(泣かないで・・・)に クロール の練習にいけるので、、、

来月(来年)から・・・

また 初心コース に戻ります。。

みんな 愉しもう!!

 大田区 平和の森公園

伊東四朗さん主演 の テレ東 2時間ドラマ 視てから・・・

 ボケボケ だな・・・ 歌舞伎町タワー ~~

新宿ロングスローディスタンスコース を 走りました!

暖かくなるまで 時間 がかかるけれど、、、

寒いから・・・

汗もそんなにかかないけれど、、、

消費量 は 高まります!

からだの 調子 も 戻ります。。

さぁ!

あと 1週間だね。。

今年を やり切ろう!!


寄り添って・・・

2024-12-21 07:54:34 | ブログ

なかなか・・・

毎日更新という訳にはいかないなぁ。。

うん!

それでも・・・

ゆっくり 毎日 歩いています!

昨日は・・・

27日 金曜日・・・

 松ヶ丘シニアプラザ

久しぶりに・・・

リラックス整体操 を 行ってきました!

10:00 ~ 11:30    中野区    松ヶ丘シニアプラザ  自主グループ リラックス整体操   6名。。
14:00 ~ 15:00    中野区    ふくろうサロン’(デイサービス)  健康体操        7名。。
15:00 ~ 16:00    中野区    ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操     8名。。
16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操教室 金曜日のなかま  3名。。
18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操教室 健康づくり    2名。。

施設改修 で しばらく お休みだったため・・・

久しぶりの 整体操教室!

それも・・・

これで 今年は 終わり!<(_ _)>

隔週(第1・3金曜日)で 行っているので、、、

来月 も 3日!(まだ 正月3が日) ということで、、、

17日 まで お休み。。

仕方がない とは いえ・・・

運動教室 という のは、、、

お休み が 長くなると、、、

やる気のある方 でも・・・

足が遠のく ものです!

それでも・・・

みなさん、、、

集まってくれました。。

<(_ _)>

アリススポーツクラブ時代(1988年~1996年) に、、、

ガンバサバト という チーム名 で・・・

前半 整体操30分 → 後半 水泳指導60分 という 腰痛水泳 の プログラム をしていましたが・・・

当時 ガンバサバト に ご主人 といらしていた Wさん!

まだ・・・

頑張っています!

当時 アリスのメンバー だった 方との お付き合い は ここだけ!

みんな 歳をとりました。。

もちろん・・・

おいらも!

これからも・・・

シニアの方々の健康づくりに 携わって いきます!

 ふくろうスポーツ館

ふくろうも バタバタ しているけれど・・・

利用者さん には そんなのカンケェねぇ! だからね。。

運動+コミュニケーション

で・・・

しっかり 皆さん に 寄り添っていきます!


逮捕2日前から容疑者の男監視リレー捜査で、北九州中3殺傷・・・ 日本の警察は素晴らしい!

2024-12-19 21:31:42 | 社会・経済

悪いことする輩 は・・・
何かしら の 前兆は あるんだなぁ。。i
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2024121901001290

だからこそ・・・

みんな で アンテナ を張って、、、

見守る!

ということが 大事 だな。。

 中野区 江古田公園 も 冬景色! ~~

からだ は 自然!

けれど・・・

脳化社会 となった 現在!

社会 を しっかり 観察すること・・・
注意して視る事!

が 大切です。。

養老先生 が 唱えた 唯脳論!

脳は・・・

人間社会 に とって、、、

大切なことも 創造 してくれるが、、、

やってはいけない 欲求 も 想像 する。。

やってはいけない こと を 制止するのが・・・

理性!

ルールとマナー を 真に 理解すること。。

それこそが・・・

おいらの 役割 に つながるな。。

9:20 ~ 11:00    練馬区   東大泉地区区民館    CLUB木曜会    8名。。 
14:30 ~ 16:00   中野区   ふくろうスポーツ館   事務処理。。
16:20 ~ 17:30   中野区   ふくろうスポーツ館   Kちゃん パーソナルトレーニング。。

 まだまだ・・・

赤い実 が実っていますが、、、

次回 この 道 を通るときには・・・

ヒヨドリ が み~んな 食べちゃってるだろうな。。

生きるため!

自分で エサ(食べ物) を 探すことが 大切。。

人 が 偽りのやさしさ(唯脳論) で 野生生物に エサを やること は・・・

決して いい方向 には つながらない!

CLUB木曜会 では、、、

いつも 愚痴 ばかり 聞いてもらってますが、、、

今日は・・・

スピリチュアル な はなし(幽霊 は なんで 現世 に残るか?) から 始まって・・・
天国 から 視たら 現世 はどう見えるんだろう? 幽霊は 天国に行きたくないから 行かないのか? という ふくろうの利用者さんとの 会話から 始めました。。

 早咲きの 梅!

信じる信じない は あなた次第 ですが・・・ 

おいらは・・・

心残り が 現世に 幽霊 魂 として 残る ひとつの現象 だと思います。。

思い の 力!

エネルギー は 凄いのです!

日本の 昔話 には その エネルギー を 語る 噺 が 多いです。。

北九州の 15歳の女の子 も・・・

現世に 魂 を おいたまま 無念 を つなげてるんじゃないか?

それが・・・

幽霊となる。。

そんな 思い を 立ち切って・・・

いち早く 捕まえてくれた 日本の警察は 素晴らしい!!

 あとは・・・

司法が 判断してくれます!

それでも・・・

無期懲役 で、、、

30年 で 出てこれるそうです。。

この 年数 が 長いのか?短いのか??

おいらは この 黄色いサンダル の おっさん は 死刑 だと思っていますが・・・

脳化社会 は 死刑廃止論 に 傾いています。。

日本人 は・・・

この手の問題に 弱いです。。

臓器移植
脳死問題

も 同様です。。

一度・・・

じっくり 話し合う 機会 を つくり、、、

国民投票 も 必用かな と 思います。。

 下の方の 銀杏が 黄色くなる前に 散っちゃったな。。 沼袋 禅定院。。

スポーツ館 は・・・

Kちゃん は 自閉症スペクトラム

パーソナルでは、、、

普段 健常者 に 合わせて動いているので、、、

自分の 好きな 運動 だけやっています!

普段の ストレス を 抜く時間!

こういう時間 が・・・

全ての人に 重要です。。


今日・・・ もう一回 更新できるかな?

2024-12-19 14:11:01 | 健康・病気

昨日は・・・

大好きな 相棒 を ほぼ最後まで 視ていたのですが、、、
ラスト前に 寒くて 布団をかけたら・・・

そのまま (-_-)zzz 

いかんなぁ。。

いま・・・

午前中の仕事 終わって 一服中!

これから、、、

ふくろう に 出勤 です。。

 昨日の・・・  禅定院!

どんどん 冬に向かってますね!

それも そうだよね・・・

今日は 東京地方 も 初雪 に 知らせが入ってきていますから・・・

昨日 18日 水曜日 は・・・

8:00 ~ 12:30    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  9人。。
13:30 ~ 14:30   中野区    鷺宮高齢者会館     バランスアップ体操       15人。。
17:10 ~ 18:00   大田区    平和島公園水泳場    小学生中級水泳教室       14人。。

鷺宮 は・・・

今年最後の 教室 となりました。。

1年間ありがとうございます!

年間・・・

16回の教室ですが、、、

以前は 20回 だったので・・・

24回(隔週教室なので・・・) とは 言わないので、、、

せめて 20回 に 戻してほしいなぁ!

中野区議 の方々・・・
中野区長!

宜しくお願いいたします!

今年最後・・・

しっかり いろいろ 動きました。。

<(_ _)>

 中野区 都立 中野工業高校 の 銀杏(木久扇さんの母校です!

そのまま・・・

西武新宿線 で 平和島へ!(高田馬場 → 品川;山手線 → 平和島;京急)

 中野区 若宮 アロエ

鷺宮 の あとは・・・

少し 時間があるので、、、

いつもは 1500m 泳ぐのですが、、、

昨日は 1250m 泳ぎました。。

個人メドレー を 中心に万遍なく、、、

水泳 は バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロール と・・・
クィックターン を 使って 泳いで、、、

全身の 筋 を 万遍なく使う(全身運動) 運動 になります!

泳ぎ は・・・

習わないと 泳げません!

今月は・・・

何を泳いでもいい!(子ども達の好きな泳ぎ)

自分で 個々 選んで泳ぎます!

 大田区 平和の森公園

今年は・・・

秋本番!

ってなかったな。。

子ども達には・・・

何をするにしても、、、

本番 を つくってほしい!

そのための 準備として・・・

水泳教室があればいいな!(体力 と 自信の積み重ね は 何をするにしても 重要!)

がんばれ!

子ども達。。


【速報】石破総理「引き続き協議をお願いしたい」 国民民主党との税制協議めぐり・・・ 三方一両損!

2024-12-17 23:00:07 | ブログ

個人的には・・・
123万 でも 悪くはない!
月 10万稼げるのならば・・・

大分変って来るからね!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1623208

東京都 は 大丈夫だと思うけれど・・・
地方税 は 重要だから、、、

落としどころ を 見つけて欲しいね。。

学生 は 勉強しろ! って 言っている・・・

自民党議員 の 言っていることがわからない!

もちろん・・・

学問 を 履修する ことは 大事だけれど・・・
学生時代 にしか 経験 出来ないことは・・・

学校 だけの 問題じゃない!

 森をみて 木を視ず!

だな。。

政治家さんは・・・

大局的に・・・
俯瞰的に、、、

大きいことも・・・
小さいことも・・・

含めて・・・

いわゆる 落としどころ を 三方一両損 でも いいから、、、

見付けて欲しいね。。

ポパイのほうれん草 は ないんだから・・・

 ふくろうスポーツ館 午後一 の パーソナルトレーニング

8:30 ~ 12:30   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   4名。。
13:30 ~ 14:30  中野区   ふくろうスポーツ館   パーソナルトレーニング   A葉さん。。
16:30 ~ 17:30  中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  4名。。
18:00 ~ 19:30  中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり    1名。。

リハビリ型は・・・

いつも元気な、、、
昭和一桁 生まれの Iさん が 腰痛 で お休み。。

長引かなければいいけれど、、、

朝 起きたら 痛い というので・・・

ちょっと 心配です!

無理せず・・・

ゆっくり、、、

で、、、 <(_ _)>

ということで・・・

利用者さん は 少なかったです。。

少なければ・・・
少ないなりの、、、

ベスト が あるので・・・

目の前の方々 が 幸せになれるように・・・

全力で!

午後 は パーソナル!

ふくろうの家 の 利用者さん と トレーニング を 行いました。。

コロナ に 先月は罹り・・・

少し スタミナ を 落としました。。

連続 続けて 歩く のは 疲れるけれど・・・

小分けにして 歩いて 自信をつけていくのも、、、

ありなのです!

 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 後半・・・

前半は・・・

T内さん が 戻って来てくれて(ふくろう体操クラブ を 10年前に立ちあげてくれた 方 です!)・・・

Kちゃん(発達障害)も 嬉しそうです!

T内さん が 出来る運動 を 中心 に つくっています。。

後半は・・・

Y本さん(脳性麻痺) との マンツーマン!

H野さん が 骨折からの復帰 までの マンツーマンです。。

最近 体力 を 季節的な影響(寒い) もあり、、、

崩しているので・・・

この 時間 を 有効に 使って行きます!

<(_ _)>