☆・・・めっぽう面白いです!
久し振りに、観終えた後、身体が浮き立つような感じが続きました。
「キック・アス」の監督だそうで、あのヒットガール登場のような名シーンが、その数倍箇所に渡って展開されました。
何万人の頭部爆裂シーンは、「博士の異常な愛情」のエンディングを彷彿させました。
ヒーローたちは黒ブチ眼鏡を掛けており、私も含めてもらいつつ、メガネ男子愛好家の女性必見の作品です(*⌒▽⌒*)
(2015/09/20)
☆・・・めっぽう面白いです!
久し振りに、観終えた後、身体が浮き立つような感じが続きました。
「キック・アス」の監督だそうで、あのヒットガール登場のような名シーンが、その数倍箇所に渡って展開されました。
何万人の頭部爆裂シーンは、「博士の異常な愛情」のエンディングを彷彿させました。
ヒーローたちは黒ブチ眼鏡を掛けており、私も含めてもらいつつ、メガネ男子愛好家の女性必見の作品です(*⌒▽⌒*)
(2015/09/20)
☆・・・まだまだ、数を稼がせて頂きますぜ!!^^
昨夜は、満席ゆえに、来店した3組のお客さん、電話してきた2組のお客さんをお断りせざるを得なかった^^;
私は「捕らぬ狸の皮算用」をして惜しがる(使い方、ちょっと違うかな^^)。
さて、一昨年は友好祭がなかった。
去年は友好祭があって、お店は盛況!!...
今年は分からない。
だけども、頑張るのです!!
あなた(貴方、貴女)の御来店、待ってます^^
幼女のほっぺの様に中身がトロントロンの、白カビチーズ「ロビオリ」、入荷中!!
では、映画『進撃の巨人・後篇』を観てから、お店に行こうと思ってます^^
おっと、最近のメインキャスト(お客さん)を挙げておきます。
1・ナガタッ父(ながたっちち。ナガタッチのお父さん)・・・政治談議をしました^^
2・カーディーラー嬢と同僚たち・・・ワインを5本も空けた剛の者ら^^
3・ハイボーラー嬢・・・色々と人生の問題が解決していってるようで、ホッとして酔ってたなぁ^^
4・みゆ&あみ・・・翌日が仕事なので酒を飲んでないのに、酔っていた^^;
5・W医師と中島美嘉っぽい美人ら一行・・・この方らも、カクテルなどを交え、ワイン5本分くらいいった!
6・舞台芸術家一行・・・負けじと、ワイン3本分くらいいった!
7・やさぐれ美人公務員ちゃんと米軍調達屋一行
・・・公務員ちゃんは、かつて、私を高年齢ゆえに振ったのですが(エイジハラスメント^^;)、昨夜の会話の中で、私の年齢を忘れていて、「三十代前半でしょ?」などとほざきやがった!^^;
(2015/09/19)
☆・・・あなたたち、実に常識人! 国会のほうもさっさと決めてほしいね! でも、今回の反対派のおぞましさは記憶と記録をしておきましょうね(^_^;)
(転載)『"安保法案賛成派"のスピーチが正論過ぎるということで話題に。』
《・・・私は、シールズとおなじ二十代です。
普通におしゃれとか遊ぶこととか大好きな社会人です。
でも、この街宣に参加したのは、今日本はなにかおかしいと思ったからです。
日本は平和だから、この先もずっと平和であるために。
(2015/09/18)
☆・・・頼むから、「未来の日本を担う子供たちのため」に、さっさと決めてほしい。
デモはこれっぱかしも民主主義的なものではない。
現時点においては、選挙こそが民主主義を代表できるものだ。
日本人1億人の中の0.000%の、感情に流されているだけの「ノイジーマイノリティー(ギャーギャーわめく少数派)」に惑わされないでほしい。
拉致事件を一つとっても、何も出来ない日本の現状こそが異常の極み。...
日本は既に、中国共産党から仕掛けられている戦争の中にある。気づいていないのは、国会を囲んでいる数千人だけ……。
デモ参加者の母親は、自分の子供が他国の工作員によって連れ去られていたと想像してみて欲しい。
自分の行動がいかに幼稚かが分かるはずだ……。
(2015/09/17)
☆・・・いやはや、今日も映画が観に行けなかった。
午前中に、母親と、大型家電屋に洗濯機を買いに行った。
ずーっと、我が家では古い水漏れする二層式を使っていて母親に迷惑をかけていたのだが、ちょっと経済的に余裕が出来たので、購入出来る運びとなった^^
が、母親は、「今日は見るだけ」などとの「消費者 上から目線」発言^^;
で、お昼を食べて帰宅して、映画館に行き、『キングスマン』と『カリフォルニア・ダウン』を立て続けに見て、お店に向かう予定だった。
が、朝食をとったら、また、眠ってしまい、起きたら午後四時過ぎだった^^;
慌てて店に向かう。
さて、今日は暇だったのだが、全く余裕もなかった。
おそらく、初の「女性一人客5回転」の日となった!!!
最初の宝子さんの友人から、最後のサイゼちゃんまで、女性客が重なることなく、カウンター席に代わる代わる御来店!!!^^
私はってーと、「昨日のリフォーム契約のクーリングオフに至る経緯」の話と、「先ごろの河川決壊による災害に耐え抜いたへーベルハウス家屋」の話、「ボーイッシュだったが昔から綺麗だった吉澤ひとみの結婚」の話を、×5回づつ話した・・・。
つまり、私、今日は、<三題話 5回公演>したみたいなものだ。
落語家に弟子入りしたら、私は、案外 いい落語家になれたかもしれない^^
タイトル写真は、カーディーラー女史がアメリカはシアトル旅行で買ってきてくれたおみやげのパスタだ! バジルが練り込んであります^^
下の写真は、イタリアンコロッケの中身。これを俵型に丸めたものに長細く切ったチーズを入れて、衣をつけて揚げるのです^^
(2015/09/17)
☆・・・9月14日(月)
大入りの三日目、宝子さん軍団のお出で^^
元は滔々庵で働いていたメンバーだそうで、接客になかなかうるさいようだが、私の接客態度が定石を完全に崩していると分かるらしく楽しくてしょうがないらしい。
でも、宝子さんが、私を評して、「この人(私)は、お客さんに美味しいものを提供して、楽しくして、そして、結果としてお金が儲かればいいと思っている人だからいいんだよね^^」といい見方をしてくれる。...
そもそも、私は「売り上げの数字」を、いつも、スポーツの点数のように見ていて、「今日はコールド勝ちだ!」とか、「接戦だ!」とか、「チクショー、完封された!」とか楽しんでいる男だ^^
うちの店は、美魔女さんたちで、私を好意的に見てくれる人が多いけど、なんで、そういう方たちは、高校時代ぐらいに、私を評価してくれなかったのであろうか?
もし、この高評価が、私の青春時代ならば、私は「めちゃモテ・ハイスクール・ライフ」だったのにぃぃぃぃ!
宝子さんの親友に、一人、酒豪のお姉さんがいて、ボトルを二本半飲んでいった^^;
カウンターには、ハイボーラー嬢が来て、色々と話して言ってくれた。
亡くなったお父さんの過去の多大な業績が、自分(ハイボーラー嬢)の現在にいい働き掛けをしてくれた話には感動させられた。
問題がよりよく流れていきそうで、感謝しつつ、お父さんの墓参りをしてたら、その時、最高の結果の連絡が来たとのこと。
亡くなった肉親との関係の中では、そのような奇跡は往々にしてある。
おって、コッシーが来た。
ホロ酔いのハイボーラー嬢と話が盛り上がる。
コッシーは、うちの店の女性常連が一人で来た時に重なることが多い。
ストレッチャー嬢、ザッキー、シィシィ、カーディーラー嬢・・・などなど、地元の人なので、団体のマダム軍団などの中に、必ず、同級生がいたりもして盛り上がる。
コッシーは出会い運のいい男らしい・・・、出会い運だけだが・・・。
コッシーもハイボーラー嬢も、ちょいと一杯のつもりが、閉店までいた・・・。
満席ゆえに、二組のお客さんを断ったのは痛かった^^;
☆9月15日(火)
実は私、この大入りの数日間、かなりモヤモヤしていたことがあった。
先週の金曜に、母親経由の、人の家に緩やかに入り込み、情で分かりあい、断れにくい状況になって契約したリフォームの契約があったのだ。
せっかく、店も順調で、生活が向上し始めたのに、なんで、100万超のローンを組まなくちゃならないのか・・・?
なんか無性にモヤモヤして、私は、「クーリングオフ」を決意し、理由を聞かれたら、「大腸ガンになって医療費が入用で、家の補修に金を掛ける余裕がなくなった」という筋立てにした。
いちお、リフォーム会社の営業は、それがテクニックだとしても、悪意は向けてきていないので、こっち都合で断らなくちゃならない。
このことを誰かに話したら、話した時点でスッキリしちゃいそうなので、モヤモヤ感を、掛け難い電話のモチベーションにして、セリフを組み立てた^^;
かくして、昼間の仕事の休憩時間にキャンセルの電話をした。
あっさりと解約成功!!!
もう、どっと疲れつつ、私は、昼間の仕事の同僚に、「胸のつかえが取れた!」と、仲良くない人にも言って回ったほどハイになった^^v
さて、もう、今日、100万円儲けた私は、店の客がゼロでもいいくらいだったのだが^^;
昨日 楽しかったコッシーが来てくれて、持ち帰りの方も数組来てくれて、ユッキー&娘(いい女!)も来てくれて、タイヤマンさんも来てくれて、アヤ&タケチンも来てくれて、ノミヤッチも来てくれて、思ったよりも忙しかったじぇい!!^^v
タイトル写真は、コントラバス少女が持ってきてくれたバジルの一枝。
この娘は、男にバジルの一枝を渡すことが「永遠の愛の誓い」の約束の印だということを分かって持ってきたのだろうか?
しかも、「クーリングオフ」無効だぞ!!^^;(いちお、言っておくと、「バジルの一枝」の話は嘘ですよ^^;)
次の写真は、昨夜の晩酌!!
また、さっき、「やぐるま寿司」を食べてきましたら、「くろべこ」とオーナーが同じなので、向こうで働いていた「渋いボイス君」が働いていたので驚いた!
握り1・5人前食って、岩牡蠣食って、一緒に行った人(いや、母親なのだが^^;)の残したウナギを食いました^^v
(2015/09/16)
☆・・・9月13日(日曜)
今日も忙しかった・・・。
明日も忙しいのが予想されている。
仕事の終わり際に、アイプリがカプレーゼ持ち帰りをしてくれたのだが、色んな面白い話をしたいところだが、パワーが出なかった。...
アイプリも、仕事でトラブルがあったとのことで、カプレーゼを食べずにはいられなかったのだろう。
私は今、コンビニで買った枝豆で一杯やっているのだが、枝豆を鞘から押し出すだけのことが、指が疲れているので億劫。
ザッキーはタイ旅行に行ってしまった。
日曜は午後1時開店。
昼過ぎはチラホラの来客。
ちょくちょく来てくれていた、アメリカ人の旦那さんを持つ妊婦が、5か月の赤ちゃん(男の子)を連れて久し振りに来た。
ハーフの赤ちゃん、かわゆす^^
お母さんは少女(Girl)のように華奢だったのだが、子供を産んだら、なんか女性(Lady)に変わっていた。
そのことを、英語で旦那さんに説明すると、白人の旦那さん、笑顔^^
まっさんファミリー&コントラバス母娘合同パーティー^^
まっさんが、関西人ゆえに、枕詞のように、いちいち「マケろ」というのが、サービスをかなりしていると自負する東京人の私にはピクンピクンと血管を浮かび上がらせる結果となる^^;
しかし、まっさん一行がガンガン飲んで食べてくれるので嬉しかった^^
まっさん娘とコントラバス娘は、学校で習っているダンスのステップを踏み出しはじめて、そのきびきびした動きに、私は非常に感心した。
利発な息子君には、私はいつも怖い話をして、トラウマを植え付けることにしている^^;
そんな感じで、夜が更けていくのだった・・・。
(2015/09/15)
☆・・・忙しかった・・・。
ちなみに、開店から二年半記念を、9/10に経ました!!
お正月も大雪の日も、一度たりとも休まないで頑張ってきましたゾ^^
まあ、二周年を目途に、どこかで休もうとは思っているのですが、休むきっかけもないので新婚旅行まで休まないでいいや!(←予定なし。ジージョちゃんが結婚できる歳になるまでには、あと12年!!)
さて、昨夜。
昼間の仕事を終えた直後にバレリーナ母から、「今日 行くから、なるべく早く開けられない?」と依頼。
買い出しもなかったので、「いつもより30分早く開けましょう^^(午後6時)」と答える。
私は、基本、男性のそんな要望には面倒くささを感じるのだが、女性に対しては自然に「分かりました^^」となる。
英国紳士の自然な心持ちが備わっているのだ^^;
「いや、もうちょい早く開けられない?」
「分かりました。(午後)5時半には店を開けておきます^^」
しかし、バレリーナ母一行が来たのは、午後6時過ぎなのであった^^;
私は、でも、体力温存が出来たので嬉しかった^^
続いて、二日連続の瑞穂在住の夫妻・・・、この夫妻、これから、うちのお客さんの主力になるかも知れない^^
ただ、帰った後に、パルミジャーノ・レジャーノの固い部分が残されていた。
私は、固い部分は切り取っていたつもりで、実際に切り取って捨てていたのだが、固い部分と柔らかい部分の継ぎ目の固い部分が残っていて出してしまっていた。
お客さん商売というのは難しい。
この事例一つで、私の店の信頼を失う可能性もある。
忙しく、それぞれのお客さんに最大限の歓待をしているつもりだが、果たして、私はそれが完璧にいってるのかと不安がよぎった。
バレリーナ母一行に対しても、この後にくる舞台芸術家夫妻に対してもだ。
まあ、出来る最大限の楽しい対応をするのだが^^
満席の時間が過ぎ、店は閑散となった。
「まだだ、まだ終わらんよ!」と、私は、クワトロ・バジーナのようにいい。
「終わらんよなぁ、終われんよなぁ」と、青春学園テニス部の桃城のような言い回しをしてみる。
・・・かくして、私は、「客寄せの儀」を行なうのだった。
店のカウンターの裏で、下半身の衣服を全て脱ぎ去り、半裸となるのだ。
これによって、お客さんに来られたら困る・・・、しかし、世の中は得てして、そういう時にこそ、お客さんが来てしまうという「マーフィーの法則」にのっとった客寄せ法だ!(←こういうことを書くと、本気にする人がいるのは困るぜ!!)
また、そうすることによって、店の前を人が通る毎にドキドキするというスリリングさも楽しめるゾ^^
すると、果たして、小野ッチから電話があった。
「これから6人で行くわね。二件目なのでちょっと飲むだけになっちゃうけど、ごめんね~^^」
私は、すぐにパンツやズボンを履くのだった。「ふぅー、ドキドキして気持ち良かったぁ~^^」(←こういうことを書くと、本気にする人がいるのは困るぜ!!)
みんな、もう酔っていた^^;
来たのも7人だった。
いつもの奥さん軍団と思いきや、小野ッチ剣道軍団でして、男性もいて、小野ッチの旦那さんもいた^^
もう、小野ッチはヘロヘロで、いつもならコテンと眠ってしまうレベルだが、剣道の先生方がいるのでもてなさなくちゃいけないので眠れず、なんかヘベレケだった。
小野ッチは「ちょっと飲むだけ」と言っていたが、スプマンテ二本に白ワイン一本、ハム盛り合わせとチーズ盛り合わせ、あんましオーダーのないサルシッチャなんかも注文されて、私、ホクホクでした^^
酔っぱらいながらも、小野ッチが「この店を盛り上げちゃおう!」と思ってくれる気持ちはすっげぇ有り難い^^
かくして、夜は更けていく・・・。
(2015/09/13)
☆・・・昨日は、時間をうまく考えて、映画『キングスマン』『ピースオブケイク』の二本を見ようと思っていたのだが、用事が長引いて、一本も見れなかった^^;
時間ギリギリで店の開店に間に合うと、すぐにお客さんがズバズバズバっと来て、満席になった。
偶然にも、全て、新規のお客さんだった。
で、いずれも、お客さんの「口コミ」からの来店だ。
名前は知らねども、お客さんの口から語られる「口コミの主」を想像するのもまた楽しい。
一週間前に来た小平の夫婦の紹介や、男性の美容師さんの、そのお客さんからの紹介、近所の牛乳屋さんの上のアパートに住んでいる人の紹介など、感謝感激である^^
でも、「口コミ」の「コミ」って、なんの略だろう? ・・・コミケの略だろうか?^^;
一グループは、明日もまた来てくれるとのこと。
最初は冗談かと思ったら、どうやら本当らしい^^
これにて、土日月と、わりと大きな予約が入り、「ゼロ恐怖症」の私としては安心だ^^v
また、2歳の幼児も来た。
青梅線を福生よりちょい奥に行ったマサチューセッツ幼稚園(仮称)だそうだ。
その情報によって、西多摩の全幼稚園・保育園制覇の野望に、また一歩近づいた!^^(それに何の意味があるかは不明だ^^;)
さて、二つ、報告!
(一)・・・ユカちん、無事、赤ちゃんを産んだとのこと。
男の子だ。
健やかに育つことを祈る!
(二)・・・アイプリ、入籍に続いて、12月に式を挙げるとのこと。
私、アイプリに、『俺も絶対に続く!』と宣言する。
アイプリ、『いつもみたいに、笑い(ネタとして落とす失恋)で済ませないで下さいよ^^』と鋭い発言^^;
アイプリのウェディングドレス姿は、それはもう可愛いんだろうなぁ^^
一枚目の写真・・・、うちのナンバーワン人気の「CUZUMANO」ワインの「CUZUMANO」エプロン!!^^
二枚目の写真・・・、昼の仕事の休みの日は美味しい外食をしたかったのだが、忙しくてローソンの北海道弁当!
これはこれで旨かった!!
(2015/09/12)
☆・・・キーッ!(ハンカチの端を噛みしめながら) 昨夜も暇でしたーっ!!
新規の女性グループが一組来ただけ!(まあ、楽しかったが^^)
今週末から週初めに大口予約が入っているので、ある程度の稼ぎは見込めるのだけど、こうして、ここ数日ヒマだと目標ノルマが危ぶまれ、落ち着かない営業となる^^;
うちの店のパターンとして、月の前半をダッシュで、「おお、これは、売り上げ新記録か!!^^」と期待させといて、後半に失速し、普通の月間売り上げになるという流れがある。
前半が暇だと、後半にトントンになるとしても、ずーっと不安で、白髪が増えて、頭の毛が抜けるぞ、ゴラアッ!!...
とは言え、店でのんびり過ごす^^;
なんか今世紀最低視聴率の連続ドラマと言われた『HEAT』だが、私、別にドラマ好きでもないのに、いちお、DVDに録画していて、店で暇なときに見るともなしに見ている。
それなりに面白く、「今世紀最低視聴率」と言われているがゆえに、なんとも言えない感慨が付加されて、面白さ、更に倍!!^^
私はてっきり、『HEAT』は、ドラマや映画で人気の『海猿』の消防隊員版みたいのだと考えていて、『バックドラフト』のような物語が進行するのだと思っていたら、町の消防団の話だった^^;
都市開発で地域の乗っ取りを企てる会社の男が、町の住民に取り入るために消防団に入って、地域住民と触れあい、裏切り、そして・・・・、という物語でした。
なんか、その町の住民の姿が、何とも言えず小ぢんまりとしていいし、主人公の上司の社長が人非道で楽しい^^
まだ、最終回を見てないので、なかなか楽しみだ^^
もしかして、西多摩界隈では、私しか見ていないかも知れないというのが、セレブ感を醸す^^V
それから、昨日の仕事前に、牛浜駅前の八百屋で買い出しをしたのだが、温室ミカンが売っていた。
サービス品で200円とのこと。
つい買ってしまう。
甘かった!!
また、昔、たばこの包装紙で傘を作るのが流行りましたよね?
家の奥を探索していたら、大量に見つかりましたよ!!^^(タイトル写真)
全部、親父が吸っていたものです。
こりゃ、ガンで死んだのも当たり前だ!!
(2015/09/11)
☆・・・台風の影響で店は暇なれど、仕込みやドラクエで忙しい^^;
最近いつも、お店の開店前と閉店後に、牛浜のセブンイレブンで、Wi-Fiを使っての、ドラクエの配信プレゼントと「Wi-Fiすれ違い通信」をしております。
見かけたら、声を掛けてください。
いや、声を掛けないでください^^;
今、「セブンイレブン」と書いたとき、間違って「センブン」と書いてしまった。...
でも、これっていいかも!^^
だって、「セブンイレブン」を略して呼称するとき、「セブン」とか「イレブン」とか言うけど、「センブン」なら、両方の意味がありつつ、ちゃんと固有名詞になっている^^
さて、昨日も食材が大量に届きました。
一部を紹介すると、
「チーズの王様」であるパルミジャーノ・レジャーノ!!
高級ワインが練り込んである、練り練り「バローロ・サラミ」!!
是非、パルパルバロバロ食べてください。
昨日、お店に東京都から防災本が送られていました。
先日、弟の家に行ったら、同じ本が置かれていて、弟が買ったと思っていたら、誰の家にでも配布されるものだったのね。
なかなか豪華である。
かわぐちかいじの防災漫画も載っていたぞ!!^^
先日、またもサイゼリアに行ったんだけど、でっかいサラダ、シーフードとか肉が乗ってない野菜オンリーのものはないのかね~^^;
(2015/09/10)