『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[映画『メッセージ』を観た]

2017-05-19 14:16:11 | 新・物語の感想

☆・・・私は、たまに「10年に一度の傑作」と言う言葉をよく使うが、名作は数あれど、そういう場合は特に、物語に「大きな時代の転換点」が付随されたものを言う。
 これまでの作品では、『アポカリプト(メル・ギブソン監督)』『ブラインドネス』『インターステラー』などを挙げる。
 フランス映画などは、個人の真理への深みはあれど、私的には「10年に一度の傑作」とは言えない。
 この『メッセージ』は、「10年に一度の傑作」としての歴史が描かれ、なおかつ、フランス映画風の個人への深い洞察が描かれている。
 ハードSFであるが、母としての、「失った娘への想い」からはじまる物語は、全編を女性的な柔らかさが覆う。
 突然、世界中に、巨大なUFOが現われる。
 クラークの『幼年期の終わり』から、米テレビドラマ『V…ビジター』、そして、『インデペンデンスデイ』の系譜に連なる偉容の物体だ。
 クラークの作品では、人類を静観していたが、この作品の異星人は、人類からの干渉を受け入れる。
 だが、糸口のないコンタクトに、アメリカ政府は、言語学者のルイーズを招聘する。
 学問で名を成しているとは言え、未知の相手に恐怖を禁じ得ない主人公。
 異形のUFO。
 オーバーテクノロジーの重力変換。
 異形の異星人。
 手に負えない声音言語。
 かつて見たことのない文字言語。
 地道に繰り返されるコミュニケーション。
 昼夜問わない研究の中で、ルイーズは、「過去」の娘との生活を何度となく思い出し、その記憶が異星人とのコミュニケーションのヒントを経ていくのだった。
 (しかし、ゴジラのような単体災厄ならば戦争もありなのだが、今回の、明らかに科学力が数段レベル上の、しかも背後に文化文明が見える種族に、その侵略行為も受けていないのに、なぜに、武力で挑もうとする発想が起きる勢力が現われるのか・・・^^;)
 ・・・全てを受け入れたルイーズは、世界の平和と、そして、個人の悲劇に至るのだった。
 悲劇は、リザルト思考においては悲劇のままであるが、プロセス思考においては、必ずしも「悲劇」のままではない・・・。

 話変わるけど、極上の美幼女・美少女が出演してます。

                               (2017/05/19)


[よろしくない未来予想図]

2017-05-19 08:55:41 | 新・ふと思う

☆・・・昨夜は、なんだかんだで女の子お一人様が6組来た。
 超若社長も顔を出したので女性DAYではなかったのだが、女の子たちはそれぞれ魅力的だった^^
 一途な公務員さん、アイプリちん、アミ君、ジョージアちゃん、繭々、サイゼっち・・・。

 ・・・数か月前から気になっていて、周囲の者に語ってみたけど、「そんなことある訳ないじゃん」と言われていたことが、別個3件ほど、最近、全部 私の予想通りであることが分かった。
 いずれもけしていい方面と限った話じゃない・・・。
 まあ、証拠などはなく、私の洞察だけだったのだが、数ヵ月前ならば、悪いことならばいいほうに、どうにか手を打てたのではないか? などとも思うのだが、それこそは私の傲りっちゅうものだろう。
 たとえマイナスに向かうと分かっていても、流れ(運命)を止められず、傍観するしかないことがほとんど。
 ただ、結果へのケアはできるはずだ・・・。

 ・・・うは、なんかポエムみたいなことを書いてしまった^^;
 こういう抽象的なことばかり書いている人って、結構多いよね^^;

 (写真・1)・・・昨日のミドラン散歩は、久し振りの3万歩越え!
 でも、不調で1週間ほど休んでいたせいか、ずっとモヤモヤしていた蓄積疲労がなくなり、最近、身体が軽い。
 この間の体の不調は、「YOU 休んじゃいなよ?」と言うボディジャニーさんからのプロポーザルだったのだろう。

 (写真・2)・・・ちゃんと警告がされているのに、換気扇筒で頭をぶつけた・・・。

   

 (写真・3)・・・空き瓶回収の日、前回に比べてはるかに少ないように思えて、マグナム2本換算すると30本はいっているので、なかなかよろしい^^

   

 (写真・4)・・・ありゃ、モンスタボールがメルトダウンしてしまった!

   

                            (2017/05/19)


[ナポリ風サラミ・ピカンテ]

2017-05-18 19:26:53 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・今初夏、最後の辛口サラミの特売になるかな?

 問屋に、もう6本 用意してもらいました!

  〈ヴィラーニ社 ナポリ風サラミ・ピカンテ(辛口)〉

 店内提供だと4000円相当分(6人前)

   それが、1280円!

 この間は瞬時に売れた。
 お早めの取り置き依頼を!

                  (2017/05/18)

[映画『未来よ こんにちは』を観た]

2017-05-17 19:10:06 | 新・物語の感想

☆・・・ちょっと語りにくい作品だった。
 主人公の妙齢のナタリーは、大学の哲学の先生として、生活に起伏はあれど、生活を続けている。
 だが、思想的に同志と思われていた旦那から、他に好きな人が出来たと離婚を言い渡され、
 もともと鬱気味で虚言自殺未遂を繰り返していた母親の施設入りと死去、
 予定していた出版事業の、出版社側からのキャンセル、
 大学では学生デモがおこなわれ、自分が見込んでいた卒業生は、会うたびに、次第に過激思想にはまっているようだ。
 ナタリーの生活は突然に、多くの問題が表面化する。
 だが、ナタリーは、それらの問題を淡々と経ていく。
 それぞれの問題を解決しようとはしないし、実際の生活の中では解決など、ありようがない。
 その起伏のない演出、されど観るものを引きつける描写こそが、フランス映画の醍醐味か。

                            (2017/05/17)


[宴会直前に投稿^^]

2017-05-17 18:44:27 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・宴会直前。


 写真・1 アッコさんの仙台みやげ

   

 写真・2 公衆トイレでつぶ貝を食うなよ!

   

 写真・3 昨日のミドラン散歩終了後の至福。

   

 写真・4 イベントの時(5/4)に買い、食べる前に行方不明になっていた福生ドッグ、昨夜(5/16) 発見!

   

 写真・5 この本を書いた藤岡信勝ちゅうのは、私と過去に因縁があるのだが、このような堅実な仕事を残している範囲においては存在を認めよう。

   

                                (2017/05/17)


[ミドラン散歩(立川富士見町)]

2017-05-17 09:04:11 | 新・街を行く

☆・・・昨日のミドラン散歩(ポスティングバイト)は富士見町6丁目でした。
 ノルマは2100戸でした。
 報酬は一万円でした。
 これ、半日のバイト(基本午後三時まで)の私にはかなりのノルマですが、まあ、私はポスティングのオリンピックがあったらメダルは間違いなしの男なので、最初からきついノルマが設定されています。
 が、この富士見町6丁目は、マンモス団地がありまして、1800程は集合ポストで入れられます。
 他の人ならば、それでも午前九時から午後五時までは掛かるのでしょうが、私、午後一時には終了しました。
 時給換算2500円になります。
 安い報酬の時もありますが、今日はミドランさん、ホクホクです^^
 上天気です!
 夏に向かって、町は色とりどりです。

   

 薔薇が真っ盛りです^^

   

 奇怪なオブジェも点在しております。
 昔、その花弁を取って、蜜を吸っていた赤い提灯みたいな花もありました。

   

 でも、芝生にポツンポツンと咲いている黄色い花のような素朴さが一番好きかも^^v

                               (2017/05/17)


[病み上がりの27000歩のマーチ! の巻ニンニン]

2017-05-16 00:40:38 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・(注意!)タイトル写真の日付は「5/7」でなく、「5/17」の間違いです^^;←ボケボケ

 後援会チラシの配布や、その後の体調不良で、一週間振りのミドラン散歩(ポスティングバイト)でした。
 もう、こちらは休めねぇ!!^^
 体力は落ちたのでしょうが、疲労はないので、27000歩を走破しても、元気でしたよ^^

   

 夜の営業は暇でしたが、水曜の貸し切り予約が入ったのでニンマリ^^
(写真・3)…「マリカー」は任天堂に訴えられたけど、こちらはいいのか?

   

(写真・4)…「牛乳でおいしくホットなココア」や「ホットれもんジンジャー」と言う商品名のものを、この季節なのでコールドで出していまして、「コールドでも美味しい」との言い訳が見苦しいようでいて、そんな断わりがなかったら、更に悲惨な状況が生じるだろうから認めます・・・。

   

                             (2017/05/16)


[暇かと思いきや忙しかった・・・]

2017-05-15 00:08:54 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・日曜日は午後一時からの営業。
 お昼は、福生の西友の上のカレー屋さんで食う。

   

 私はタンドリーチキンが好きなのでランチとは別注で堪能^^(正確にはチキンティッカ)
 で、店に行く。
 暇だったので、床をモップ掛けする。
 非常にスッキリ。
 午後三時ごろ、暇なので寛ぎつつ、ネットを見ていたら、池田エライザというモデルが可愛かったので、画像検索し、画面に並べられる画像をニヤニヤしながらゆっくりと見ようと思った、ら、そこからお客さんが途切れなく来た。
 気づいたら午後の十時半であった。
 12時間くらい何も食ってなかった。
 そこへ、ツン・ロドリゲスが顔を出して、「お母さんへ^^」と、母の日仕様の寿司を置いていった。

   

 私こそが食いたかったが我慢。
 帰りに東京(とんきん)亭できくらげの卵炒め定食を食う。

   

 帰宅して、食ったら出る私は、トイレの便器に座りつつ、スマホを覗く。
 すると、池田エライザの検索結果の画像が出てきてた(タイトル写真)。
「ああ、そんなこともあったなぁ・・・」
 私は、過去を懐かしむのだった・・・。

                                 (2017/05/14)


[三日連続の、お客さん同士のお店での出会い]

2017-05-14 09:26:36 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・GW明けの今週だが、なんだかんだで忙しかった。
 三日連続で、お店でいい感じのお客さん同士の出会いがあったかな。

 11日は、ザッキーが飲んでいるときに、市役所前に支店を構える超若社長が来店、最初はたんたんとそれぞれ飲んでいたのだけど、ふと話題が絡まり、かなり雑談した後、「あれ?」と、ザッキーが超若社長の両親と知り合いであることが判明。
「超若社長さんは、子供のころ、野球をやっていたんですよね」と、その幼少期まで知っていた^^;

 12日は、ナナコ嬢が飲んでいると、あきる野の公務員さんとあきる野救急医療センターの先生が来店。
 同じあきる野住みで話が出来た。
 公務員さんの親戚が、ナナコ嬢の隣人だったりして、でも、公務員さんは女性へ雑談アプローチするのを、私に気を使って躊躇していたのだが、最終的にはフェイスブックで友達になったので良かった^^

 13日は、ちょうど直前まで同じ集まりに出ていた若社長と、女性二人が別個に来店。
 よくよく話すと同じ場所にいたことがわかる。
 大きな集まりだったので、初対面。
 私はすぐに、若社長のスペックを相手に伝える。
 女性の片方は初来店だが、お一人は知っている方、だが、女性のスペックは嫌がるかもしれないので安易には言えない^^;
 だが、旦那さんはかつて世界的に活躍していた博士で、その女性も大きな施設を若いのに切り盛りしている凄い方なんだよな。
 若社長はホント、コミュ力があり、女性二人と上品に盛り上がるのだった^^v

   (写真・タイトル)…酒屋の駐車場にて。すげー停め方! 酔ってお酒を買い足しに来たのではなかろうか?^^;


   (写真・2)…身体、完治したかな? ウンコも硬くなった! ナガタッチに貰った漢方薬、かなり効いたようです!!^^

   

   (写真・3)…フォルテさんからの提供^^ スタッフで美味しく頂きました^^v

   

   (写真・4)…美味かった!

   

   (写真・5)…「バックスバニー」に出てきそうな立派なニンジン!

   

                                  (2017/05/14)


[映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』を観た]

2017-05-13 23:59:48 | 新・物語の感想
☆・・・ちょいと私の求めるヒーロー像ではなく、鑑賞もそれほど乗り気でなかったのだが、途中から何度も爆笑させられながら、満足度の高い鑑賞後となった。
 主人公以外の登場人物、宇宙人であるがゆえに、容姿が異形である。
 また、それぞれが、文化体系の違うそれぞれの星で成長してきているので、微妙に常識が違う。
 が! その違いを越えて、情が通っていく姿が、二時間半弱の長尺で語られ、不揃いの仲間が感動を紡ぐ。
 『アバター』の時も思ったのだが、じっくりと腰を据えた物語構築は、青塗りの目の離れた異性の種族にも魅力を感じてくるものだ^^
 今作も、緑塗りのゾーイ・サルダナが、ちゃんとヒロインに見えてくる^^(まあ、前作の時点でもそう思った^^)
 だが、私が今回 気に入ったのは、金ピカ塗りのゾブリン星人の女王。
 よくよく見ると、すっげぇ美人。
 エンドロールのキャスト欄、役名アイーシャのところを見ると、エリザベス・デビッキじゃあ~りませんか、得した気分^^v
 「テイザー・フェイス」ネタにとどめをさす、美しい顔を崩す「ぶふっ!」には、こちらも大爆笑^^;

                              (2017/05/14)

[映画『スプリット』を観た]

2017-05-12 12:50:35 | 新・物語の感想

☆・・・う~、期待していましたが、シャマランのややもったりした演出(乖離性人格障害の丁寧な背景説明・主人公ケイシーの幼少期の細かく繰り返される回想)が物語を間延びさせていました。
 主人公の娘は、インド系のシャマランによるキャスティングだろうから、アメリカ人でありながら、ちょいとアメリカ人ぽくない、日本人から見ると愛着の持てる容姿である。
 似てないんだけど、例えるならば、小松菜奈っぽいかな。
 23人格の人物を演じるマカヴォイは新境地と言いたいところですが、明快な演技上の斬新さは見いだせなかった。
 最終的に、人格は身体の機能も変えることを言っているのだから、23人格の変化においても多少のヴィジュアル変更があってもいいのになと思った。
 ただ、この物語、同じくシャマラン監督の『アンブレイカブル』と世界観を同じくしている。
 「アヴェンジャーズ」や「ジャスティス・リーグ」よろしく、シャマラン監督は、どうやら、この『スプリット』で誕生したヴィラン(悪)と『アンブレイカブル』で誕生したヒーロー(正義)を、後々、対決させるつもりのようです^^
 それはそれで楽しみだ!

                      (2017/05/12)


[ここ最近の報告(3)]☆

2017-05-11 10:42:17 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・1・ 6/9、ナガタッチのグァム旅行みやげのビーフジャーキー^^

   

 この後、ナンバーワンかわいこちゃんが来て、続いて、金払いはいいけど、今後、かなり面倒くさくなりそうなおっさんが来て、かわいこちゃんに絡んだ。
 ある一定までの絡みは問題ないけど、おっさんてのは、「ある一定」を必ず超える下品さを発露するからなぁ。
 まあ、金払いはいいので、「金払いの渋い下品」よりは3ペソくらいはマシかな^^;

2・ 6/10、体の調子が全くよくならなくて、お尻の拭き過ぎでアナルが痛い。
 と、書いたが、正確には、「アナル」ではなくて「アヌス」である。
 「アナル」は形容詞なのである。
 寝ていてばかりではあかんと、イオン日の出を歩いて過ごすのだが、三回もトイレに駆け込んで、防犯カメラでは不審者扱いだろう。
 だけども、お店で、お客さんを相手にしていると、あんましトイレに行きたくなくなるんだよなぁ。
 体温が上がるからかなぁ。
 で、イオン日の出のフードコートで「モッツァレラチーズのトマトスープ麺」を食う、うまい。

   

 福生で有名なトマトラーメンは、なんか、トマト缶を開けて入れただけの印象なのだが、この「トマトの花」っちゅう店のは手が加えられていて深みがある。

3・私は、トイレの掃除だけは怠らず、ドメストを良く買うのだが、これ、ふなっしーヴァージョンである。

   

 この間の日曜(5/7)、凄く混んだのだが、誰か、トイレで吐いたべ!
 掃除すんのに、20分くらいかかったぞ!
 あの日は、私、身体が朦朧としていて、これまた、タイヤマンファミリーが来てくれたのに、二回連続で断ることになって、ホント、申し訳ない・・・。

4&5・ 6/10、開店早々、ココミンが白い恋人を持ってきてくれた。

   

 私、むさぼり食う。
 営業中盤、ジージョちゃん&チョージョちゃんが栄養剤を持ってきてくれた。

   

 私、むさぼり飲む。

 6/11、まだ、身体の調子が良くない。
 が、少しづつ良くなっている気配があるようなないような・・・。

                           (2017/05/11)


[ここ最近の報告(2)]

2017-05-11 10:16:48 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・1・で、私は、限定の「エビクリームつけ麺」を食べた。
 伊勢海老が半身入っていて、豪勢なり。

2・ 5/5は、私、間髪入れずにミドラン散歩して、完全満席かつ、後半、オノッチ軍団が来てくれて、充実勤労の一日!
 が、身体ヘロヘロ。
 タイヤマンさんが来店したが、前半と後半の間で椅子がなく、断らざるを得なかった。
 おみやげで「へそまん」を頂きました^^

   
 
3・ 5/6は彼女と映画『追憶』を観て、「ステーキくに」でワイルドステーキを食うも、体力回復せず。

   

 夜の店の営業は暇で、映画『帝一の国』を観てきたというユッピィ&ミッピィとゆっくり語らうも体力回復せず。

4・ 5/7は、庭の大木を伐り、私は「こんな立派な木を切るんだから、俺、罰があたるんじゃないだろうか」と思いつつ、お昼、大勝軒でラーメンを食う。

   

 夜から風邪だろうか、調子が悪くなった・・・。
 そもそも、二階の窓から無理な姿勢でチェーンソーを使った時、背中をギクッとしちゃったのだが、それとは違う違和感が身体中にあった。

5・ 5/8、朦朧としながら、朝04・15に起き、ミドラン散歩(ポスティングバイト)に、お尻ピーピーで、何度も公衆トイレに駆け込みながら、19000歩弱を乗り切る。
 夜は奇跡的に暇だった・・・。

   

                             (2017/05/11)


[ここ最近の報告(1)]

2017-05-11 09:40:10 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・1・映画館で鷲掴みでゲットしてきた宣伝用の新作映画のシール。

   

 店に来た美少女・美幼女に渡しています。
 本当はイベントで渡そうとしてましたが忘れていました^^;

 2・私が、アルバム屋さんの営業をやっていた時、たびたび招かれていた幕張メッセみたいなトコで催されていた文具品評会などで買ったドイツのグリーティングカード。
 手作り感があって、立体的でオシャレです。

   

 イベントで売ろうと思ってましたが、忘れていました^^;
 お店に来た美少女・美幼女に渡しています^^v
 さて、ここから、私のアルバム屋での営業の話を長々としたいのですが、・・・それはまた今度^^;

 3&4・イベント初日(5/3)を夕方に終え、店は休日にして、日頃休みの全くない私は、ディナータイムしかやっていない、「孤独のグルメ」で紹介されていた焼肉店「大幸園」に彼女と行きました。
 が、美味しい肉の数々も、私、前日、二時間ぐらいしか寝ておらず、炎天下の中、イベント参加していたので疲労の極にあり、美味しさを味わえなかった。

   

   

 すごく悔しい!
 リベンジしたい!

 5・イベント二日目の終了も、彼女ともどもお互いに疲れていたので、「五ノ神精肉所」でラーメンを食べて送って別れました^^

   

 これは、彼女の食べた「鶏中華そば」、王道のようでいて、鴨肉のチャーシューが斬新なり。

                             (2017/05/11)


[体調の悪い中、新たな火種・他人に不愉快をぶつける下品な人]

2017-05-10 16:38:29 | 新・ふと思う

☆・・・いやはや、体調がすぐれなくてすまん、更新が出来ん。
 みんなが、Facebookなどでは、「いいね!」するしないは別に、私の更新を待っているのは知っている。
 <アクセス解析>で、私の悪口を各所で言いまわっているあなた達(複数のケース)が必ず見ているのも知っている。
 閲覧範囲を「公開」にしているからね、「友達」でなくても見れるわけさ。
 読まずにいられないのだね^^;
 それは、もう、餌を水面で口を開けて待っている鯉のように、だ。

 ・・・基本、うちの店には、若干の、まあ、辛うじて許せる範囲の下品な人を除き、上品なお客さんしかいない。
 うちの店の客層は非常にハイレベルだ。
 私の言う「上品」とは、お客さん相互の和を保つ人だ。
 だが、たまに、下品なお客さんが紛れ込んでくる。
 高学歴や高収入の人物にこそ、下品な人間が多い。
 私は、その一度の出会いでも、うちの優良なお客さんが不愉快な気分になるのは嫌だ。
 が、その下品と思われるお客さんの見極めも難しい。
 最終的に下品と分かる人もいる。
 そして、腹が立っても、うちの優良なお客さんたちは怒りをあらわにしない。
 私に気を使っているのだ。
「自分がちょっと我慢してでも、お店を不穏にするのはやめておこう」と。
 いや、優良な方々の判断には、私は100パー共感できるので、どうか怒って欲しい。
 私もそれに続くし、私の怒りの沸点が先になることもあろうし。
 たまに、私の怒りの沸点と、優良な方の怒りの沸点がズレてることもあろうし。
 オノッチ軍団やアイプリ、ミオン軍団に介護士軍団、若社長たちに直実公、ザッキーやミッピィ、シィシィや繭さんに天ちゃん、アッコ軍団に保母さん軍団、タミフル軍団に女教師軍団、クーちゃん軍団やリトミちゃん軍団、めめ軍団にナナコファミリー、タイヤマンファミリーやカーディーラー軍団ら、その他、優良な常連さんが、下品な方と、うちの店で出会ってしまったら、どうか、感情をあらわにして結構ですから。
 私は、相手が金銭的に上客になろうとも簡単に排除しますから。
 私は、お金は好きだが、不愉快なお金で稼ごうとは思っていないので。
 世の中には矯正できないような下品な人もいて、「どんな人間とも分かり合える」などという傲慢さなどは私にはない。
 すぐに「出禁」にしますから。

                         (2017/05/10)